我が旅行経験の腕試し
今朝のNHKニュースで、「インターネット上の新しいタイプの旅行会社」の話題が取り上げられていました。
なんでも、その旅行会社には「旅行コンサルタント」が何十人も所属していて、それぞれに得意分野を持っているそうです。
そして、顧客が「こんな旅行をしたい」という希望を、ネット経由でコンサルタントに対して持ちかけると、コンサルタントが親切にメール交換での相談に乗ってくれて…。最終的には、顧客の一番納得する旅行プランが完成し、そして宿や切符の手配という段取りに進む、というわけです。
ふーむ。
なにぶんにもNHKニュースなので、会社名やURLは大っぴらには示されていませんでした。そこで私は、テレビの中のパソコン画面に映っていた名前を覚えておいて、後でグーグル検索してみたものです。幸い、すぐにその旅行会社が見つかりました。
なぜ私がこの旅行会社に興味を持ったかというと…。
自分で言うのも何ですが、私は(海外はともかく)国内旅行は今まで結構あちこちに行っていましたから、自分の希望を満たすようなプランの立て方については、かなり自信を持っています。
そんな私が、この会社の「旅行コンサルタント」と(語弊がある言い方ですが)対決したら、一体どうなるのでしょうか?
果たして、私の想像を越えるような素敵な旅行プランが出来上がり「参りました(>_<)」となるのでしょうか?それとも「私が考えたのと大して変わらないなぁ^_^;」で終わってしまうのでしょうか?
客としては何とも不純な動機ではありますけど(苦笑)、自分の腕試しとして、この旅行会社のお手並みを拝見してみたくなってきたのです。
ちなみに、このニュースを見ていた今朝、私の頭の中を何となくよぎっていたのは、「一度、カノープスを見てみたいなぁ…。観測旅行を以前計画したけど実現しなかったし…」という気持ちでした。
となると…「静養を兼ねてカノープスを見に行く二泊三日の国内一人旅。出発時期は未定だが、今から半年以内で、一番気候の良好な時期に行きたい。予算は4~5万円以内」…という条件を思いつきました。
さてさて、これは結構難題なものでしょうか??
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 市原ぞうの国(2025.03.17)
- 初めて飲んだ「花田のミキ」(2025.03.13)
- セカンドサンデーは横須賀で(2025.03.09)
- 三浦海岸の河津桜を見に行く(2025.03.02)
- 米沢旅行最終日(2025.02.26)
コメント