2005.02.28
昨日の記事「適材適所」に、夜になって追記したのですが…
現在、東京のあちこちの駅に貼られている「教えて!goo」のポスター。「貼られている質問は適材適所なのかな?」という視点で観察してみると、やはり何となく、場所によって質問文を選んであるような気がしてきました。
そこで、今日はとりあえず、そう思った具体例を書いておきますか…
まず、昨夜、代々木駅で見かけたのは、
「高卒で鉄道の運転手になることはできるのでしょうか?」という質問でした。
ううむ、なるほどなぁ…。代々木といえば有名な予備校がある町ですし、それに、ここはJR東日本の本社の近くです。
(といっても、JR本社は新宿駅のほうが近いですが)
次に秋葉原駅で見かけたのは、
「浜松町から北の方角の空に、赤い光が見えるのは何ですか?汐留シオサイトに隠れてあまりよく見えないのですが」という質問です。
あとでネットで検索して答えを見ると、どうも、その日は雷が川口から荒川区にかけて光っていたみたいですが…。
でも、浜松町から汐留の向こう側といえば、秋葉原から浅草橋あたりの一帯がちょうど該当しますよねぇ。しかも、現在の秋葉原駅前は、再開発で高層ビルが建設中ですし…。
他にも、水道橋の駅で「この曲は何ですか?」みたいな質問が貼ってありました。
…神田の楽器店・レコード店街って、最寄り駅は水道橋よりむしろ御茶ノ水だったかなぁ…?
と、まあこんな具合で、何となく「場所を選んで貼っているのかな」と思わせるようなポスターがいくつかありました。
もっとも、これらの例って、実は単に偶然とか、私の考えすぎかも知れないのですが。(苦笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.27
最近、東京近郊の駅構内のあちこちで「教えて!goo」の広告ポスターを目にしますね。
一応どんなポスターだか解説を書いておくと…
「教えて!goo」に過去に寄せられた質問の中から選ばれた(らしい)、面白い質問文を、白地の大きなポスターに黒い文字(パソコン画面の文字を連想させるような四角ドット文字)で書いてあるだけという、シンプルなデザインのポスターです。
色々な質問文のポスターがあるので、ちょっと足を止めて読んでみると結構楽しめることもあります。
で…ここからが本題。
昨日、いつもの雀荘LittleMSNに行く途中、最寄の東銀座駅で目にした「教えて!goo」ポスター。そのうちの一枚は、こんな質問文でした。
2枚目はカッコいい人、
3枚目は面白い人、
じゃあ、1枚目はどんな人ですか?
私はこれを見て、「おお、これはなかなか…」と感心してしまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.26
下から上の順に、全日空の中部→新潟の航空券、ドリームとよたの乗車券、いつもの雀荘(^^;LittleMSNの会員カードを並べました。
(雀荘で休憩中に写真を撮ってモブログ投稿したもので…)
この航空券を新橋で購入した後、LittleMSNに移動しました。
今日はちょうど麻雀大会「天下一打闘会Z」の日…。
私はちょっと自信が無くて、この大会への参加申し込みはしていなかったのですが、キャンセル待ちの形で参加できることになりまして…。
で、結果は24人中13位。麻雀大会というものに参加するのは初めてでしたが、それにしてはまずまずの成績でしょうか…(^^ゞ。
ともあれ、今日は予約購入すべき切符が揃ったことですし…。3月12日が楽しみです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.25
数日ほど、モス関係の話題から疎遠になっていたのですが、その間にモスフード本部で、また面白そうな試みを発表していたようです。
~ディック・ブルーナ・ジャパンと契約締結~
次世代型ファストカジュアル店舗を東京・国立に設置
http://www.mos.co.jp/company/press/press_050222.html
ディック・ブルーナというと、ミッフィーの作者ですね。なかなかおしゃれな店になりそうです。
でも、開店は4月22日予定…ちょっと先までお預けですね。
それで…。
ついでに、モスフードの会社案内サイトのプレスリリース一覧をチェックしてみたのですが、一つ忘れていたことに気がつきました。
「今度セントレア見物旅行に行く3月12日って、モスの日だった…」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.24
去年の8月29日に開設した、この「納戸@blog」、まもなく開設半年になります。
8月29日から(365÷2)日目というと…半年経過という節目にあたるのは、ちょうど今度の土日ということになりますか。我ながらよく、このブログの更新が続いたものです。
さて、現段階で書いてしまって良いかどうか自信が無いので、「某」だらけの表現になってしまいますが…。
先日、某所で知り合った某雑誌編集者から、「ブログについての記事を編集中」とのことで、メールによる取材を受けました。3月の某日に発売の某雑誌に、この「納戸@blog」が紹介される予定になっています。
それなりに有名な雑誌の「ブログ紹介」記事だというのに、私のこんな、訪れる人も少ないようなブログなんかで良いのでしょうか?(汗)
それはともかく…。
いくつか質問された中で、一番答えにくかったのは「ブログをつけようとしたきっかけは?」でした。
いや、理由自体は簡単なんですよ。
元日に「今年は日記を真面目につけるぞ」と心に決めて、新しい日記帳の1ページ目にその決意を書き綴る、というのは、多くの人が経験していることですよね。それと本質的には同じことなのですから…。
でも、問題は…
その「元日」とは、1月1日ではなく8月29日だということ。
つまり、「谷山浩子」の誕生日に対して「元日」っぽい雰囲気を感じてしまうという、長年の谷山ファンとしての習性(?)なわけです。
…さすがにこれを雑誌の取材に対して答えるわけにはいきませんよねぇ…(笑)。
結局、この質問に対しては、正直に書く勇気は無く、曖昧な答えに終わってしまいましたです。
某編集者さん、ごめんなさい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.23
上野駅にて。
やはり、さっきのITmediaの記事はポストイットの間違いでした。要は残念賞の景品です。
しかし…むきになって高額のSuica買物をしてしまった私…(苦笑)。
この写真の赤い箱は、2600円のキングサーモン缶詰です。こんな高級品、いつ食べよう…(^o^;
で、結局、当たったのは、使いきれない数のポストイットだけでした。残念。
(やはり、他人のことをからかったりすると、ツキって落ちるものなのかも…)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「ITmediaモバイル」を見ていたら、「JR上野駅でSuica利用を促進するキャンペーン」という記事を見かけました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/22/news108.html
この記事によれば、JR上野駅で色々と、「Suica遊び」と表現したくなるような新機能が登場し、イベントが行われるようです。
で…
上野駅内でSuicaで1日合計500円以上の買い物をするたびに1回、抽選に参加できる。キャンペーンカウンターにSuicaを持って行き、購入履歴を確認してルーレットを回すと、抽選でMP3プレイヤーや新潟米、Suicaペンギンのポストペットなどが当たる。キャンペーンは3月9日まで。
Suicaペンギンのポストペットですかぁ…。
もうとっくの昔にポスペ遊びに飽きて、今はパソコンにポストペットなど入れていない私ですが、ペットに特別キャラクターとしてSuicaペンギンが追加になるというなら話は別です。ううむ、ぜひSuicaペンギンをポスペの部屋で飼ってみたいなぁ…(^_-)
これって、多分「ポストイット」の間違いだろうとは思います(笑)。
いつ頃、この記事は訂正されるかなあ…(苦笑)。
でも、いずれにしても「鞄Suica愛好家」の私としては、何だか楽しそうなイベントです。今夜ちょっと行ってみようかなと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
例の雀荘LittleMSNの日記ページを覗いてみたところ、「中の人」さんがこんな投稿を書いていました。
お題は「ホワイトデー」
おめーら高価なモンとか買ってくんなよ?
みんなで食べれる物とか推奨だからな?
いいか、時計とかアクセとか、間違っても婚約指輪とか持ってくんなよ?
持ってきてもいいけど、即店で没収&質屋で売り上げでみんなで飲み会(小雀鬼Only)だからな
いいか?中の人との約束だからな?
…えっと、私もビンゴで結局チョコレートを獲得できた身(あまりのことに心を取り乱して少牌するというおまけつき(>_<))ですから…。
まあ野暮に真面目に書くなら、あれはあくまでもバレンタインイベントの「お遊びチョコ」であって、本命チョコではない(義理チョコですらない)わけですから…。ホワイトデーに高価なものを買っていくつもりは有りませんです。
でも「みんなで食べれる物」推奨ですか…。
よし、ではウケ狙いのお土産物を持参することにしますか(笑)。
というわけで、先日の記事で書いた「セントレア見物の帰途に新潟のメイド喫茶に寄り道」旅行。
この旅行、3月12日・13日に実行ということで準備に取り掛かります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.22
ここ数日、このブログのアクセス解析結果では、検索ワード順位の一位と二位を「ドコモダケ」と「ドコモだけ」が占めています。先日、ドコモダケに関する記事を書いたばかりなので…。
そっか、ドコモダケって、それなりに人気が出てきているんですね。
今後どこまで人気を伸ばすのか、それともすぐにしぼんでしまうのかは、私にはちょっと読めません。さすがに、企業CM系人気キャラクターの代表「ぴちょんくん」を上回るのは難しいとは思いますが…。
では、先日も書いたことではありますが、「ドコモダケ」で検索して本ページにおいで下さった方に向けて、再度強調しておこうかと思います。
少なくとも現時点では、
南北大東島に旅行しても使えるのはドコモだけです。
南北大東島だけでなく、小笠原とか青ヶ島など、離島では結構「ドコモだけ」の場所は多いようです。
小さな離島にも基地局をどんどん置いていく…、この電電公社譲りの公共的使命の強さ(言い方を変えればお役所的精神)が残っている限り、私のドコモびいきは変わりそうにありません。
と…これだけで記事を締めるのは何なので、先日の旅行で見聞きした、南大東島の携帯電話事情について、色々書いてみることにします…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005.02.21
昨夜、このブログ「納戸@blog」のサブタイトルを、「楽しみ方微妙に間違えていませんか?」へと変更いたしました。
このサブタイトル、確か去年の7月に友人Kさんに言われて、深く印象に焼き付けられてしまったものです。
といっても、私のブログに対する感想ではありません(まだ開設していませんでしたし…)。
ある晩のこと、ちょっと眠れずに退屈だったため、国土交通省の空中写真閲覧のサイトに繋いで、色々な場所の航空写真を見て楽しんでいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.20
今日、近所の書店で見かけて、ちょっと衝動的に買ってしまった本。
「つくば科学万博クロニクル」(洋泉社MOOK)
名前の通り、1985年のつくば科学万博についてまとめられた本です。
私は確か、あのとき高校3年生。大学受験の勉強にそろそろ本腰を入れないといけないなぁという気持ちの中で、その現実を少しでも忘れたいような気持ちで、一人で科学万博に行ってきたものでした。
それ故、読んでいるとやはり懐かしさにひたることができます。
私と同様に、「科学少年」だった頃に科学万博に行った思い出がある方には、かなりおすすめできる本です。
ただ…私がこれを立ち読みで済まさずに、つい買ってしまった理由は…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.19
今日は休日出勤して、ちょっと溜まり気味だった仕事を片付けた後、某クラブの会合に参加するために横浜は桜木町へと移動してきました。
ちょっと空き時間が出来たので、桜木町駅前のベックスコーヒーショップに入ってみると…「カルーアカプチーノ」という温まりそうなカクテルがあったため、ついつい注文。
こんな時間から飲酒かぁ…。
上の写真を撮った後、早速一口飲んでみると…さすがにホットカクテルはアルコールの効き方が強いです。
これから行くの結構真面目な会合なのに、酒なんか入れて行っていいのかな(汗)。まあいいかぁ。
それよりも、この席のすぐ横に「駅はSuicaで」のポスターが(Suicaが使える店の制服の女の子が並んでるポスター。最近はあまり見かけなくなりましたが)貼ってあります。
これがちょっと気になるなぁ。欲しいけど「掲出終わったら下さい」なんて頼む勇気はさすがに無いです。
…という、ちょいと制服萌えの気がある私でした(自爆)。
追記
あとでちょっと気になって、「カルーアカプチーノ」でググってみたのですが、意外に検索件数が少なかったです。あまり一般的ではないカクテルのようで…。
ベックスコーヒーショップの公式サイトをよく見ても、アルコールメニューの詳しい情報は今のところありません。もしかすると、桜木町店にあったアルコールメニューって、まだベックスでは実験段階のものだったのかも…。
この記事、「今日はあまりネタが無いなあ。小ネタだけど、昼間からカクテル飲んじゃったという話でブログ書いておくか」と、軽い気持ちで書いたものだったのですが…。
もしかすると、これを飲んだのって、案外レアものの体験だったのかも。(^^ゞ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.18
セントレア帰りのNozomiさんが早速公開した、セントレアの写真アルバム…。
見ていたら、何だか私も行ってみたくなってしまいました。
昨日の記事では「飛行機に乗らないのではつまらないから、セントレアから飛行機で台湾に行きたい」とか書いてしまいましたが、それでは計画を立てるのが、それなりに大変になってしまいますね…。
もっとお手軽に、セントレア帰りにはANAの名古屋→新潟便を活用してみますか…。
新潟にもメイド喫茶「ふぁんしーど かふぇ」があるので、行ってみたいですし…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.17
…というわけで、今日は銭湯レアこと(^_^;)中部国際空港の開業日ですね。
(以前の記事で「宮の湯」について書いたときに張ったリンク先が、今は既に消えているので、改めて「宮の湯」の紹介ページにリンク張っておきますです)
友人のNozomiさんは開業日に新空港へと早速出かけていきました。
今朝、Nozomiさんのブログを見ていたら、何だか実況状態でした。人大杉の様子だけど、楽しそうでいいなぁ…。
私も早いうちに行ってみたいです。
でも、さすがに私の場合、空港を見るだけで飛行機に乗らないのではつまらないと思う方なので…。
去年の秋からしばらく保留状態にしていた台湾旅行計画、これを少し本気で再計画してみたいと思ってます。
もっとも、私の場合…。
台湾旅行にいつ頃行くかを決めるには、台北のメイドカフェ「アニメイド」(移転のため閉店)が今後どうなるかが、もっとも重要なファクターだったりします。(本当に再開するのかなぁ…?)
待ちきれなくなったら、行き先を台北から札幌に変更して…札幌のメイドカフェ3店を再訪します。(爆)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2005.02.16
今朝は関東地方でやや強い地震…だったそうですが、私は熟睡していて全然気が付きませんでした。今日も一日、疲れと寝不足できつかったです。
札幌&南大東島の旅の疲れは、未だに完全には取れておらず…。というより、おととい昨日と続けてLittleMSNのバレンタインイベントに行ってしまったのが原因なのですが(苦笑)。
さて本題。
昨夜、ふと思い立って、自分の携帯電話(P900i)の待受け画像を、NTTドコモの新キャラクター「ドコモダケ」にしてみました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.15
今日は月一度の通院日。予約時間待ちに駅のコーヒーショップでノートPCを広げるひととき。そして…こういうときの恒例にしようとしつつある「自分のブログに馬鹿な過去ネタを書く日」です。(^^ゞ
今回は、先週の旅行での「見方を微妙に間違えた感想」を書いてみることにしますか…。
南大東島ではサトウキビ収穫作業の真っ最中でした。
大きなハーベスターがサトウキビを刈り取って細切れにし、茎の部分だけを隣のダンプカーに投入、葉の部分は細かくして畑に撒き、それが次回の肥料となる…という仕掛けです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.14
今日は、コスプレ雀荘LittleMSNでバレンタインイベントがあるということで、行ってきてしまいました。
内容は麻雀ビンゴゲーム。ビンゴをあてると先着順で小雀鬼の手作りチョコレートがプレゼントされるというものです。
私はちょっと遅れてしまい、チョコレートはもらえませんでしたが、副賞として、さくらさん手作りのクッキーをいただくことができました。
でも、数字の代わりに麻雀牌がランダムに並んだ「麻雀ビンゴ」のカードって、本当に売っているものなんですね。
話によれば、千葉県にある麻雀博物館で買ってきたものだそうで…。いずれ、麻雀博物館って行ってみたいものです。
ルールは、数字のボールのかわりに、麻雀対戦中のドラ表示牌(これは4人全員に適用)、そして上がった人はその上がり牌…で、ビンゴゲームをするというものです。
しかし、これって自分の打ち方に多大な影響を及ぼしてしまうものですねぇ…(苦笑)。
「白が出ればビンゴ」状態にまで進んだときなど、私はもう、無理矢理にでも七対子の白待ちに持っていこうとして、結局失敗してしまいましたし…。
最後は六索で上がってビンゴできたのですが、このときの手牌といえば…。
「あ、一応テンパイできたな。六索と九索の待ちか。でも役がなんにも無いし、九索はもう殆ど場に出てしまってるなぁ。(ここでビンゴカードを確認して)あ、六索で上がれればビンゴなんだ。よし、凄く安い手だけどリーチしてしまえ~♪」
という次第で、普段なら幾らなんでもリーチなんかしないような手牌なのに、リーチしてしまったものです。ふぅ。
このイベントは明日までだそうで…、明日も行ってみようかな(ぉぃぉぃ)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.13
今日は「禿喰」のOFF会。いつもの多摩川河川敷にて「禿しく肉を喰うOFF」でした。
昨日までの旅の疲れを何とか乗り越えて、10時半に和泉多摩川駅に集合、河川敷へと向かいました。
で…本当に禿しく、大量の肉を喰ってきました。
特に凄かった眺めといえば、やはり牛脂ランプでしょうか。
鉄板の上で和牛サーロイン肉を何枚も焼いて食べて(美味かった…)、そのあとに鉄板の隅に溜まった牛脂。これは火を近づけても引火はしませんが、誰かが「芯を立てればランプみたいに燃えますよ」と言って、すぐにティッシュペーパーを使って実行してしまいました。
赤くゆらゆらと揺れる炎。牛肉の香りの煙が立ち、風で流れていく…。風下に立っていた私は、もう相当のにおいが服に染み込んでしまったに違いありません(自分では鼻が慣れてしまって分からないのですが)
帰ったら早速ファブリーズだぁ(苦笑)。
ともあれ、今日のOFF参加者の皆さま、どうもお疲れ様でした。
連休の最後に楽しい思いをすることができました。(途中で帰ってしまってごめんなさいです)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005.02.12
羽田空港に到着しました。
タイトルの通り、那覇から羽田へのANA128便(覚えやすい番号だ(^^ゞ)はポケモン色のB747-400でした。機内サービスにあまりポケモンっぽさが無かったのが残念ですが…。
第二ターミナルの到着ロビーでは(電波がちょっと不安定なものの)無線LANが使用可能なので、休憩しながら今回の旅のまとめでも書いてみます。
第一部:札幌雪まつり&メイドカフェ巡り
第二部:南大東島廃線跡探しとサトウキビ刈り見物
今回の旅は、こんな二部構成だったわけですが…どちらかというと第二部のほうが印象が強かったなと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
那覇空港の荷物検査、100メートルはある長蛇の列になっていました。もう土産物屋でのんびりしてるわけにもいきません。
仕方ないので列に並び、ゆっくりと進みつつ、退屈を紛らわすべくノートPCを左手に持って、右手でのキーボード打ちでブログ書きです。ふぅ。
今回の旅ももうすぐ終わりかあ…。
でも、それほど深い感慨も、まだ帰りたくない思いも、逆にホームシックも無いなぁ。
ただ、旅の疲れで体調を壊すのだけは避けなければいけません。
明日は「禿喰」のOFF会です。そのOFF会に持っていくお土産も、もうちゃんと準備してあることですし…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
無事に南大東島から那覇に戻ってきました。
那覇での乗り継ぎ時間は一時間ほど。この間に出来ることと言えば、ゆいレール那覇空港駅の隣、日本最南端の赤嶺駅に来てみることくらいでしょうか…
というわけで、赤嶺駅前で記念撮影。
本当は近くのモスバーガーで昼食にしてみたかったですが、時間不足で断念(;_;)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.11
自分のブログのプロフィールに書いてある、本名を斜めに織り込んだ4行の短文…。あの内容どおりのことを本当にやってしまいました。
南大東島の北東側にある「本場海岸」で、波が砕ける様子を見ながら自分のノートPC(シャープの村正)を広げ、海の向かい側に北大東島を眺めながらこの文章を書いています。(ここではさすがにネットに繋げるのは無理なので、文章をブログへ上げるのは後になりますが…)
今日は何とか雨に降られずにすみ、現在(午後3時半)空には晴れ間も覗いています。
さて、今日巡った場所について簡単に書き並べてみますか…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ただいま、「島まるごと館」(旧空港跡の滑走路上につくられたビジターセンター)のパソコンをお借りして、ブログ書きしています。
さきほど、島まるごと館の方に、軽便鉄道の廃線跡が残っている場所など、様々な情報を教えていただきました。これから行ってみようかなと思っています。
天気は曇り。スクーターで走っていると少し肌寒いです。雨が降りませんように…。
昨日は、サトウキビの収穫風景を、一時間ばかりのんびりと眺めて過ごしました。巨大な刈り取り機とサトウキビ専用ダンプカーが並んで動き、刈り取られたサトウキビが荷台をだんだんと満たしていく…という作業です。
あと、「初荷」の幕を掲げたダンプカーが港に次々と向かっていくので追ってみたら、港では砂糖運搬船への粗糖積み込みの真っ最中でした。
製糖工場も申し込めば見学できるそうなので…これも行ってみたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.10
南大東島に無事到着し、先程、名物の大東そばで昼食にしました。久々の味(^^ゞ
午後はレンタバイクで島めぐりします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先ほど、南大東島行きの飛行機の搭乗手続きを済ませ、出発前のひとときを過ごしております。
今日の天気はどんよりとした曇り空。ちょっと小雨が混ざっていました。ちょっと憂鬱な気分…。
ちなみに、今朝の朝食は、国際通りの端にある「パレット久茂地」の緑モスにて食べました。
野菜産地一覧の黒板を見たら、ほとんど全て沖縄産だったので少し満足…。
しかし、昨日もこの店の前は通りがかった筈なのに、緑モスの存在に今朝まで気付けなかった自分がちょっと残念(苦笑)。
(我ながら、自分のモス偏執ぶりには感心するです。この旅の間、出発日を除いて連日モスに入っていることになるわけで…。さすがに明日は一日南大東島にいるのでモスには行けませんが)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
南大東島からブログ投稿するには、普段使わないmova携帯からモブログ投稿するしかない(かもしれない)ので…
那覇のホテルにいる間にテスト投稿してみます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.09
ふぅ~。食べた食べた。飲んだ飲んだ(笑)。
ちょっと酔っ払い状態になりながら、国際通りの喫茶店に入り、ブログ書きを始めてしまいました。
那覇空港からモノレールで県庁前下車、ちょっと歩いて国際通り沿いのホテルにチェックインして部屋に入ったときまでは、かなり精神的に不安定な状態になっていました。
しかし、いざホテルから出かけて、国際通りを散策してソーキそばとラフテーの夕食を食べ、居酒屋で泡盛で酔ってきたら、ずいぶんと落ち着きを取り戻すことができたものです。
ちょうど例えるなら…
札幌雪まつり巡りという、今回の旅の「第一楽章」。それが今朝終わり、強引にB767ジェット機で「第二楽章」(つまり沖縄旅行)に投げ込まれてしまった戸惑い。その戸惑いを、泡盛の力でどうやら吹き払うことができた…という状況でしょうか。
(やば。今コーヒーをパソコンに危うくこぼすところだった…やはり酔いが回ってるな)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さきほど那覇空港に到着しました。
暑い~。
気温は24度ですから、効かせ過ぎの傾向のある北海道の暖房の部屋に比べれば大差無いかな…と思っていたのですが、湿度が大違いでした。汗ばむ状態…。
身体が慣れるまで、しばらく到着ロビーでブログ書きでもやってます。(*_*)
札幌から那覇までのJAL2703便の旅。国内線なのに一寸ばかり東南アジア線の雰囲気を感じるようなフライトでした。
満員ではなかったものの空席は僅か。あちこちに「空弁」を用意して乗り込んだ人がいます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
おみやげを「さっぽろ雪まつりトートバッグ」に整理して、空港内のモスバーガーにて一休みです。ほっ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さてと、今日は沖縄へと移動です。
千歳のホテルから、無料の送迎バスで新千歳空港へと移動です。新千歳空港を使うのは実は今回の旅が初めて(というより、北海道に飛行機を使って旅するのが初めて)。そんな私には、この空港のやたらと広大な風景には圧倒されるばかりでした。
ターミナルビルに到着し、JALの出発カウンターにて搭乗手続きです。そこで電光掲示板を見ると、既に10時半の沖縄行きの案内は出ていました。
到着地の気温の桁が違う…
道内各地への便の場合は、到着地の気温は大部分はマイナスです。東京も現在は5度。しかし、沖縄は21度…突出していました。
さらに案内表示をみてみると、
「昼食のサービスはございません」
国内線なので昼食のサービスは基本的には無いわけですが、わざわざ表示していたのは沖縄便だけでした。やはり、札幌から沖縄の便というのは、ちょっとばかり特別な存在なのかなぁ…。
あ、それより…この便は昼食時間帯にかかるんだなぁ。搭乗前に「空弁」を買うのを忘れないようにしなければ。
とりあえず、出発まであと1時間半。食事と土産物探しを楽しむことにします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.08
…というわけで、お昼時の大通り公園を歩き回り、一通りの雪像を見てきました。
本当は市民雪像に2ちゃんキャラのものがあれば…と思ったのですが、残念ながら今年は見当たらず。そのかわり、ぷよぷよとかスライムとか、その手の雪像の写真を何枚か撮りましたです。
しかし…
今日、この札幌で私がやったことといえば、雪まつり見物よりメイドカフェ巡りになってしまいました(苦笑)。
「メイドカフェでGO!」によれば、札幌にはメイドカフェが3箇所あります。その3箇所に全部行ってみてしまいました。
「カフェ・プリムヴェール」、「マーメイド」、「Romeo † Giulietta」。それぞれ雰囲気がまったく異なっていて、なかなか興味深かったです。
すすきの会場の氷像を見た後で訪れた「Romeo † Giulietta」、ここでついつい長居してしまっています。で、調子に乗ってブログ書き…。
ここのメイド「まあや」さんのブログを見つけたので、記念にトラバってみることにしました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ただいま、さっぽろ雪まつり会場の近くにある緑モスにて休憩しています。ここは無線LANあるなぁ…というわけでブログ書きです。
今朝は8時過ぎに千歳のホテルを出て駅へ向かいました。
そしてホームに上がって、コンビニのおにぎりとヘルシア緑茶で朝食にしていると…。「列車が通過します」の案内。そして南から近付いてきたのは、どうもDD51機関車の顔…。もしかして…。
やっぱりトワイライトエクスプレスでした。8時半ちょっと前に千歳通過ということは、ほぼ定刻とみてよいでしょう。昨夜の奥羽本線は積雪で不通だったはずですが、どうやら無事に復旧したようです。
自分の乗るはずだった贅沢列車。昨日あきらめた列車が、目の前を定刻で通過していく…。
麻雀に例えれば、せっかく役満を聴牌していたのに危険牌を捨てるのを避けてオリてしまい、あとで悔やむ…という状態でしょうか。
まあいいか…。昨夜は千歳のホテルに泊まって、地酒で手頃に酔ったわけで、役満ではなくても満貫ぐらいの満足感はありましたから(笑)。
さて、そろそろこのモスを出て、雪像の見物を再開します。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.07
夕日が雲海の下に沈んでいくのを飛行機の窓から見届け、暫くの後には苫小牧の夜景を眼下に眺め、そして間もなく、すっかり暗くなった千歳空港に着陸しました。
JRで2駅乗って千歳で下車し、雪道を注意しながらホテルへと到着、そしてチェックインしました。
今夜はそれほど厳しい寒さでもないなぁ…。一応マフラーでも巻いてホテルから出かけましたが、手袋や耳当ては不要でした。
それでも、雪道はやはり滑りそうで怖かったので、近くのローソンにて滑り止め(靴の下にゴムバンドで留めるスパイク)を購入。早速靴に取り付けて歩いてみると…ああやっぱり…かなり安心感があります。
夕食は、駅前のラーメン屋にフラフラと入り込み、行者ニンニクたっぷりの担々麺と餃子を食べました。
これで、お腹はすっかり満足しました。が、酒酔いが満足できていません(笑)。
ホテルに戻ってから、ホテル内の居酒屋にて地酒を一合ほど軽く飲んでしまいました。
部屋に戻ってホテルの無線LANでパソコンをネットに繋ぎ、さっぽろ雪まつり関連情報の収集。そして最後にこうしてブログ書き…。
さて、まだちょっと早いけど、そろそろ寝ますか…。パキシルとデパスも効いて来た頃だし…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
さて、今日はいよいよ北海道へと出発です。午前中は会社に行き、午後半休で出発です。
ところが…昼休みにasahi.comをチェックしてみたところ、「JR各社、青森県内の大雪で寝台特急6本を運休」のニュースが出ていました。見ると、今日発車の「トワイライトエクスプレス」も運休とのこと。
ああ(涙)、せっかく個室寝台券を確保して、楽しみにしていたのに…。
ともあれ、予定変更するしかありません。
まずは直ちに楽天トラベルに繋ぎ、千歳駅近くのホテルを予約しました。
雪まつり期間中、札幌の宿は取るのが困難で高いと聞いていたので…。しかも、このホテル、もう予め8日の夜に泊まるべく予約をしてありました。急遽2連泊ということになります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.06
今日の昼食はココイチのカレーにしました。
カレーはカロリーが高いので、ダイエットを始めてからは避けているのですが、今日は体調今一つでカロリーを沢山摂りたかったもので…
で、今の限定メニュー「グランドマザーカレー」を食べて、スクラッチくじを削って当てたのが、この写真のスプーンです。
レジでの引き換えの時に、店員に当たり率を尋ねてみたら、5人に一人とのこと。
一発で当てた今日の私は、結構ツキがあるほうみたいです。o(^-^)o
追記
ココイチを出た後、東京都内に出て久々にLittleMSNへ麻雀しに行きました。
ここで4回ほど対戦したのですが、1着、2着、2着、3着。ああ、ツキが目減りしていく…(苦笑)。
というわけで、まだ8時過ぎだったのですが4回で切り上げ。そして、秋葉原の居酒屋LittleBSD(LittleMSNの姉妹店)へ移動しました。ええい、今日はカロリーリミッター解除だぁ~。
そして…この追記をLittleBSDの無線LANで書いているというわけです。
(ふぅ。明日旅行に出発だというのに、私は何をやってるんだか^^;)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.05
うむむ、今朝方に見た夢は、何だかやたらとリアルなものでした。
夢の内容は単に「モスバーガーの店でバーベキューフォカッチャを食べる」というものだったのですが…
何だか、食感の印象がやたらと鮮烈だったのです。
噛むとパリッと皮が破れて、あつあつの肉汁が飛び出てくる太いソーセージ。
そのソーセージに囲まれた、スパイスの程よく効いたソース。それと混じりあって頃合いの良い味付けになる千切りキャベツ。
それらの上下をはさむ、少し粘り気を歯に感じるようなパン(フォカッチャ)。
…書いてると何だか、モスの宣伝文みたいになってしまいましたが(苦笑)、これは単に、私が夢で体感した内容を、できるだけ文章で再現しようとしただけのものです。
やたらリアルな夢を見るというのは、夢占い的にはどうなのかな…。しかもそれが、モスの現在の期間限定商品を食べるだけの夢だというのは。(@_@;)
とりあえず、今日の昼食はモスに行って、現実世界でバーベキューフォカッチャを追体験してきます。
追記
で、実際に食べてきました。バーベキューフォカッチャ。
食感に関しては、上に書いた表現で概ね正しいです。が、やはり夢で感じた食感よりも、現実世界での食感はちょっと印象が弱かったです。
逆に、夢では全然感じなかったのに現実世界では痛感したこと…「熱くて持てない(>_<)」。
フォカッチャというパンは密度が比較的高いせいか、熱い食材を挟む断熱材としては今ひとつのようです。店員がパンを温めすぎると、熱すぎてなかなか持てないバーベキューフォカッチャが出来上がってしまいます。
やはり、夢の中の世界では、物事は美化されるものなんですねぇ…(w)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.04
先週末、北海道旅行用に冬物の衣服類を色々と買い揃えた際に、「やはりズボンだけだと寒いだろうなぁ…」と思って、ズボン下を購入しました。今までズボン下を使ったことは殆ど無かったのですが…。
で…、旅行の出発を待たずして、このズボン下を早くも履き始めてしまいました。
ああ、やはり温かいな~。
最近皮下脂肪が減って防寒能力が落ちている私にとっては、この温かさは随分と魅力的です(苦笑)。
そういえば、「ズボン下」と「ステテコ」と「股引」の違いって何だろう…。
ちょっと疑問に思って、goo辞書などで調べてみましたが、どうも今ひとつイメージが掴めませんでした。
分かったのはとりあえず、ステテコも股引も「ズボン下」の下位概念にあたる(らしい)ということ…ぐらいでしょうか。
で…何故今日はいきなりズボン下の話など書き始めたかというと…。
すみません。ついつい「なお余りある股引」という、中学時代に覚えた駄洒落を思い出してしまいまして…。それを今日の記事のタイトルにしてみたかったというだけです。(汗)
でも、この駄洒落…。
これが駄洒落だと分かる人、これの元ネタが分かる人って、案外少ないかも知れないですね…。
(ググってみても、この駄洒落に言及してるページはなかなか見当たらないですし…)
元ネタをご存知の方、特に「股引のくせに寒い駄洒落だ」と呆れて下さった方は(^_^;)、どうかコメントを付けてやって下さいませです。(ぉぃぉぃ)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.03
昨夜、Nozomiさんと電話で話していたところ、「おにぎり作りはどうなりましたか?」と質問されてしまいました。(1月26日の記事参照)
ああ、そういえば、昼休みにおにぎりを作る話、続報を書いてなかったな…。
昨日までに既に、おにぎり作りは3回ほど行いました。
最初は慣れずに結構不恰好だったのですが、二回目になるともう、ラップ越しにおにぎりを整形するのにも慣れて、我ながら格好良いおにぎりが出来上がるようになりました。
よし、今日はおにぎりの写真を撮ってブログに載せるぞ…と、朝のうちは意気込んでいたのですが…。
昼休みになって、「あ、海苔の手持ちを切らしちゃった…」と気がつきました。
さっそく、職場の近くのコンビニに行ってみたのですが、海苔は置いてありません。近くの別のコンビニでも海苔は無し…。ううむ、オフィス街のコンビニでは海苔はあまり置かないものなのでしょうか?
海苔無しのおにぎりでは、どうも味気ないなぁ…。
というわけで、今日は「昼休みのおにぎり作り」は中止ということにしてしまいました。ちょっと残念…。
で…せっかくコンビニに来て何も買わないで帰るのも何なので、山積みになっていた恵方巻を一本購入。今夜はおにぎりの代わりにこれで夕食ということにしました。
(何だか、今年はやたらとあちこちのコンビニで「恵方巻」の広告を見かけますね…。去年はここまでは、宣伝攻勢が凄くはなかったと思うのですが…)
定時後、残業前のひととき…。
私は自分の席で「今年の恵方の西南西ってどっちかな…」と見当をつけ、そちらの方向を向いて太巻きにかじりつきました。ふむ、味はまずまずだな…無言でもぐもぐ…。
願い事は何を念じようかな…と思いながら食べていたのですが、途中まで食べたところで、ふと気付きました。
「東京から西南西って、いま2ちゃんやブログで話題の『南セントレア』の方角だよなぁ」
「南セントレア市」への合併計画がこれからどうなるか、本当にこの凄い名前になってしまうのか、私は野次馬根性で眺めるしか出来ません。
でも私は、とりあえず太巻きを食べ進めながら、「これからの中部国際空港と知多半島南部の人たちに(どんな形であれ)幸あれ」との願いを込めたのでした…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.02
何だか今日は、月末仕事の疲れが急激に噴き出したような感じで、早めに帰宅してしまいました。
(そのかわり明日は残業予定)
さて、来週月曜の夕方から、いよいよ「札幌雪まつり&南大東島」という無茶苦茶な旅行に出かけてきます。そろそろ、どんな旅支度をすべきか本気で考えないといけないなぁ…。
北海道の寒さに備えて、冬物の衣類は概ね揃えました。しかし、これを持っていっても沖縄では無用の長物となってしまいます。別途、春物の用意もしなければいけません。
荷物が膨らみそう…。とりあえず、那覇空港に着いたら北海道用の衣類は即刻コインロッカー行きでしょうね。(北海道土産と一緒に)
あと、7日の月曜日は仕事を午後半休にして、職場で(多分、空き会議室で)旅行用の服装に着替えて、そのまま出発する予定にしています。
となると、その着替えを、金曜日の出勤時には予め職場に持っていく方が良さそうだなぁ…。明日の夜までに準備しておかないと。
ちなみに、この旅行プランのことを他人に話したところ、何人もの方から「身体を壊さないでね」と心配されてしまいました。ううむ、確かに、日本の北と南、温度差は凄いですからね…。
でも、そんなときは、私はいつもこう答えるのでした。
「南半球に海外旅行するのよりはマシでしょう(^^♪」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.02.01
今朝、電車の窓から見た「リポビタンD」の広告看板…。
あの楕円形の歯車マークの中に、「リポビタン」の文字なしで単に大きく「D」と書いてあるというマークが、でっかく描かれていました。
ううむ、何となく不気味なマークだけど、インパクトあるなぁ…。
で、思い出したのは、2年ほど前に思いついた空想ネタです。
長文になってしまうけど、我ながらあんまりなネタなので、書いてみようかと思います。
スカイマークエアラインズが、機体に大きな広告塗装を施して飛ばし始めて話題になった頃でした。最初はDirecTV、そしてマイクロソフト、Yahoo!Japanといったあたりが広告主だったかな…。そこで、次の広告主は何が良いかと、考えをめぐらせてみたものです。
その頃景気の良かった会社といえば、まず思いついたのはマクドナルドでしたが…。食品関係だと、機内で試供品を配らないと乗客に失望感を与えそうだしな…。(もし、マクドナルド塗装機に搭乗したとして、機内でハンバーガーの一つも出なかったら、やはりちょっと不満ですよね)
それでは、他には儲かってて広告好きな業界はないかな…。そこで思い当たったのは、製薬業界、それも大衆薬に強い会社でした。
その中でも、長年派手に広告を打ち続けている商品といえば…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント