再度、間々田紐を買って帰宅
今日は新しいループタイ紐が欲しくなって、先日(6月5日)に続いて再び、栃木県小山市の「間々田ひも店」へと行ってみました。
前回買ったのは青系と緑系だったので、暖色系のが欲しくなったのです。
店の中に入ってみると、ふたりの女性が組み紐作業の真っ最中でした。紐を組む音が、店の中にカランコロンと、まるで音楽のようにリズミカルに響いていました。
右側の赤いループタイは、今日「間々田ひも店」に来るまでの間に着用していたものです。そして、左側の束ねられた紐が、今日購入した紐です。
紅色と金色が、何だか不思議な編み方で組み合わさっている紐です。値段は6,300円でした。この店のループタイ紐としては高価なほうの紐です。
ループタイの留め具を、新しい紐へと付け替えて、さっそく着用してみました。思ったほどには派手過ぎず、ちょうど良い色合いでした。
そして、この新しいループタイで店を出て、間々田駅へと戻り、JRで一駅乗って小山へ向かいました。
今日のもう一つの目的は…前回の間々田ひも購入のときと同じく…小山のメイド喫茶「i-maid」です。
i-maidのお誕生日サービスは、かつては「誕生日の前後5日以内」だったのですが、今月のメニュー改定の際に「誕生月ならいつでも可」に変更になりました。
一旦はチャンスを逃していた私(7月6日生まれ)にとっては、これは朗報でした。
ただし…7月31日は臨時閉店なので、今日が最後のチャンスだというわけです。
(本当は、今日は仙台の新幹線車両基地まつりに行って「FASTECH360S」を見てくる予定だったのですが、公式サイトの案内を見る限り、どうも今回はパネル展示だけのようなので…。残念ながら、仙台旅行はあきらめました)
新しいループタイでi-maidに入り、「お帰りなさいませ」と迎えられました。
さっそく、ケーキと日替わりティー、そしてお誕生日セットを注文しました。
メイドさんに囲まれて「ハッピーバースデー♪♪」と祝ってもらい、そして記念写真です。
…はい。今日はリトアニアの小旗を持参しています。愛知万博旅行のときにあちこちのメイド喫茶でお願いしたのと同じように、メイドさんにリトアニア国旗を持ってポーズをとってもらいました。(^^♪
そういえば、前回の「間々田紐買って帰宅」のときには、風花さんにビリヤードで負けてしまったものでした。よし、今日も風花さんにビリヤードを挑むことにしましょう。
| 固定リンク | 0
« 西瓜駅 | トップページ | 栃木県からの帰り道 »
「微妙に(略)ライフスタイル」カテゴリの記事
- 初のお泊まり(2023.11.20)
- 今日は机の組み立て(2023.11.19)
- 部屋整備の初日(2023.11.18)
- 今月のIngressセカンドサンデー(2023.11.12)
- お部屋の作り方を考え中(2023.11.04)
「メイド・コスプレ店巡り(-2005)」カテゴリの記事
- 旅の終わりは慣れた呑み処(2006.01.22)
- ファンシード閉店の日(2006.01.22)
- 快晴の新潟に到着(2006.01.22)
- ヲタンコナス部復活~(2006.01.16)
- メイドさんの立体写真(2006.01.08)
コメント