万博からの帰り道
ただいま、新幹線ひかりを小田原駅で下車して、東海道線の小田原始発の電車で発車を待っています。
新幹線も東海道線も大雨で遅れているとのことですが、私の乗った「ひかり」は定刻、乗換えた東海道線も数分遅れ程度で済みそうです。
この電車で家路に向かっているあいだに、今日のまとめ記事を書いてみることにします。
今日は、万博のリトアニア館の前でのイベント、そしてOFF会状態の方々と藤ヶ丘(リニモと地下鉄の乗換駅)に移動して、地鶏料理屋さんでの飲み会…そんな過ごし方となりました。
私はさすがに今日中に帰らなければいけないので、夜8時に飲み会を中座して、史人さんに見送られて藤ヶ丘をあとにしました。
リトアニア館の前で行なわれたイベント。リトアニアから来日した友井史人さんが司会者として奮闘していました。
流暢な英語とリトアニア語、そして機転の効いた対応ぶり…さすがです。
ずらりと並んだ背の高いリトアニアのバスケットボール選手たち。そしてリトアニア館の前に集まった人だかり…。
その観客の中から希望者が出てきて、リトアニアの選手と2 on 1の対戦。そしておみやげのリトアニアユニフォームを着せてもらう子供たち。
蒸し暑く、曇天の空の下ではありましたが、なかなか凄いイベントでした。
途中で、選手たちへの質問の時間がありました。
用意されていた質問項目の中には、万博板リトアニアスレッドに投稿された質問も一つ入っていました。
「タイタニック号にバスケットプレイヤーが乗りこんでいたら、どのようなことができましたか?」
これに対する選手の答えは…なかなか意表をつくものでした。
(あとで、史人さんも「予想できなかった」と言っていました)
「まずは手近にあるボールを取ります」
「どうしてですか?」
「ボールは水に浮くからです」
…満場、大笑いでした。
イベントが終了後、しばらく広場で待機するリトアニアスレッド住人のみなさん。やがて史人さんが姿を現し、一緒に藤ヶ丘へと移動する段取りとなりました。(幹事役の方、乙ですた(^^♪)
藤ヶ丘の、地下鉄の高架下(この駅付近は地上区間なので)にある地鶏料理店。
ここは、店長が2ちゃんねらーだということで、酒板では有名な店だとのこと…。ううむ、私はさすがに知りませんでした。店先には、ギコ猫とモナーがおにぎりわっしょいを七輪で美味そうに焼いている絵が飾られています…(汗)。
この店の七輪焼きは、どれもなかなか美味でした。ついついビールや焼酎を飲みすぎてしまいます。
楽しそうにギターをひく史人さん、リトアニアグッズ抽選会(私は残念ながら全部外れ(>_<))、そんなこんなで時間は楽しく過ぎていきました…。
それにしても…全期間券ではない参加者が私だけだったなんて…(苦笑)。
考えてみると、あのリトアニア館の凄い映像(アルギスvs友井史人氏)の話題を、もし2ちゃんねるで知ることが無かったら、私は結局万博に興味を持てなかったことでしょう。
私を万博への好奇心に駆り立ててくれたリトアニア館、そして史人さんに…感謝です。
ここはあえて2ちゃん用語で…「皆さま乙ですた。ありが㌧」
| 固定リンク | 0
「臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2」カテゴリの記事
- 万博の終わりに(2005.09.26)
- 万博ネタ書き忘れの補完など(2005.08.28)
- 万博の翌日は休肝日(2005.08.24)
- 万博からの帰り道(2005.08.23)
- ビール飲みすぎ(2005.08.23)
コメント