南大東島のラム酒が到着
新潟まで日帰りした昨日とは異なり、今日は自宅でのんびりと過ごしていました。
夕方になって近所のイトーヨーカ堂に出かけてみると、駐車場は閑散、店内も人の姿は少なめでした。帰省シーズンとあって、現在の東京近郊の人口は一時的に減っているような感じですねぇ…。
で、それではとりあえず買い物でも…と思っていたところに、深谷の友人Kei氏から電話がかかってきました。
「ラム酒到着しましたよ~」
「おお、それはそれは(^o^)」
「今から郵便局に取りに行ってきます~」
そう。7月20日の予約開始日に注文した、南大東島の「グレイス・ラム」の新酒です。
先週だったか、台風の影響で南大東島からの船出が遅れているという連絡は受けていたのですが、それでもとうとう無事に到着したようです。
Kei氏の家を届け先にした理由は二つです。
ひとつは、強い酒を3本も購入となると、自宅を届け先にすると家族の視線が冷たいと予想されるので…(^_^;)。もうひとつは、せっかくの珍しい酒だから友人と一緒に飲もうかな…という考えからでした。
さきほど再度Kei氏に電話してみたところ、「箱を開けた途端にサトウキビの甘い香りが漂ってきた(@_@;)」とのこと。
別に、破損とか蓋の緩みがあったわけではなく、箱やラベルそのものに、既にサトウキビの香りが染み付いているようです。
…ついつい、2月に南大東島で「グレイス・ラム」の本社工場(旧南大東空港跡の建物再利用)を見学したときのことを思い浮かべました。
あの手造りラム酒工場で瓶詰めと箱詰めされたのなら、サトウキビの香りに包まれて出荷されるのは無理ないな…。
ともあれ、明日は早速、Kei氏の家に遊びに行ってみようかと思っています。
| 固定リンク | 0
「臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記」カテゴリの記事
- フラフラとユラユラ(2005.08.16)
- 夏休み最終日の日記(2005.08.15)
- サトウキビの香りの酒(2005.08.14)
- 夢世界からの宿題(2005.08.13)
- 南大東島のラム酒が到着(2005.08.12)
コメント