2005.09.30
今日は久々に夢日記ネタを書きます。
今朝方、目が覚める直前に覚えていた夢です。シチュエーションはあまり突飛では無いですが…
何人かの、中学・高校時代の同級生と、どこかの喫茶店で集まってお茶しながら雑談していた。
私はふと、「そういえば、○○さん、今頃どうしているんだろう?実は初恋の人なんだ…」と呟いた。すると、同級生のひとりが、「ああ、それだったら去年の同窓会アルバムに出ているよ」。
別の同級生が、どこからか、その「同窓会アルバム」なる大きくて分厚いアルバムを持ってきて、私の前に差し出した。
開いてめくってみると…あ、この人だ。「翼洗…つばさあらいって読むのかなぁ。そうか、苗字が変わったってことは、もう結婚しているんだね…」
私は、心の奥の本音では残念な気持ちになりながらも、その初恋の人…翼洗さんが今も将来も幸せであることを祈るのだった。
起きてみて、ちょっと不思議な感じがしました。
「翼洗さん」って、今までに聞いたこともないような苗字です。
ちなみにYahooやGoogleで「翼洗」で検索しても、この苗字の人が関係するページは見当たりません。(日記サイトで「今日は扇風機の翼洗いをした」といった内容のページならヒットしますが…)
どうして「翼洗」さんなのか、なんとも見当がつかない思いです。
ちなみに、現実世界では、私の初恋の人が現在どうしているかは、全然把握していません。
わざわざ「初恋の人探しサービス」など使って詮索するつもりも無いですし、「どこかで幸せに生きているのだろうな…」という、願望をふくんだ推測をするばかりです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.29
今夜、私は仕事を終えた後、池袋に来ていました。
目的はメイド・コスプレ喫茶のハシゴです。まずはサンシャイン60通り沿いの「もえっ娘」にて、酒類飲み放題コースで一時間過ごしました。
そして、ちょっとフラフラになってしまった頭を冷ますために、次はプレオープン中の新しいコスプレ喫茶「王立アフィリア魔法学院」へと向かいました。
この「魔法学院」、内装もまずまず凝っていますし、「アフィリア王国の魔法学院のカフェテリア。ウェイトレスは魔法学院の中等部の2年生、お客さんは高等部の先輩」といった設定も、それなりによく出来ています。
もう酒を飲む気にはなれない状態だったので、ソフトドリンク飲み放題のコースを選びました。
ロイヤルミルク(という名前の普通のミルク)、次にホットコーヒーを飲みながら、ぼんやりと雰囲気に浸って過ごします。
ところが、ふいに胸ポケットの携帯電話が振動を始めました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.28
急性副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)で高熱を出してから、もうすぐ二週間…。
抗生物質のおかげで、さすがにもうほとんど治ったのですが…気がつくと、体重が2キロばかり増えてしまいました。(汗)
いつも出かけるときに足に装着していた足枷(アンクルウェイト)を、熱を出して以来ずっと外していたこと…。
病気から回復するためには栄養を豊富に摂らなければ…とばかり、カロリー制限解除状態で食べまくったこと…。
ある程度回復したらしたで、三連休をフイにした反動から、次の三連休にはメイド喫茶巡りに奔走してしまったこと…。
さすがに、そろそろダイエット再開しなければなりません。
アンクルウェイトは2日前から再開しました。「暫く着けてなかったから足を傷めるかな…」と心配したのですが、結局大丈夫そうです。
そして今日は、カロリー摂取もかなり絞りました。(実は昨夜、職場で飲みに行ったため、昨日のカロリー摂取は明らかに多過ぎだったのです)
その結果…今夜は帰宅したらもう疲れ果てて、眠くてたまりません(苦笑)。
というわけで、ブログ書きを済ませたらもう寝ます…。zzz
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.27
25年ぶりの耳鼻科で抗生物質を処方されてから一週間。きちんと毎食後に飲み続け、今朝でちょうど薬が終わりました。
もうほとんど治ったも同然ですが、朝起きたときに僅かに鼻づまりが残っていたりします。
今日は仕事を午前半休にして耳鼻科へ。診察はあっけなく終わり、前回と同じ種類の薬を一週間分、またも処方されました。
今日も耳鼻科は空いていたなぁ…。半休にしたのは仕方ないにしても、午前中の時間が余ってしまいました。
それでは、メイド喫茶で早めの昼食をとってから午後出社することにしますか(笑)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.26
愛知万博が閉幕してもう既に一日経過。
もう既に、ブログネタとしては今更ではありますが…それでも、終わってしまったんだなぁと、やはり少し感傷的な気持ちになります。
今朝のNHKニュースを見ていたら、昨夜の様子が映し出されていて…見ているこちらにまで十分に、祭りの終わりの寂しさが募ってくるようでした。
私にとっての愛知万博は、好奇心をくすぐるネタを探した結果、リトアニアに始まりリトアニアに終わる万博となりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005.09.25
今日は平塚にあるドンキホーテに行ってきました。
昨日の記事に書いたとおり、池袋のメイド喫茶「もえっ娘」の一団が、平塚に出張イベントに来るとのことで、面白そうなので行ってきたというわけです。
平塚駅からバスで行こうとすると案外不便な場所なので、私は今日は車で行くことにしました。愛車プリウス。平塚方面へ走らせるのは久しぶりでした。
12時50分、ドンキの駐車場に車を進めていくと、駐車券発行機の横でメイド服の女の子が、車ごとにチラシを配っていました。おお、やってるやってる。その向こうで見守っているのは「もえっ娘」の女性店長の姿です。
私の車の番です。窓をあけてみると、「午後一時からコスプレショーをやりま…、あ、なんちゃんさん!」と嬉しそうな顔で言われました。
おお、私のほうも、覚えていてもらえて嬉しかったです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.24
今日は、まず湘南新宿ラインで池袋に下車しました。
東口を出て、雨の中を小走りに、サンシャイン60通りにあるメイド喫茶「もえっ娘」に入って、ここで独特の楽しさを満喫しながら2時間ほど過ごしました。
次に、池袋駅に戻り、山手線で3分の1周して神田へ。駅前の繁華街に出来たばかりのコスプレ焼肉「OK牧場」に入り、1時間の焼肉食べ放題です。…肉質は悪くはないかな…。
今日はここまで。メイド・コスプレ系の店巡りは、本日はもえっ娘とOK牧場の二箇所で終了です。
そして現在、OK牧場のすぐ近くにある「ステファングリル神田北口店」にて、ハヤシライスを食べてブログ書きをしています。
「焼肉食べ放題の直後にステーキ屋…」と思われるかも知れませんが、理由はあることはあるのです。
第一の理由は、なんといっても、この「ステファングリル」がモスフードサービスの新規業態店だということ。店内を見渡してもモスのマークは見当たりませんが、よく観察するとモスの痕跡が何箇所かは見つけられます。
(現在は実験的なのか、2店あるだけですね…)
ハヤシライスの味は…ちょっと水っぽかったかも。まあ、煮込み方や肉の柔らかさは及第です。
さて、メイド喫茶巡りに話を戻すと…
池袋の「もえっ娘」、明日25日は臨時休業だそうです。平塚のドンキホーテで出張イベントだそうで…。
時刻は13時からと15時からの二回。これはちょっと、行ってみようかなと心が動いております。(笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.23
…なんだか平凡なタイトルをつけてしまいましたが、病気がおさまってやっと、秋葉原まで来られるようになったこと、ちょっと感無量です。
(こんな風に書くと凄い大病したみたいですね…(^_^;)。せいぜい一週間クラスの病気だったのに)
でも、駅前のチラシ配りの集団、いつからこんなにメイド服だらけになったの…??
(実は、秋葉原の電気街口を昼過ぎに出たのは二ヶ月ぶりぐらいだったもので)
で、ただいまJAMアキハバラにてビールを飲みながらカレーを待っています。
今日はこのあと、18時からメイド美容室モエシャンの予約をとってあります。
え…「どうしていきなり美容室?」ですって?だって…
熱病のせいで、一週間、風呂に入っていないんです…(爆)
身体のほうは、最近はボディペーパーという便利なものがあるのでまだ良いのですが(…ちなみに私の好みはuno>サンスタートニック>ビオレ>>ギャッピーといったところ…)、頭についてはなかなか手入れができません。
まあ、一度、流し台で無理やり頭を洗いましたけど…あれは結構きつかったです(苦笑)。
というわけで、シャンプーを念入りにやってもらうのが、今日の一番の楽しみだったりします。
(まだ完全には微熱が取れていないので、風呂に入りに行くのは無理なもので^_^;)
【追記】
結局、JAMを出た後も時間の余裕が多少あったので、「LittlePSX」に行って駄菓子でコーヒーを飲んで過ごしました。
私は駄菓子はあまり好きではないのですが、駄菓子の棚に「前田のクラッカー」があったのは嬉しかったです。駄菓子の部類に属するクラッカーとしては、リッツにあまり劣ることなく美味しいかも。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.22
抗生物質をもらってから2日目。ようやく、ある程度まで体調を取り戻しました。
といっても、あの一週間前の今頃…。守谷のモスバーガーでフラフラ状態で休憩していた、あのときのレベルにまで戻ったというくらいです。まだ微熱っぽいですし、歩くと少しフラフラしますし、歯の奥のムズムズ感も残っています。
明日から再び三連休ですが、果たして遠出が可能かどうかは、ちょっと微妙ですね…。
さすがにそろそろ、禁酒を解除してもよいかなと思い、今夜は新橋のMJ+Cヲタンコナス部でのんびりと過ごしております。
飲んだといってもビール1杯。現状ではこれが限界ですね…(苦笑)。
今日の日替わり料理はクリームシチューでした。こちらのほうが美味しかったです。
(もっとも、実は既に、昨日も戸塚のFancyCatで一杯だけビールを飲んだのですが…(^_^;))
今日は時間延長は避けて、早めに帰って寝ようかと思っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.21
いやはや、市販薬と比べると、医者の処方薬はやっぱり伊達ではありませんね。
連休中、バファリンだけでは抑えきれずに苦しんだ熱と痛みが、耳鼻科で昨日処方された薬のおかげで、すっかりと楽になってくれました。
今日も通常通り出勤。普通に仕事をこなすには、まだちょっと体調が苦しかったですが…。
これで、急遽入手したバファリン一箱(…thanks to マイ兄)の役目ももう終わりです。
まだ4分の3は余っていますが、少しばかり旅行用のピルケースに入れておこうかと思っています。次にお世話になるときまで、さよならバファリン…です。
バファリンといえば、有名なCMキャッチコピーがありましたね。
「バファリンの半分は優しさでできている」…っていう奴。そっか、だから一回2錠必要なんだぁ。(違)
で、連想するのが、LittleMSNで一時期、小雀鬼ちあきさんがしばしば説いていた、
「LittleMSNの半分はお客様の優しさで出来てるんだよ」
…ああ、またLittleMSNで麻雀したいなぁ…。この前、さくらさんに初めてコメントを頂いたということもあるし…。
でも、きちんと副鼻腔炎が治るまでは、麻雀はお預けですね。(苦笑)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.20
「初診でお願いします」(保険証を差し出しながら)
「こちらの医院は初めてですか?」
「20年以上前に来たことがあります」
「…問診表にご記入下さい」
いや実際、この耳鼻科に来るのは、おそらく25年ぶりぐらいです。
小学生の頃、まだ「花粉症」という言葉も殆ど普及していなかった頃に、毎年春になるといつもアレルギー性鼻炎でここの耳鼻科を受診していたものでした。
いつの頃からか、春になって鼻がむずむずしても「あ、またか」で済ませるようになってしまい、この耳鼻科からは足が遠ざかっていたものです…。
あの頃の木造の建物は既に面影も無く、小さいながらも立派なビルに変わっていました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.19
今日も結局、病状はほとんど好転せず、バファリンで熱と痛みを抑えながらもフラフラ状態で一日を過ごしました。
あああ、とんだ三連休になってしまったなぁ…(苦笑)。本当は仙台と新潟にでも行こうと計画してたのに…。
明日はさっそく耳鼻科直行です。
連休明けがこんなに待ち遠しいことなんて、普段は無いことかも…。
え?今日のタイトルの意味ですか?
すみません。思いついたものの、もう書く気力が無いので、後日、治ってから追記します。(^_^;)
【追記】(9月22日)
実は、この19日の夜…夕食後にぼんやりと、NHKの「きよしとこの夜」を見ていたのです。
「ああ、さだまさしが出ている、懐かしいなぁ…」などと思いながら見ているうちに、やがて「きよしこの料理」のコーナーが始まりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.18
ふぅ…。昼食後にバファリンを飲んだおかげで、やっとのことで頭痛や顔面痛が退いてくれました。熱も少し下がりましたが、こちらはまだ効き方が不十分なので、寝る前に飲むときは2錠に増やそうかと思っています。
…え?「タイトルにはアスピリンとあるのにどうしてバファリン?」ですか?
雑学好きか化学好きにしか知られていないとは思いますが、バファリンの有効成分はまさにアスピリン(アセチルサリチル酸)で、そこに胃への負担を緩衝する成分(バッファ)が配合されているから、バッファ+アスピリンでバファリンなのです。
ともあれ、アスピリンを世に出した一世紀前の化学者に、今日は身をもって感謝です…。
で、今日は、いつもは読まずに積み上げていた(苦笑)日本物理学会誌の最新号を、なぜか久々に開いてみる気になりました。(…はい。学生時代に入って以来、一応、日本物理学会の会員で居続けてます^_^;)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.17
昨日からの高熱、今日は比較的おとなしくなりましたが、そのかわり頭痛が結構ひどくて…寝たくてもあまり眠れません。(涙)
困ったときのツボ頼み。頭痛に効くツボはあるかな…と、グーグルで検索してみたところ、天柱とか百会といったツボがあることを知りました。ううむ、インターネットって便利ですね。
で、今も百会を左手で押しながら右手だけでブログ書きしています。(頭のてっぺんから少し後ろの窪み)
ついでにネット内をいろいろ調べてみたら…、どうも、今回の私の症状は、「急性蓄膿症」っぽいようです。
素人判断はよくないので、連休明けにはちゃんと医者に行かなければなりませんが、行くべきところはどうも耳鼻科のようですね…。
(もし本当に蓄膿症だとしたら、これは長期戦になるかも…(>_<))
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.16
今日は朝から高熱を出し、自宅でぐったりと寝ていました。
夕方になってやっと、ブログ書きくらいはできるかな…というぐらいに熱が下がってくれたので、とりあえず今日の記事を書きつけておきます。
風邪なのかどうかが、いまひとつ分かりません。
風邪の症状はほとんど無くて、そのかわり、昨日私を悩ませ続けた歯茎の痛みがひどくて…。何なのかな??
まだまだ熱は残っていて、寝てないといけない状態なので、今日はこの辺で…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.15
えっと、ただいま、モスバーガー守谷店にてコーヒーを飲みながら一休みしています。
…ついさっきまでドイツ料理のフルコースを食べていたのに、その直後にモスに入るというのもどうかとは思いますが…。でも、駅への道を歩いているうちに、意識がトリップしそうになったもので、一休みするために入ったというわけです。
ここから守谷駅まであと1キロあるのか…無事に帰れるのかな…?(今日は単に歯が痛いだけでなく、どうやら体調がかなり悪い状態だったようです)
まあ、気分が落ち着くまで、このモスでブログ書きをしていることにします。
(この記事のカテゴリーは何に属するのかな…まあ、モスネタのカテゴリーに突っ込んでおくかな^_^;)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
月曜から続く歯の痛みが、今日もしつこく消えません(涙)。
虫歯の痛さというよりは、歯ぐきがしびれる感じですか。ちょうど、歯医者で麻酔を打った後、完全に切れずにいつまでも残り続ける感触、あれが4日間にわたって続いているような状態です。
何が原因なのかな…やはり先週土曜日の悪酔いが尾を引いてるのかな…。
さて本題。
昨日の記事で書いたとおり、今日は生まれて初めて証券会社の支店という場所に行き、口座をつくってきました。
初めてなので少し緊張しました…。といっても、口座開設自体は普通の銀行と大して変わりありません。ちょっと説明が複雑な程度です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.14
今日は未だ禁酒週の半ばですが、戸塚のFancyCatにて、カウンターに座って飲んでおります。…ノンアルコールビールを。(苦笑)
銘柄は確かキリンモルトスカッシュかな。0.5%くらいはアルコールが入っています。ううむ、そのせいか、どうも頭が痛くなってきたような…。
やはり、先週土曜日の飲み過ぎの影響は、まだまだしつこく尾を引いているようです。
「自分の好奇心に正直になりたい」というのを、このブログのモットーにしたいと思っている私ですが、それでもやはり、飲食物に対する好奇心には気をつけないといけないですね…。
実は、今日は帰りがけに品川の駅ビルを覗いたのですが、チーズと生ハムの陳列棚の前で暫く葛藤し続けました。買って食べたいけどカロリー高そう…という悩みです。ふぅ。
今日はノンアルコールビール2杯で引き上げて、早く帰って寝ようと思います。
ちなみに、明日は仕事を休むことにしました。生まれて初めて「証券会社」という場所に行くために…(^^ゞ
(証券会社ってどうしても、平日に行かないと開いてないからなぁ…)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.13
さて、今度の週末は三連休、その次の週末も三連休というわけですが。
どこに行こうかな…と思いながら、例によって(^^ゞ、メイド喫茶関係のサイトをいろいろとチェックしていました。
電脳メイドしづ子さんの所のリンク集を見ると、どうも、仙台のメイド喫茶が3店にまで増えているようですね。今までは仙台というと「Cafe Fleur」しか思い浮かばなかったのですが、いつのまに…?
ちなみに、一番新しい「fairy tale」は9月16日の金曜日にオープンとのことです。
夏休みに行ったばかりの新潟の「funseed」ですが、公式サイトを見たところ、当り抽選券の引換えが9月30日までとの知らせが出ていました。
トップの賞品が当っていた私としては、やはり次の連休には新潟へ行かざるを得ないのかな…(^_^;)。
北方面といえば、確か、小山のi-maidがイベントをやる筈…。
チェックしてみると、9月18日の日曜日に「うさみみDay」だそうです。
三連休に新潟・小山・仙台をめぐる旅。しかも「2日目は小山」という縛りもあります。
どんな計画を立てたら面白いかな…。週末になるまでの間に、ちょっと頭をひねってみたいと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.12
今日はメンタルクリニックへの通院日でした。
先週の月曜にも行ったばかりですが、来週が連休なので、今日は薬を確保するために行ったようなものです。診察はすぐに終わり、薬も変わらずパキシルとセニランでした。
それにしても、この週末の酒の影響は、いま思い出してみてもひどかった…。(泣)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.11
昨日の夕方、つくばエクスプレスの快速でつくばへ行き、そしてつくばセンターから東京行きのバス(メガライナー)で戻ってきました。
本当は昨日のうちにレポをまとめたかったのですが、昨夜はついつい飲みすぎてしまって…。帰宅後すぐに倒れるように眠り、今日の朝になっても頭がフラフラ状態。(苦笑)
昼になってようやく調子が戻ってきたので、そろそろ書いてみますか…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005.09.10
半月ほど前、職場で先輩と雑談中に、こんなネタを披露してみました。
「最近、サントリーの企業スローガンが変わりましたよね?」
「ああ、『水と生きる』って奴でしょ?」
「あれって、頭に『お』をつけても、意味が通りますよね」
「ん?『お水と生きる』…なるほどね。うまい(苦笑)」
昨日だったか、その先輩に「あの『お水と生きる』ネタは面白かった。使わせてもらってますよ」と、ほめられてしまいました(汗)。
というわけで、とりあえずブログに小ネタとして書きつけておきますです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.09
今日は、曇天で生ぬるく湿った空気という気候のせいか、何だか一日ずっと体調が悪くて、だるい日でした。別に風邪の症状があるわけでもないのですが…。
仕事を午前半休にして、昼前にやっと自宅を出て、職場へと向かいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.08
このブログが、今日発売のネットランナー(10月号)に取りあげられました。
雑誌に載るのは「an 首都圏版」に続いて二回目ですけど、それでもまあ、ちょっと嬉しいというか照れるというか。
とりあえず今日は、新橋のMJ+Cヲタンコナス部に飲みに来ていますです。
というわけで、ネットランナーの記事を見てこの「納戸@blog」にいらっしゃった皆様、いらっしゃいませ。お急ぎでなければ、どうぞごゆっくりご覧になってくださいです。
とりあえず、誌面に載った記事へのリンクを、ここに置いておきたいとおもいます。
上画面「萌え部屋到着」
http://nandra.cocolog-nifty.com/nand/2005/07/post_08df.html
下画面「二人と一人の面接状態」
http://nandra.cocolog-nifty.com/nand/2005/07/post_aac0.html
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.07
昨日の記事では、東京~つくば間を結んでいる大型二階建てバス「メガライナー」の写真を載せてみたわけですが…。
実は、私はこの記事を書きながら、
「このバスのネタなら、きっと、Nozomi500さんがコメントかトラックバックをしてくれるんじゃないかな…」
と思っていました。
まあ、要するに一種の「釣り」気分だったわけですが(^_^;)、そのあと直ぐに、まるで「打てば響くかのように」トラックバックを頂けたので、結構嬉しかったです。(ごめんなさい>Nozomiさん)
でも、メガライナーの将来の働き場所候補は「青春ドリーム」ですか…。
確かにぴったりの用途だとは思いますが、東京~つくば間よりもずっと長い距離、しかも夜行路線とあっては、特別認可がおりるまで結構かかりそうですね…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005.09.06
今夜は戸塚のメイド居酒屋「FancyCat」にて、牛カルビの鉄板焼き(今日限定メニュー)をつまんでビールを飲みながら、のんびりとブログ書きをしています。
焼肉屋の二階に有るメイド居酒屋なので、焼肉系の食べ物はなかなか美味です。今日の牛カルビも美味い~(^^♪
さて、今日は大して書くネタも無いので、私が現在パソコンで使っている壁紙画像でも公開してみます。
つくばエクスプレスに乗りに行ったときに、つくば駅前で撮ったバス「メガライナー」です。
写真に素人の私が、コンパクトデジカメで撮ったものですが、まあまあ上手く撮れた方かな…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005.09.05
今日は通院日のため、仕事を定時で終わらせて、まだ明るいうちにいつものメンタルクリニックへ。
前回に比べてそんなに調子が良くなっている訳でもなかったので、今回の薬も前回と変わらずパキシルとセニランでした。
品川駅前の吉野家で牛焼肉丼(420円)を食べた後、品川駅へ…。
ここで、つい何となく、駅ビルの中のお洒落な店に入っていき、チーズの色々と並ぶショーケースの前に立ちました。
…ふむふむ、先日のニュースで「通常の3倍の売れ行きになった」と報じられた、あの森前首相の「ひからびたチーズ」ことミモレットが、この店ではちゃんと切らさずに置いてあります。買ってみたいけど、この季節だと冷蔵保存が必要だから面倒だなぁ…。
この売り場には、年配の白人男性の店員さんがいて、片言の日本語で商品選びのアドバイスをしてくれます。話を聞いているとなかなか面白いです。ちなみに、スイスの出身とのこと…。
そのうちに、チーズの計り売りのカウンターに案内されました。タイヤのような大きなパルメザンチーズ(正確にはパルミジャーノ・レッジャーノ)を半分にしたものが鎮座しており、三角形のヘラみたいなナイフでくり抜いて、その破片を計り売りしているのです。
試しに小さな欠片を味見してみると…うまい…。というわけで、ついつい100グラム衝動買いしてしまいました。
値段は100gで420円でした。偶然ではありますが、さっき夕食に食べた吉野家の牛焼肉丼と、このチーズ100gが同じ価値だというわけです。(^_^;)
今夜は帰宅したら、これをおつまみに少し飲んでから寝るかな…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.04
昨日、つくばエクスプレス六町駅の見物の土産として買った、「長崎バウムクーヘン」16個。
うち二つは六町駅で食べたので、残り14個ですが、この大量のバウムクーヘンをどうしよう…?
結局、北千住に引き返して日比谷線に乗換えて東銀座下車。いつもの東銀座のコスプレ雀荘LittleMSNに行って、6個を差し入れしました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.03
8月30日に続いて今日も、つくばエクスプレスの六町駅に来てしまいました。
やはり、この地下駅で通過電車を眺めるのは、凄い迫力です。
さて、30日の記事で触れた「長崎バウムクーヘン」の島田屋製菓ですが、今日は無事に「売り切り限定タイムサービス」のバウムクーヘンを買うことができました。
限定品バウムクーヘン、紙袋二つ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.02
モスバーガーのサイトでは、「MOS×MOS Mail」というメールマガジンのサービスが行なわれています。私ももちろんモス好きなので登録しているわけですが…。
昨日届いたメールには、なんともびっくりというか、かなり嬉しいトピックが載っていました。
今回のトピックは3つあったわけですが…
一つ目:「タンドリーチキンバーガー発売」。ふむふむ。季節商品登場ですね。今度モスに行ったら食べてみようかな…。
二つ目:「バンズ(パン)が新しくなりました」。ふーん。確か2年ぐらい前にもバンズ変更があったはずだけど…(^_^;)。
三つ目:「株式売買単位を変更しました」……え?なんだって??
これまでは1000株だった売買単位が、9月1日から100株に変更になったというのです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005.09.01
ゆうべの酒、ちょっとした寝酒のつもりだったのに、ついつい飲み過ぎてしまいました。
ラム酒のキリンレモン割りを片手に、ウィキペディアで「コミンテルン」のページから始まり、共産主義やソビエト関係の色々なページを巡っていたものです。
何だか深い世界というか、濃い社会運動だったというか、重苦しいというか…ともかく興味は尽きず、そして酒もついつい進んでしまいました。
で、今朝起きると、やたらと眠くてだるくて…。明らかに飲み過ぎ、そして夜更かし過ぎです。
出勤するのがつらいなぁ…でも行かなくちゃ。やれやれ。
どうやら、昨夜の私の深酒は、身体に悪い共産趣味に終わってしまったようです。
今夜は飲まないぞ~。
と、昼休みのうちに自分のブログ上で宣言しておきます。そうでないと今夜も飲んでしまいそうで…(苦笑)。
そしてもう一つ。
ゆうべは飲み過ぎの原因になったとはいえ、やはり、ウィキペディアには最近、お世話になること、楽しませていただくことが多いです。
ウィキメディア財団は現在、寄付キャンペーンをやっています。私も今夜、感謝をこめて寄付したいと思います。少なくとも、ゆうべ飲んだ酒の金額相当くらいには…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント