夕暮れの筑波の街で
「クレオ」から外に出てみると、少し地理感覚を失いかけました。えっと、北はどっちだったかな…。でも、ともかく歩道橋の上に登って、周囲を見渡したらすぐに解決しました。
「あ、あれがH2ロケットか、あっちがエキスポセンターだな」
エキスポセンターの庭に展示されている実物大のH2ロケット。大きいだけあって、筑波の街中では、かなり良い目印になります。
エキスポセンターのロケットは実物ではなく模型です。
「…ということになっているが、実は本物のミサイルであり、外敵を威嚇するためにわざと目立つように置いてある」という噂もあるらしいですが、さすがに幾らなんでもヨタ話でしょう。
でも、その話が盛り込まれているサイトを見て以来、何となく気になっていたのです。
その真偽を確かめるために、まずはエキスポセンターに行きました。
ロケットは屋外展示場(有料エリア)にあるので、わざわざ入館料を払ってエキスポセンターに入り、ロケットの間近まで近付いてまじまじと観察したのですが、どう見ても模型です。本当にありがとうございました。
(↑「どう見ても○○です」コピペです。本当に(ry))
閉館時刻間際のエキスポセンターをひとまわりしたあと、いよいよ今日の本来の目的地、メイドカフェ「萌るん」へと向かいました。
階段を上がってドアを開けます。この店では「お帰りなさいませ、ご主人様」でした。
広い室内。ピンク色のテーブルとカウンター。BGMはアニソン。
第一印象は、正直、ちょっといまひとつでした。店内の広さを持て余して、間延びしているような雰囲気です。それに、出来たばかりの店なので仕方ないですが、建材のにおいが強め…。
でも、カウンターに座って過ごしているうちに、印象は好転していきました。
親しげなメイドさんたち。パフェをつくるときは何とも楽しそうです。日曜の夕方で空いていたということもあって、メイドさんとの会話も気楽にできました。
カウンターこそピンク色ですが、会話していても俗っぽさはありません。リラックスのあまり、ついつい、メイドさんに普段の悩みを打ち明けてしまったり…(苦笑)。そんなこんなで、癒しの時間を過ごすことができました。
それにしても…メニューに「鳥さんのからあげ」というのがあるのは…(^_^;)。
かわいいネーミングというべきなのか、リアルすぎてかわいそうなネーミングなのか、判断に悩んでしまいます。
ともあれ、ものは試しに注文してみました。
数分後、揚げ物の音が奥から聞こえてきて、メイドさんが
「ただいま鳥さんが揚がってます♪」
あ…、あ…(汗)。
でも、やがて出てきたのは普通のから揚げでした。揚げたてでカリっとしていて美味しかったです。
| 固定リンク | 0
« TX記念のミニ十段 | トップページ | 三つの奇遇 »
「微妙に(略)空想ネタ」カテゴリの記事
- 今時の食堂車について考察(2008.11.15)
- 純金カール応募(2008.08.05)
- 岩泉線Suica導入の可能性(2008.04.05)
- 幸せだった二人とワニ(2008.01.18)
- ゼロハリを持つ女子高生(2007.01.11)
「メイド・コスプレ店巡り(-2005)」カテゴリの記事
- 旅の終わりは慣れた呑み処(2006.01.22)
- ファンシード閉店の日(2006.01.22)
- 快晴の新潟に到着(2006.01.22)
- ヲタンコナス部復活~(2006.01.16)
- メイドさんの立体写真(2006.01.08)
コメント