« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月の記事

2005.11.30

早速の予約行動開始

 種子島からの、次回のH-IIAロケット打ち上げ(ALOS衛星を積んだ8号機)。その正式な日程が、今日の夕方、とうとう発表になりましたね。

 2006年1月19日 10:33~10:43

 これを知ったときは、ついに正式決定キター!という心境でした。
 職場が定時を迎え、残業の開始までの夕食時間。私はさっそくレンタカーと飛行機の予約に取り掛かりました。
 何は無くともレンタカー。無事に、1月18日の夕方から24時間確保できました。
 次いで飛行機…大阪伊丹から種子島へのJAC便は難関だという話だったのですが、駄目もとでJALの予約サイトに繋いでみたところ、案外あっけなく予約をとることができました。

 もっとも…飛行機の予約完了後、確認画面をよく見たら、性別の欄が「女性」になっていました。あちゃ~、ちょっと慌てすぎでした。
 このために折角の予約が無効扱いにされてしまったら…と若干不安になりましたが、いくらなんでも、そんな冷酷な仕打ちは無いかなとは思います。
 でも、場合によっては、急いで性転換することも覚悟の上で(…というのは嘘)。

 現地の宿や、帰りの交通手段などは、まだこれから考えます。

 それよりも…夕食のことをすっかり忘れて残業開始してしまったので…。
 私の今夜の栄養は、自販機の不二家ネクターとリポビタンD、それでもってパキシルを飲み下す…という羽目になってしまいましたです。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (3)

2005.11.29

良い肉を喰いたいときは…

 昨日の記事では、新年登場予定の新しい菜っ葉の話を書いたので…今日は肉の話を書こうかと思います。(なにしろ11月29日、「いいにく」の日ですから(^_^;))

 でも、「良い肉」を食べたいな…と考えたときに思い浮かぶものって、意外と平凡だったりします。
 分厚くて脂身たっぷりのステーキか、それとも鮮やかな赤身の薄切り肉でしゃぶしゃぶか、いっそ巨大なハンバーグか、あるいは(一応モス主義者なのですから)匠味十段か「MOS's-C」の特製ハンバーガーか…。

 ところが今日は、「昼が少なすぎて何だかカロリー切れだぁ…」とばかり、夕方、カロリーメイトを4本も食べてしまったのです。
 現在、職場での残業の休憩中(自分のノートPCでブログ書いてます)。
 夜8時だというのに、肉を喰らいたくなるような食欲が、どうにも湧いてきません。はぁ…。

 残業が終わったら、帰りがけに戸塚のFancyCatでも行って、牛刺をつまみながら一杯飲むかな…とか考えているところです。
 (本当は今日は休肝&休萌日のつもりだったのですが^_^;)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.28

新年登場の菜っ葉ちゃん

 あちこちのIT系ニュースサイトを今日チェックしていて、私がいちばん興奮してしまったニュースは、やっぱり、インプレスのPC Watchで笠原さんが書いていた「Centrino Duo」の発表でしょうか…。

Intel、「Centrino Duo」を1月5日に発表へ
~大幅に消費電力が下がるNapaプラットフォーム

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/ubiq132.htm

 インテルがコードネーム「Yonah」として開発していた、モバイル用の新CPU。そしてそれと共に、次世代Centrinoとして開発されていたプラットフォーム「Napa」。
 それがとうとう、来年の1月5日に正式発表されるというのです。おお、新年早々の新製品発表…何とも楽しみです。

続きを読む "新年登場の菜っ葉ちゃん"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.11.27

iPodのない週

 新しいヨドバシカメラ横浜店で昨日の夕方に買ったものの一つに、iPodとパソコンをUSB接続するアダプタがありました。
 純正ではなくサードパーティものです。端子と端子の間がケーブルではなく自在継手で繋がっているので、持ち歩きにも邪魔にならないというもの…。「これを持っていれば、iPodをポータブル外付けHDD代わりに使いやすいなぁ」と思って買ったわけです。(私のiPodは20GBものですが、まだ12GBほど空いています)

 ところが、いざ、このアダプタでiPodをPCに繋いでみたところ…
 特に問題なく正常に認識はされたのですが、試しにファイルコピーをやってみると、これはいけません。ちょっと大きなファイルをコピーしただけなのに、もうiPodの電池が空っぽです。

 確かに、最近、このiPodの電池の持ちが悪くなってたんだよなぁ…。

 音楽プレーヤとして使うだけなら、こまめに充電していればまだ我慢できる程度ですが、ポータブルHDDとしてはちょっと使えません。

続きを読む "iPodのない週"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.26

クイズの答えは「エスペラント」

 夕方、横浜三越の成れの果て…ではなくて(^_^;)、新しく出来たばかりのヨドバシカメラに入り、iPod関係の小物を探したり、ノートPCの展示機を眺めたりしていました。
 「ああ、やっぱりThinkPadのX41はかっこいいなぁ…でもYonahのデュアルを積んだ後継機が出るかも知れないしなぁ…」などと思い悩んだりして過ごしていました。
 そこに、わが友人Kei氏より、携帯にメールが着信しました。

Subject:そういえば
クイズマジックアカデミー(長いんで以下QMAと書きます)で雑学分類で答えがエスペラントの問題を見たって話しましたっけ?
私、それ単独正解でしたですよ(>_<)

 ほほぉ…。私はちょっとニヤリとしました。

続きを読む "クイズの答えは「エスペラント」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.25

セレンディピティ不足?

 今日は職場を午後半休にして、秋葉原から快速に乗って筑波にやってきました。
 つくば駅到着後、すぐに駅前のショッピングモール「クレオスクエア」に入り、フードコード「Q't Kitchen」へと入りました。
 「はげ丸のメイド喫茶レポ」さんが、この「Q't Kitchen」内にあるメイドカレー屋「香辛飯屋」さんのレポを掲載していたので、行ってみたくなったのです。

 ただ…ちょっと困った予感が…。

 私が前回つくばに来たのは10月30日でした。
 そのときは、このフードコートに入って、モスバーガーの新業態店「80℃ Happy Hamburger House」で食事をしてから、つくば初のメイド喫茶「萌るん」へと行ったものでした。

続きを読む "セレンディピティ不足?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.24

生牡蠣11個

 今日の夜、残業中、何だか急に生牡蠣が食べたくなってきました。
 それも、一個や二個ではなく、これでもかというくらい沢山の生牡蠣です。「ううう、牡蠣を喰いたい…牡蠣…牡蠣…」そんな状態になってしまいました。

(日曜の夜に行った池袋のコスプレ居酒屋「まほろば亭」で、久々に生牡蠣に出会えたのですが、それが今回の状態に至った引き金だったのかも…^_^;)

 明日に回せる仕事は明日回し。私は早々と残業を終えて職場を出ました。
 最寄り駅はJR品川駅です。ここの駅ビル「アトレ品川」には、ニューヨークの「OYSTER BAR」の東京支店があります。
 この駅ビルが出来たときに既に存在は知っていましたが、それでもやはり高そう…というわけで、今まで一度も入ったことはありませんでした。
 何となく、一人で入って生牡蠣ばかりを喰らうのは場違いかな…という感じもしましたが、今日はもう誘惑に耐え切れません。アトレの四階に上がった私は、何も迷うことなく店内に入っていきました。

続きを読む "生牡蠣11個"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.23

768MBのUSBメモリ

 最近、ブログに毎日のように長文ばっかり書いているなぁ…ちょっと反省。
 というわけで、今日は小ネタにしておきます。

 昨日ビックで買った、プリンストン製のUSB-SDカードアダプターですが、小改造を施した結果、こんな具合になりました。

SD_USB_768

 SDカードを2枚セットして、512+256で合計768MBのUSBメモリとなりました…というのは嘘です
 カードが入っているのは、このアダプターの特徴である「カード収納スペース」。本当にただの収納スペースで、しかもSDカードが1枚しか入らないようになっていました。
 それを、スイスアーミーナイフを駆使して中の仕切りを削り取り、カードが2枚入るようにした…。今回はたったそれだけの改造です。

 カードスロットから僅かに覗いているのは、SD-miniSD変換アダプタです。
 ついでに…ストラップ代わりに取り付けてあるのは「びんちょうタン」です。(汗)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.11.22

私流のUSBメモリの選び方

 会社帰りに横須賀線の電車に乗って、携帯をいじりながらぼんやりしていると、やがて横浜に到着しました。
 「そういえば、週末までにCD-R焼きを頼まれてたんだっけ。横浜で降りて買いに行かなきゃ。でも何だか面倒だなぁ…明日にするかな…」
 そう思った途端、手の中の携帯電話が圏外になりました。あれれ…これは「怠けずに買い物に行きなさい」というメッセージなのでしょうか(笑)。
 ともあれ、私は横浜駅で下車し、改札を抜けました。

 横浜の量販店といえば、西口の三越跡にヨドバシカメラが出来たばかりですが、私はヨドバシには目もくれずに、相鉄口の近くのビックへと向かいました。
 最近の私の「Suica過剰チャージ状態」ゆえ、ヨドバシとビックが両方あれば迷わず、Suica利用可能なビックに行ってしまいます。

 TDKのCD-Rメディアのバラ売りを2枚、買い物籠に放り込みました。
 そして…さてと、ついでにUSBメモリでも選んでみるか…という気分になりました。

続きを読む "私流のUSBメモリの選び方"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.21

休肝・休萌日の夜に

 まず最初に、昨日の記事の補足から…。
 昨日は、東武東上線の東松山駅前にある「馬車道東松山駅前店」に行ってきたというわけですが、この店を知ったきっかけとなった、「先日の『コスチュームカフェ』で買った同人誌」というのは、やすみん亭さん発行の「電車で行く馬車道 vol.7 東松山駅←→東松山駅前店」でした。
 この本のおかげで、日曜の東松山店でゆったりとした気分を味わうことができました。この場で感謝いたします。

 さてと。
 東松山をあとに、東上線の電車で夕暮れの池袋に出た私。そのあとはもう、あちこちで飲みまくりという結果になってしまいました。(汗)

続きを読む "休肝・休萌日の夜に"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.20

晩秋の北関東ぶらり旅

 今朝、目が覚めてみると…あれ?いつもの自分の部屋と違う…。
 ああそうか、深谷のKeiさんの家に泊りがけで飲みに来たんだったな。と、そう気付くのに数秒ほど必要でした。
 昨夜はKeiさんとお喋りしつつ、気持ちよく酒を呑み続けていたのですが…途中から今朝までの記憶が飛んでいます。やがて起き出してきたKeiさんに質問してみると、昨夜の私は、かなりの18禁ネタ(…このブログにはとても書けないような…)を連発していたそうで。
 ううむ…ぜんぜん記憶に残っていません。確かに酒量は多かったとは言え、二日酔いになるほどではなかったのに…。ちょっと妙な心境です。

 ともあれ、昼過ぎまでKeiさんの部屋でのんびりまったりと過ごし、午後になって出発しました。
 深谷から寄居行きの「代替バス」、これは確か5月の連休のときにも乗ったことがある路線です。これに乗り込んで、深谷の街をあとにしました。
 空は雲ひとつ無い青空、日差しは柔らかくて暖かく、車窓風景は北関東の田園地帯、その中を揺れながら走っていくバス…。何とも心地よくて、眠気を誘うバス旅でした。もっとも、一番前の席はちょっと狭くて、体勢が窮屈だったため、居眠りはほとんどできませんでしたが…。
 40分ほどで寄居駅前に到着しました。運賃は490円。1番の整理券と500円硬貨を運賃箱に入れてバスを降りました。

続きを読む "晩秋の北関東ぶらり旅"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.19

深谷への酔っ払い紀行

 さてと。今夜は深谷の友人K氏と飲み交わそうと思い、湘南新宿ラインのグリーン車に乗って高崎線を北へ北へと向かっております。
 この電車は籠原止まりなので、深谷までのあと一駅のために、籠原のホームで待つという宿命が待っているのですが…。

 大宮駅では、エキュート大宮の高級スーパー「IKARI」に立ち寄り、ボージョレヌーボーを衝動買いしてしまいました。
 漫画「美味しんぼ」に書かれた情報を鵜呑みにする限り、ボージョレヌーボーなんてのは「いかに早く今年の新酒を飲むかを競うゲーム」でしかなくて、決して美味しいものではないそうですが…。まあいいじゃないですか楽しくて。
 …はい。大宮に着いた段階で、私は既に酔っ払ってました。

続きを読む "深谷への酔っ払い紀行"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.18

あこがれの黒い板

 一月半ほど前の10月2日の記事で、「Intelの新デュアルコアCPU『Yonah』を搭載したノートパソコンの登場を夜な夜な待っている」と、寒い駄洒落を書いたものですが…。
 今週のインプレスPC Watchの、本田雅一さんの連載記事を見ると、ううむ…。どうも、デュアルコア版のYonahを小型ノートパソコンに搭載することには、各社、今ひとつ消極的なようです。
 この記事を信じる限り、軽量モバイルノートPCにデュアルコアYonahを積むことを表明したのは、今のところLenovoのXシリーズだけとのこと。
 つまり、IBM転じてLenovoになったThinkPadのXシリーズ…おそらくX41の後継機種ということでしょうね。

続きを読む "あこがれの黒い板"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.17

500円のモス券で幸せになる方法

 おととい(戸塚東口の緑モスで匠味十段を食べた日)、自宅にモスフードサービスからの封書が届いていました。開けてみると、中間配当金の通知と一緒に、モスフードの株主優待券が入っていました。
 おお、とうとう到着~。
 この秋に初めて「株主」というものになった私にとっては、株主優待券を貰うのも生まれて初めてです。

 もっとも、基準となる9月末時点では100株しか持っていなかったので、今回送られてきた優待券は500円券が一枚だけですが…(笑)。

続きを読む "500円のモス券で幸せになる方法"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.16

美容院でのカットは初めてで…

 先月の10月26日、メイド美容院「モエシャン」に行ってシャンプーしてもらったとき、福引で「カット無料券」を引き当ててしまい、びっくりしたわけですが…。
 今日、11月16日が、そのときに予約を入れた日でした。

 普段は自宅近所の理容室に行っているので、美容院でカットしてもらった経験などありません。
 初めての体験…果たしてどんな髪型にされるのだろうと不安も感じつつ、夜8時前に「モエシャン」へと入っていきました。

 当たった無料券は「お手軽カットコース」という、通常価格5000円のコースです。
 こんな高額なものが当たるなんて、かなり運が良かったというか、それとも今年の運を使い尽くしてしまったというべきか…。

 ともあれ、メイド服姿の美容師さんにカットしてもらいました。
 元腐女子だったという美容師さんと、オタク話を繰り広げながらのヘアカット。やはりここは、楽しいアキバ系の美容院です。
 あまり髪の毛が伸びていない状態だったので、そんなに奇抜というか、イメチェン状態の髪型にはなりませんでした。出来上がりは、まあ順当なヘアスタイルかな…という感じでした。

 何とも満足して店を出ると、もう秋葉原の裏通りは人の気配が疎らでした。
 やっぱり少し飲んでから帰るかな…というわけで、ただいまLittleBSDにて「美少年」を飲みながらブログ書きしています。

(いくら美容院に行ったからといって「美少年になった」とは言いがたい年齢ではありますが(^^ゞ)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.15

デミグラスソースのおこげ

 昨日の記事で書いたとおり、今日はモスバーガー戸塚東口店が緑化…いわゆる「緑モス」として新装開店した日です。
 今日はやっぱり、ここで匠味十段かなぁ…。この店は元々、匠味があまり売れない店なのか、午後二時発売開始なのに夜まで残っていることがよくありました。うまくいけば、夕食に匠味十段を食べることが可能かも…。

 さすがに新装開店日。店内はぴかぴかでした。

 カウンターに向かうと、匠味十段は未だ残っていました(もう午後7時をまわっていたのに…)。これは迷わず注文です。
 匠味は出来上がりまで時間がかかるので、その間につまむべく「チーズポン」を3つ追加。そして飲み物はアイスコーヒーにしました。

続きを読む "デミグラスソースのおこげ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.14

戸塚東口店の緑化前夜

 戸塚駅の東口から少し歩いた所にある、モスバーガー戸塚東口店
 私にとってはもう何十回も行ったことがある馴染みの店ですが、ここ半月ばかり、改装のために休業していました。
 多分、緑モスへの改装だろうなぁ…。かなり長いこと改装してなかった店なので、ちょっと楽しみにしていました。

 予想通り、先週末に緑色の看板が取り付けられました。
 そして今夜、店の前を通りがかったら、内装はすっかり完成していました。店員さんがキッチンに集結して、おそらく最終準備中です。その一種緊張した空気は、ガラス越しにさえ、伝わってきていました。

 入口に置かれた黒板には、明日開店という文字が大きく書かれていました。
 さらに、店先をしげしげと眺めると、閉店時刻が今まで(深夜12時)から一時間延びて午前1時に変更になっています。あ、これは、深夜バスを待ったりするのに好都合かも。ちょっと嬉しいです。

 明日は帰りがけに寄ってみたいです。
 新装開店の記念品か何かが出れば嬉しいな…。もし無くても、久々に緑モス限定の「匠味十段」を食べてみようかな…。何となく楽しみが膨らんできます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.13

箱根で紅葉と温泉と蕎麦と蒲鉾と…そして渋滞

 今夜はココログの記事編集画面の調子が悪いようなので、とりあえず簡潔に…。
 先ほど、箱根へのドライブ(「禿喰」仲間4人で)から帰宅したところです。タイトルに書いたように、温泉を楽しみ、蕎麦を喰い、蒲鉾メーカーのレストランで練り物料理を色々食べて…。楽しかったですが、あちこち激しい渋滞で疲れましたです。はい。

 仙石原の蕎麦屋の近くで、綺麗な紅葉を見つけたので写真を撮ったのですが…。
 画質設定を凝り過ぎたため桜みたいな色になってしまいました(苦笑)

d1000142.jpg

 あとで、気が向いたら詳しいレポートを追記します。(^_^;)

追記
 昨夜はココログの調子が本当に悪かったです…。
 何とか投稿しないと、連日投稿皆勤記録が途絶えてしまう…(汗)。そんなあせりを感じながら、重い投稿画面で文章を、モブログで写真を送信し、何とか投稿を成功させようと試みました。
 その結果、文章と写真の二つに分かれながらも、何とか記事投稿に成功。
 でも、そのままではあまり格好よくないので、今夜(まだココログの調子が良いうちに^_^;)、二つの記事を一つに編集してまとめてしまいました。

 ドライブの記録は…禿喰の掲示板に運び屋さんが投稿した記事の方が詳しいので、そちらにリンクを貼ることでお茶を濁してしまいますね~。(他力本願モード^_^;)
 ともあれ、久々に走り回った箱根の有料道路、気持ちよかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.12

丸の内オアゾで下調べ

 最近、「フォー!」というのが流行しているそうで…。
 フォーといえばベトナム料理、米で出来た平たい麺ですよね。何だか食べたくなってきたので、東京駅前の「丸の内オアゾ」地下にある「Com Pho」に行ってきました。
 ここは食券式の、小さな立ち食いフォー店(といっても椅子はありますが)です。ここでグリーンカレーフォーを食べました。ココナッツミルクのスープ、香草の独特の香り、グリーンカレーの辛味、そしてつるつるとした白い麺。
 なかなか満足のいく味でした。また機会があったら、ここでまた食べたいです。フォー!

 …え?「それはフォーが違う」ですか…失礼しました(汗)。

 と、ここまでが前置きで…。
 本当は、私が今日オアゾに行った主目的は、この2階にあるJAXA(宇宙航空研究開発機構)の展示施設、「JAXA i」を見学し、情報収集することでした。

続きを読む "丸の内オアゾで下調べ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

小人さんのお仕事を採点

 今朝、少し二日酔い状態で目を覚ましました。…いつもの自分の部屋ではなく、ホテルのベッドの上です。

 ああ、そっか…ゆうべは池袋のメイドバー「モエドール」で飲んだあと、駅へ向かう途中で急に酔いが激しくまわってきて…「こりゃ電車で帰るのは無理だぁ。あ、ここにホテルアーバンがある」…で、チェックインしてしまったというわけです。
 池袋のホテルアーバン。長野の友達が常宿にしていた関係で、数年前には何回か泊ったことがあるホテルです。裏通りにあり、フロント周りが妙にシンプルなのですが、部屋に入ると設備は良好、値段も割安感があります。懐かしいなぁ…泊るのは久しぶりですが、雰囲気はあまり変わっていません。

 おっと、感傷に浸っている場合ではない…(汗)。
 ホテルに泊ろうと思ってから、目が覚めるまで、記憶が殆ど飛んでいます。その間は私が無意識に(というか、私の代わりに小人さんたちが^_^;)諸々の雑事をやったはずです。
 その結果を点検しなければなりません。

続きを読む "小人さんのお仕事を採点"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.11

長過ぎケーキのプレゼント

先日の記事で、品川駅に新しく出来た「エキュート品川」の名物ケーキ「Express Roll」…長さ50センチの特大ロールケーキ…を買ったという話を書きました。

で、今日はその「Express Roll」を、池袋のメイド喫茶「ボイスカフェ もえっ娘」に差し入れしてしまいました。
今日11月11日が、店長の誕生日のイベントだったのです。
長い長いロールケーキに丸かじりしようとする店長…その姿も写真に一応とっておきましたが、さすがにブログに公開するのは避けておきます(笑)。
ともあれ、このロールケーキ、「もえっ娘」の女の子たちにも美味しいと好評でしたので、良かったぁ…という思いです。

続きを読む "長過ぎケーキのプレゼント"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.10

Suicaへの過剰チャージ

えー、ただいま酔っ払った状態で横須賀線のグリーン車に乗り込みました(苦笑)。
二階建てグリーン車の一階席にてノートパソコンを広げて、今夜のブログ書きをしております。

東海道・横須賀線への「Suicaグリーン券」の導入は来年春とのことですが、ただいま乗っているこのグリーン車、既にSuicaシステムの準備が出来上がっているようです。
読書灯と空調スポット吹出し口の隣に、グリーン車用のSuicaリーダが取り付けられています。もっとも、まだSuicaマークは貼られていません。あとは貼るだけみたいだなぁ。

続きを読む "Suicaへの過剰チャージ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.09

ベタな名前のベターな喫茶

昨日、秋葉原のいわゆるザコン(LAOXザ・コンピュータ館)の地下に、新しいメイド喫茶がオープンしたわけですが…。
今日、職場で雑談中に、この店の話をしてみたら、

「ザコンの地下にメイド喫茶ねぇ」
「ええ。それで、名前が『めいど in じゃぱん』という…」
「う…ベタな名前だ(苦笑)」

ええ、間違いないです。おそらく誰もが、ベタな名前だと内心思っている店でしょうね…。
それでも、やはり興味をひかれるので、今夜は早速、ザコンの地下に行ってみました。

続きを読む "ベタな名前のベターな喫茶"

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

2005.11.08

根性入るん?

おとといの記事「iPod時代のカーステ選び」に、昨夜自分でコメントをつけたのですが…酔っ払った勢いでついつい、iTMSへの愚痴を書いてしまいました。
『「飲ま飲まイェイ」の次の流行ものは「もすかう」だと言われているのに、iTMSにジンギスカンがなかなか入荷してこないなぁ…(ーー;)』…と。

そして今日は結局、我慢できなくなって、帰りがけに「ジンギスカン」のCDを購入してしまいました。

続きを読む "根性入るん?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.07

黄昏のスイカペンギン

今日の昼休み、職場の自分の机でのんびり過ごしていると、某生命保険のお姉さんがやってきました。そして…私の机の上にあるSuicaペンギンのメモパッドをみて「あ、これ可愛い~♪」と…。
そして数分ほど、Suicaやペンギンを話題とした雑談になったのですが、私が、

「あ、そういえば、Suicaで西瓜を買ったことがありますよ」
「…え?」
「品川駅ビルのアトレに伊勢丹があるでしょ。あそこもSuicaが使えるんです」
「そこでは西瓜が買えるんですね…(いささか冷たい視線)
「そうです。ついついネタで西瓜を買っちゃいました(^_^;)(^_^;)」
「じゃあ、Suicaでペンギンは買えますか?」
「う…う…(汗)」

でも、これで負けるわけにはいきません。
ペンギンを買うのは無理でも、確か、カクテルで「ペンギン」というのはある筈です。

続きを読む "黄昏のスイカペンギン"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.11.06

iPod時代のカーステ選び

先週、我がプリウスに乗ろうとしたらバッテリーが上がっていたため、ディーラーの担当者に電話してバッテリー交換をお願いしたという話を書きましたが…。
そのときの代金をまだ支払っていなかったので、今日は店まで行くことにしました。せっかくなので、ついでにポリマー塗りも依頼しました。

で、店内の椅子に座って、その出来上がりを待っていると…営業担当者が売り込みにやってきました。

「今度、新型のプリウスが発売になりますよ。いかがですか?」
「新型って、今度のはマイナーチェンジでしょ?」
「そうです。でも、この機会にそろそろ如何でしょう?」
「うーん、今のプリウスを壊れるまで乗るつもりだからなぁ」

続きを読む "iPod時代のカーステ選び"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.11.05

五万ウォンあったのでアキバに…

昨日は106ドルを持ってアキバに行き、ヨドバシの横のりそな外貨両替所で日本円に替えて、それを資金にLittleBSDに行ってしまったわけですが…。
あとで「外貨両替」で検索してみたら、銀行の外貨両替所よりも金券ショップでの両替のほうが、遅くまでやっているうえにレートも良いんですね。
ふぅ。ちょっと残念な気分。でもまあいいか。

ともかく、昨夜は梯子してすっかり酔っ払ってしまいましたが、帰宅するや早速、タンスを開けて探しものをはじめてしまいました。韓国ウォンがあったはず…あ、あったあった(^_^;)。
ちょっと古びた一万ウォン札、数えてみると五枚でした。五万ウォンというと多いような感じがしますが、現在のレートでは確か五千円程度だったはずです。
ともあれ、これが次の秋葉原萌え店めぐりの資金だぁ…(爆)

そして今日。
私は秋葉原駅を降りるとヨドバシへと直行し、りそなの緑色の小屋…両替専門店に並びました。
窓口に、緑色の一万ウォン札五枚を差し出します。両替されて出てきたのは4,870円でした。ありゃ、五千円には届かなかったか…。

で、すぐに「メイフット」へ。
やはり土曜日は混んでいます。夕方6時からということで受付を済ませて、それまでの一時間ちょっとを別のメイド喫茶で過ごすことにしました。
結局、「ディオス学園」に入りました。ただいま、ここの学校机でノートPCを広げてブログ書きしています。…案外、学校机って、ノートPCを使って物書きをするのに向いてるものだなぁ…。

でも、ディオス学園とメイフットに行くだけで、五万ウォンが消滅かぁ…。何となく虚しい気もしますです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.04

100ドルあったらアキバに行こう

二週間ほど前でしたか、タンスの整理をしていたら、米ドル札の束が出てきました。
多分、随分前に海外旅行をしたときの余りだったかと思います。束というほど分厚くもなく、紙幣の種類も1ドル・10ドル・20ドルばかりだったのですが、数えてみたら106ドルありました。

さて、これをどうしようかな…。

どうせだったら銀行で両替するのではなく、米ドルの使える店でそのまま使ってみたいものです。
沖縄のコザのように、米軍基地の近くの店だったら、結構使えるかも…。でも、あまり行く機会がありません。
あるいは、8月にキャンプ座間にバーガーキング目当てで行ったように、米軍基地の公開日に行って使うという方法もあります。ただ、2chのバーガーキングスレッドによれば、東京近郊での次の機会は来年春の座間の桜祭りだそうで…。それまではちょっと待てません。

秋葉原なら、免税店も多いから、米ドルが使える店もあるかな…?

続きを読む "100ドルあったらアキバに行こう"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.03

今日は浜松町の産業貿易センターで同人誌即売会「コスチュームカフェ15」。その会場で、メイド喫茶5店共同の「コスチュームカフェガーデン」が催されるということなので、行ってみることにしました。
その5店というのは

@ほぉーむ
ROBO太
LittleBSD
JAM AKIHABARA
FancyCat

@は最近行っていないですが、あとの4店はどれも皆、もう既に何回行ったことやら…な店です。

続きを読む "庭"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.02

モス買う

今日の昼頃、Yahoo!Japanトップページのニューストピックス欄でも表示されたようですが、「マイアヒ」に続く昨今の空耳ソングの流行は、どうも「もすかう」だそうで。
なるほど、ここ数日、モスフードサービスの株価が徐々に上がっていたのは、この「モス買う」のせいだったのか…(違)。

続きを読む "モス買う"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.01

エンゼルパイ信者

今夜はどうも、体調も精神状態も思わしくない…。
というわけで、昨日に引き続いて休肝日&休萌日です。仕事が終わったら寄り道せず、まっすぐ帰宅しました。

今日の昼休み、セブンイレブンで、復刻菓子のコーナーに森永エンゼルパイがあるのを見かけました。
ああエンゼルパイ。幼い頃、なかなか食べさせてもらえなかったエンゼルパイ。憧れの、思い出の味のお菓子です。
それが昔の姿で棚に並んでいるのですから…、カロリーを気にしつつも、ついつい衝動買いしてしまいました。

いざ食べてみると、懐かしい味ではありますが、「憧れ」というほどの美味しさは感じませんでした。
でも、これはエンゼルパイの味が昔より落ちたのではなく、私の味覚が幼少時よりも(相対的に)肥えてしまったのが原因ですよね、きっと。
悪いのは森永でもエンゼルパイでもない、他ならぬ自分なんだ。と、そう信じていたい気持ちになったものです。
あぁ、幼い頃の味覚の感性に戻りたいなぁ…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »