セレンディピティ不足?
今日は職場を午後半休にして、秋葉原から快速に乗って筑波にやってきました。
つくば駅到着後、すぐに駅前のショッピングモール「クレオスクエア」に入り、フードコード「Q't Kitchen」へと入りました。
「はげ丸のメイド喫茶レポ」さんが、この「Q't Kitchen」内にあるメイドカレー屋「香辛飯屋」さんのレポを掲載していたので、行ってみたくなったのです。
ただ…ちょっと困った予感が…。
私が前回つくばに来たのは10月30日でした。
そのときは、このフードコートに入って、モスバーガーの新業態店「80℃ Happy Hamburger House」で食事をしてから、つくば初のメイド喫茶「萌るん」へと行ったものでした。
あのときの同じフードコートに、メイドカレー屋さんがあったなんて…まるで記憶にありません。全然気付かなかったのは何故なのでしょうか?
で、今日、「Q't Kitchen」に足を踏み入れてみたところ…「香辛飯屋」がある場所は…
「モスの80℃の店と隣同士じゃないか…(>_<)」
はい。かなり落ち込みましたです。
10年近くのモス巡り趣味と、1年ちょっとのメイド喫茶巡り趣味。その格差があるからとは言え、モスの新業態店の隣にメイド飲食店が並んでいるのに気がつけなかったなんて…。
あぅぅ、自分の好奇心のアンテナ(専門用語ではセレンディピティ)は、そこまで感度が鈍ってしまったのでしょうか?
気分はブルーになりましたが、昼食を筑波まで(午後2時過ぎまで)我慢していたこともあって、食べ物は美味しかったです。
香辛飯屋のメイドさんからは、「小海老とアボカドのココナッツカレー」とナンと烏龍茶のセットを購入しました。そして左の80℃の店へ横歩きして、「80℃チリバーガー」の単品を購入です。
そして、香辛飯屋の正面の空席に座って、カレーとナンとチリバーガーを交互に食べ始めました。どちらも、それぞれ異質な辛味が効いていて、なかなか満足できる味でした。
クレオスクエアを出て、青空の下のH2ロケットを目印に、今度はメイド喫茶「萌るん」へと向かいました。
カウンター席に座って、メイドさんとおしゃべり。そしてコミュニケーションノートを眺めてみたりします。
…ん?香辛飯屋の話題が出てきてるのが11月3日あたり以降だな…。もしやと思って、メイドさんや常連さんに質問してみました。「キュートの香辛飯屋さんって、いつ出来たのですか?」
その答えは…
「11月3日ですよ。それまでは普通のカレー屋でした」
私の落ち込みはたちまち回復です。ええ、4日間の時間差があったのですから、気付くわけがなかったのです。
ふぅ。一応何とか、元気を取り戻しましたです。
それでは。萌るんからの帰りにも「香辛飯屋」に寄って、メイドさんのカレーパンを土産に買っていこうかなぁ…。
| 固定リンク | 0
「メイド・コスプレ店巡り(-2005)」カテゴリの記事
- 旅の終わりは慣れた呑み処(2006.01.22)
- ファンシード閉店の日(2006.01.22)
- 快晴の新潟に到着(2006.01.22)
- ヲタンコナス部復活~(2006.01.16)
- メイドさんの立体写真(2006.01.08)
コメント