« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月の記事

2006.04.30

池袋のホテルにて

 ただいま、池袋駅の近くにあるホテルにて、シャワーあがりのビールというひとときを過ごしながら、この記事を書き込んでいます。
 今夜は早く寝て、明日は5時前に起きて出発の予定です。(>_<)

 今日巡った萌系の店は…。
 まず、横浜のメイド喫茶「HoneyHoney」にて昼食、そして湘南新宿ラインで池袋へ移動し、ボイスカフェ「もえっ娘」へ。
 で、「もえっ娘」のボウリング大会に参加したわけです。…数年ぶりのボウリングだったため、見事に最下位になってしまいました(苦笑)。まあ、楽しかったからいいか。でも、さすがに疲れました。
 もえっ娘を後にして、ホテルに一旦チェックインしてから、メイドバー「モエドール」に立ち寄りました。でも、ダイキリを一杯だけで引き上げてしまいました。ううむ、さすがに、もうちょっと居ても良かったかなぁ…。

 旅というものが「日常から非日常への脱却」だとするならば(…陳腐な言い方ですが…)、私の今回の旅は、それを段階的に少しずつスタートさせたような感じです。
 どこからがスタートだか特定できない…。でも、さすがに、ホテルでビールを呑んでいる現時点では、もう始まっていると言っても構わないかも知れません。
 まあ、ともかく、缶ビールを呑み終わったら、目覚ましをセットして眠りにつきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

出発前の壁紙選び

 今日は天気もまずまず。ちょっと暑いくらいの日になりました。
 さて、荷物の支度も出来たので、そろそろ出発することにしますか…。

 というところで、「持参するノートPCの壁紙を、旅行目的に似合ったものに変えてみようかな」と思いつきました。

 今回の旅行の主目的は、昨日開業した「富山ライトレール」に乗ったり写真を撮ったりすることです。(他にもホタルイカ見物とか富山のメイド喫茶体験とか、ごった煮のように目的がありますが)
 そこで、富山ライトレールの公式ウェブサイトに行けば、電車の壁紙画像でも公開してるかも…と思い、早速アクセスしてみました。

 …残念ながら、現在のところ壁紙公開は無しでした。

 まあ、無いからといって、苦情を言ったりするような筋合いのことではないのは重々承知してますが…。
 でも、せっかく応援キャラクターの「とれねこ」を創ったり、グッズ販売にも熱心なのに…。それに、この「とれねこ」、可愛いだけでなくキャラクター設定もしっかり出来てるのに…。やっぱり自分のパソコンの壁紙にしてみたいなぁというのが本音です。

 さて、ノートPCもカバンに仕舞い込んで、そろそろ出かけます。
 といっても、今夜までは、いつもの休日と殆ど同様の行動…。つまり池袋のメイド喫茶めぐりという予定にしています。どこから「旅行開始」といえるのか分からないような、そんなスタートではありますね。(^^ゞ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.29

せっけん入手失敗

 今日はみどりの日。モスバーガー店頭で「モスのせっけん」無料配布の日

 もちろん、私は今年も入手するつもりでいたのですが…。今朝はついつい朝寝坊でした。しかも、昼過ぎに出掛けたのに別の用事を先に回したため、モスめぐりを開始したのは午後3時頃になってしまいました。(先の「モスの日」に「日々草栽培セット」は余裕で入手できたので、今回は油断してしまったのです)

 戸塚駅の東側と西側にある両店をめぐったのですが、どちらでも、既にせっけんは終了していました。店員さんにきいてみたところ、どちらの店でも「昼前には終了してしまいました。すみません」とのこと。
 やはり「各店先着100名」だと、午後3時に行っても駄目でしたね。ふぅ…。_| ̄|○
 来年には、ちゃんと真面目に入手したいと思います。

 まあ、とりあえず今日は、期間限定の新商品「春雨中華 海老カツバーガー」の立体写真を撮りましたので、この記事に貼り付けておきます。
 味のほうは…春雨ソースの酸味が強めというか、一寸わざとらしい感じがしましたが、海老にはそれなりに合っていました。

Mos_harusame_ebi_2_lrl
LRL配置(左二枚で平行法、右二枚で交差法)。クリックで拡大します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.28

連休前夜突入

 やっと金曜日の仕事が終わった~。いよいよ連休だ~。
 今週続けていた禁酒禁萌(禁酒は火曜日に途切れましたが)からも、これで解放です。もっとも、今日は何だか疲れたので、夜に萌え系の店に立ち寄ったりはせず、真っ直ぐ帰宅しました。
 今は自分の部屋でのんびりと、エビス黒ビールでスモークタンをつまみながら、この文章を書いています。

 明日は旅行支度や洗濯やらで過ごし、明後日の昼過ぎぐらいに出発して、第一目的地(というより、ある意味、この旅の出発地)の池袋に向かう予定です。

 3泊4日、またはもう一日延びて4泊5日…。まずはカバン選びで悩むことになりそうです。このくらいの旅行だと、丁度しっくりくるカバンを持ってないんだよなぁ…。
 それに、先週の秋葉原巡りで買った、秋葉オタク仕様(?)の大型ウェストポーチ…。今度の旅行ではこれを活用したいと思っているのですが、これまであまりウェストポーチは使ったことが無いので、「自分に合うかな?」と少し不安だったりします。

 まぁ、とりあえず今夜はビール呑んで早めに寝ます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.27

昔の東京駅案内図、現る

 今日は暫くぶりに、サウナに入って汗を流したくなりました。
 実は昨夜、揚げにんにくをつい食べ過ぎてしまいまして…。今朝からずっと、匂い成分か何かが、全身に纏わり付いているような感覚がするのです(苦笑)。
 私の場合、サウナに入るなら東京駅八重洲口地下の「東京温泉」です。ちょっと古くてぼろいサウナですが、もう何回も入ったことがあるだけに、やはり何となく安心感があります。
 という次第で、仕事を早めに上がって、行きつけのクリニックに薬を貰いに寄ったあと、電車で東京駅に向かいました。

 八重洲中央口の改札を出て、「東京温泉」の看板のほうへ歩いていきます。
 あれ…、あの古い案内図が露出している…。

Tokyo_sta_map1

続きを読む "昔の東京駅案内図、現る"

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.04.26

単語探しのあとで

 今夜は仕事を終えた後、有楽町のビックカメラに行き、ゲームボーイアドバンス(以下GBA)用の「もじぴったん」を購入しました。
 店を出て、夜の有楽町駅を前にすると「ここから電車で秋葉原か池袋に行って呑みたいなぁ」と、コスプレ居酒屋の誘惑に駆られてしまいます…。いかんいかん、やはり連休までは禁酒禁萌を続けなくては。
 結局、東京駅まで歩いて、始発の東海道線の座席を確保しました。
 今日はGBAは持ち歩いていないので、GBA版をプレイするのは帰宅までお預け…。それまでの間、iアプリ版でも触っていることにしました。

 ところで、「もじぴったん」をやってると、おそらく大半の人が「この中にはどんな単語が入っているんだろう?」と、好奇心を持つのではないかと思います。

続きを読む "単語探しのあとで"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.25

酒と単語連想能力

 昨日の記事で「今週は連休入りまで禁酒禁萌」と宣言してしまったばかりでしたが…すっかり忘れていました。今日は職場の懇親会だということを…(苦笑)。
 というわけで、今夜は酔っ払って帰宅し、この文章を書いています。まあ、今回は例外ということで、明日からまた禁酒禁萌に戻りますが…。

 で、昨日の記事に書いた「もじぴったん」ですが、ゲームボーイアドバンス版を買うまでもなく、今朝、ナムコの携帯サイトから、iアプリ版を携帯にダウンロードしてしまいました。
 で、今日の帰り道、電車の中でずっとやっていたのですが…やはり酔っ払った状態では進まないですね、これ。
 まだ、初めの方のステージを解き進めている段階なのですが、酒が入った頭ではなかなか進みません。しかし、だんだんと酒が抜けていくに従って、ステージクリアが次々進むようになってきました。

 ううむ…やっぱり、酒というのは心地よいけど怖い、怖いけど楽しい飲み物なのですね…。「もじぴったん」を通じて、そう実感してしまったところです。はぃ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.24

今更もじぴったん

 昨日の日曜日は、石鹸粘土細工でメビウスの輪なんかを作り終わった後…結局、午後は秋葉原へと繰り出してしまいました。
 新幹線FASTECH360Sを擬人化した「トレインガール」フィギュアを衝動買いしてしまったり、メイド喫茶を3店(LittlePSX、JAM、シャッツキステ)梯子してみたり…。そして最後は、神田に移動して「てもみん」で肩をマッサージしてもらった後、コスプレ居酒屋「蔵・太平山」に入って日本酒で締めくくったというわけです。
 ううむ、給料前・連休前だというのに、随分な散財でした。
 というわけで、今週は、連休に入るまで(またしても)禁酒禁萌しようと心に決めたものです。

 さて、本題は…。
 LittlePSXの店内に入った私が通されたのは、一人がけの「ゲーム席」でした。目の前にモニターとPS2が置かれています。PS2には「もじぴったん」がセットされていました。
 ふうむ、名前は聞いたことがあるゲームだなぁ、確かファミリー向けのパズルゲームだったっけ。やったことは無いけど…。
 ともあれ、フリードリンクのアイスコーヒーやウーロン茶をおかわりしながら、軽い気持ちでコントローラを手に取り、プレイを始めてみました。

 そして…結局、ついつい夢中になっていました(爆)。

 あとで調べてみると、既に約3年も前のゲームですね、これ。
 ビデオゲームの類にあまり関心が湧かない私ですが、それでも任天堂のGBAやDSは一応持っています。近いうちに中古ソフト店ででも、GBA版を探してみようかと思っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.23

メビウス石鹸

 さて、今日はモスバーガーネタでも…。

 毎年4月29日の「みどりの日」、全国のモスバーガー店頭では、「モスのせっけん」のプレゼントがあります。今年もモスのウェブサイトに案内ページが出ました
 もちろん私も毎年、この日にはきちんと早めにモスの店に行って、せっけんをもらっているわけで…今年も多分、一つか二つは入手することになるでしょう。

 でも、そういえば…
 去年の「モスのせっけん」は、粘土のように好きな形を作れるというものだったのですが、貰ったきり未だに試していませんでした。一年間も放置されたままだったわけです。(苦笑)
 そこで、今日はさすがに、「そろそろ作ってみるか」と思い立ちました。

続きを読む "メビウス石鹸"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.22

今頃気付いた…(冷汗)

 さて、ゴールデンウィークはもう来週です。私もそろそろ「もういくつ寝ると富山旅行♪」という状態になってきました。(なお、今日はそろそろ、この旅行専用の新カテゴリーを作ってみました

 ところが、北陸地方のメイド喫茶事情については「金沢にひとつある」という記憶しかなかったもので、実は、あまり下調べしていませんでした。
 でも、富山にもあったんですね。MAYFAIR プチメイドカフェというメイド喫茶が…。

続きを読む "今頃気付いた…(冷汗)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.21

「左手でごはん」習慣

 3日前、戸塚のFancyCatで「今夜は箸を左手で使ってみるかな…」と、久々に両利き練習への意欲が復活したものでした。いざ箸を持ってみると、意外と…何とかなりそうな感覚でした。
 両利きになろうと思い立ってから3ヶ月たちますが、実際のところ、ちゃんと欠かさず続けていたのは、PCのマウスを左手で使うことだけでした。それでも、ある程度の効果はあったようです。
 そこで…まずは昼食限定ということにしておきますが、左手で箸を持っての食事を、今週からは日常化してみたいと思います。
 今日も、昼食の弁当を左手でつつきました。

続きを読む "「左手でごはん」習慣"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.20

おととしの9月10日と同じ

 毎日毎日、日記とかブログとかを書いていると「昨日と同じ」の一言で済ませたくなることも時々にはありますが…今日は、「おととしの9月10日と同じ」と書きたくなるような日でした。
 あの日と同じ友人に誘われ、あの日と同じ居酒屋に、あの日と同様に日経BP横の細道を経由して飲みに行ったのです。

 日経BPの横の狭い抜け道は、前回のときと殆ど変わらない雰囲気で、ごく普通に地元の歩行者の抜け道として機能していました。
 今夜は友人T氏(去年の暮れ、一緒に長野県臼田のパラボラアンテナを見に行った友人です)と、ビールや麦焼酎を飲みながら、たわいない雑談にふけったというわけです。

 本当のところ、今週は毎日飲んでいたので、今日は休肝日にするつもりだったのですが…明日こそは酒断ちしようかと思います。(苦笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.19

雀荘のトップに立つ店

 今夜は久しぶりに、東銀座の雀荘LittleMSNへ行ってきました。
 対戦3回、結果は4位・2位・トップでした。
 ふぅ、ここ数日ほど、どうも自分の思考系統が硬直化してるような、今ひとつ鬱な気分だったのですが、麻雀で少しは頭がほぐれてきたかも。

 ところで、対戦中に聞いたのですが、現在、インターネットの検索サイトで「雀荘」で検索すると、LittleMSNがトップになるのだとか。
 おお、凄い…LittleMSNも有名店になったものだなぁ…。そう感心した私は、店を出て地下鉄東銀座駅の改札を入ると、すぐにノートPCを無線LANに繋いでみました。

 Googleで「雀荘」で検索すると…2番目。
 Yahoo!Japanで「雀荘」で検索すると…本当にトップです。

 本当だ…凄い(>_<)。
 と、素直に驚くべきなのでしょうか?それとも、Yahoo!Japanの検索エンジンのロジックがオタク系に出来ているということなのでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.18

戸塚FancyCatでのんびり

 戸塚の「居酒屋メイド倶楽部FancyCat」。

 一時期は毎日のように飲みに来ていた店ですが、最近は池袋通いに夢中になってしまい、随分と足が遠のいていました。
 というわけで、今夜は久々に立ち寄ってみました。平日の開店直後のためか空いていて、のんびりとした気分で過ごせます。ビールをちびちび飲みながら、店の無線LANでブログ書きしています。

 こんなに、まったりまったりな状態だと、特に書きたくなることも無いなぁ…。

 あ、そうだ。今年は2月頃から「両利きになろう」と練習を始めたんだったなぁ。最近は職場でマウスを左手で使うくらいしか実践してないですが…。
 今夜は、箸を左手で使って、おつまみをつまんでみることにしましょうか…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.17

早朝の飛行機

 JALでもANAでも、朝早くに出発する便については、割引運賃を安く設定するようです。
 一月の種子島旅行の際は、その安さについつい惹き付けられて、確か朝6時半過ぎに羽田を出発する飛行機を使ったものでした。
 で、今度の連休の富山旅行でも…私が確保したのは、5月1日の羽田発富山行きANA881便。富山行きでは一番早い便です。羽田発は確か6時55分だったかな…。

 しかし、自宅から羽田に向かおうとすると、この時間帯の飛行機に乗るには、初電に乗っていかなければなりません。で、自宅から駅まではタクシーを呼ぶことになってしまいます。(歩けないことはないですが、さすがに朝5時前に起きてとぼとぼ歩くのはきつい…)
 というわけで、飛行機はとりあえず予約できたものの、さてどうするかな…と少し迷っていたところだったのです。

続きを読む "早朝の飛行機"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.16

試験終了~♪

 いやはや、試験が終わったあとの解放感って、やっぱりいいものですねぇ。
 え…試験結果ですか??
 ううむ…。合格するかどうかは、若干微妙な感じです。ふぅ。(溜息)

 今日受験したのは、情報処理技術者試験の「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」です。
 午前の試験は可もなく不可もなくという感じ。午後Iの試験は今ひとつ時間不足で、しかも受験番号記入し忘れ…終了時刻直前に危うく気がつきました。やばいやばい…(苦笑)。
 ただ、午後IIの試験は、意外に時間が余ってしまいました。終了30分前に試験場を退出です。

 さあ、これで一週間つづけた「禁酒&禁萌」も解禁だぁ~。

 というわけで、電車に乗って池袋へと一目散。
 そして現在、ボイスカフェ「もえっ娘」で、オムライスの出来上がりを待っております。(実は昼食を食べそびれたので、かなり空腹だったりします(@_@))

Moe_omu

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2006.04.15

銀の記録

 今朝、休日のため少し寝坊で8時に起床。
 「今日はゴミ収集の日だから、まずゴミ集めしなくちゃ」と、ゴミ袋片手に部屋を片付けていたところ、スプレー缶専用のゴミ袋が部屋の片隅に埋もれているのを見つけてしまいました。
 「あ、これもそろそろゴミに出さなきゃ…スプレー缶は土曜日でよかったかな…?」
 それはあとで確認するとして、自分の部屋に未だ何本か転がっていた空きスプレー缶を、袋にともかく集めました。

Agplus

 ご覧のように、ほぼ全て、資生堂のエージープラスの空き缶でした。徳用サイズ含めて15本くらいにはなるでしょうか。

 このブログをつけはじめた頃、2004年9月に、「ファブリーズとAgプラスまみれ」という記事を書いたことがありますが、多分その頃から溜め込み続けた空き缶だと思います。 まあ、我ながらよく、これだけ銀を身体に吹き付け続けたものだと感心してしまいました(苦笑)。
 というわけで、これをゴミ出しする前に、写真を撮ってブログに載せておこうかと思いついた次第です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.14

ゆりかもめ故障…

 夜、NHKニュースを見ていたら、「ゆりかもめ」の車両が傾いて立ち往生している映像が…。夕方5時過ぎに車両故障、具体的にはタイヤが部品破損で外れてしまったようです。
 けが人が無かったのが幸いですが、車両構造の問題だとすると、運転再開が長引きそうな予感がします。

 10日前、ゆりかもめには(豊洲延長区間のためにわざわざ)乗りに行ったばかりです。
 何だか、自分が乗ったばかりの乗り物が、故障で立ち往生するというのは、どうも妙な思いになるものです。

 先日のジェットフォイル「トッピー」のクジラ衝突事故も…。1月・2月と立て続けに種子島に行った私にとっては、やはり衝撃的でした。
 ちなみに、二回の種子島旅行とも、私が乗ったジェットフォイルは「トッピー」ではなく、ライバル会社の「ロケット」の方でした(特に理由は無く、偶然です)。それでも、自分が通った海域での出来事には変わりありません。

 月並みな意見ではありますが…。ゆりかもめもジェットフォイルも、やはり、ちゃんと安全性を強化したうえで、早期に元の姿になってほしいなと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.04.13

情報処理試験の準備

 気がつけばあと三日後に迫った、情報処理試験の受験日…。
 とりあえず、私も一応受験するので、準備をぼちぼちと進めています。

 ここ数日は、仕事を終えると寄り道せずに帰宅しています。自分の部屋で遅くまでお勉強…と書きたいところなのですが、帰宅してしまうと一日の疲れが出てきてしまって、やる気が出ないまま早寝してしまうという、そんなパターンが続いています。(苦笑)

 今日も…もう寝ようかな…。
 とりあえず、禁酒・夜食断ち・早寝という組み合わせが健康に良さそうだというのは、なんとなく実感できているところです。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.04.12

毛髪の心配

 昨夜の夢は、今朝起きたときにはほとんど忘れてしまっていて、とても筋書きを文章に起こせる状態ではないのですが…。ひとつ衝撃的な場面があって、それだけはしっかりと記憶に残っていました。
 そのシーンというのは…

鏡に自分の頭頂部を映し、髪の生え具合を指先で探ってみた。
どう見ても、どう触っても、頭頂部の殆どから髪が失われ…すなわち天辺禿げになっていた。
それも、自分の予想よりもはるかに広い面積にわたって禿げていて…。ああ…(涙)

 起きたとき、実際に頭に手をやって、髪の毛がちゃんと有るかどうか確認してしまったのは、言うまでもありません。(苦笑)

 現実世界では私は、今のところは殆ど禿げていません。
 ただ、分け目のあたりで少し薄くなっているような気が…。それに、行きつけの床屋さんによれば、髪質が以前より細く柔らかくなってきているとのこと。
 ううむ、自分の年齢を意識することはそんなに多くないですけど、それでもやはり、自分は中年に差し掛かっているんですねぇ…。

 今日は仕事帰りにドラッグストアに立ち寄ったのですが、レジ横に陳列された「リアップ」に、ついつい目が行ってしまいました。
 でも高いなこれ…。
 私の「禿」に対する価値観からすると、この値段で今後ずっとリアップを続けるよりは、そのお金を貯蓄して利回りの良い投資商品に注ぎ込み、頭は禿げるに任せるほうを選びそうです。
 そもそも、MS-IMEで「りあっぷ」を変換すると、最初の候補は「利アップ」になるじゃないですか~(^o^)丿

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.11

宇宙から見たメイド喫茶

 今日、昼食を食べながら、なぜか唐突に思いつきました。

Google Maps(今の名前はGoogleローカル)で、衛星写真でメイド喫茶を見つけることはできるかなぁ?」

 Google Mapsのページで地図や衛星写真をぐりぐりと動かして、名所や自宅などを探して楽しむというのは、ウェブに詳しい方ならすっかりお馴染みの遊びだと思いますが、それで「メイド喫茶探し」してみようというわけです。

 しかし、考えてみると、これには難点が…。

続きを読む "宇宙から見たメイド喫茶"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.10

サンシャイン料理

 昨日、池袋駅の東口を出て、サンシャイン通りを歩いていたときのこと。

 とある日本料理店の店先に、「山菜料理はじめました」と毛筆で書かれた紙が張られていました。
 私はそれを見て、ふむふむ、山菜料理とは上品で珍しそうだけど、でもあまりボリューム感は期待できなさそうな料理だなぁ…などと漠然と思っていたのですが…。ふと、気が付きました。

「『山菜料理』と『サンシャイン通り』って似てるかも!?」

…すみません。単なる駄洒落癖です。
 でも、池袋東口で「サンシャイン料理」ならぬ山菜料理を味わうというのも、たまには良いかもしれません。

 線路をはさんで池袋西口のほうでは、メイド居酒屋まほろば亭で「メカニックサワー」ならぬ梅果肉サワーを頼むことができるそうですし。(^_^;)

(この名前だと、まほろば亭よりむしろ、代々木のRoBo太のほうが似合ってるような気もしますが)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.09

試験日まで禁酒禁萌

 ただいま、池袋のメイド居酒屋「まほろば亭」のカウンターにて、清酒美少年をのんびり傾けながら、ノートPCを開いています。(例によってまほろば亭…という感じではありますが)

 本当は今日は、池袋まで出掛けてくる気はなかったのですが…。「来週の日曜は情報処理試験だなぁ。それまでの一週間ぐらいは禁酒と禁萌しなくちゃ。それなら今日は思い切って池袋で梯子してみるか」と思い立って、夕方の湘南新宿ラインで池袋まで来たというわけです。
 さて、果たして私は、試験日まで禁酒禁萌を続けられますでしょうか…?

続きを読む "試験日まで禁酒禁萌"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.08

航空券確保など

 今日は横浜のメイド喫茶「Honey Honey」で、鴨ネギ丼で遅めの昼食でした。のんびりしたあと、横浜駅に戻る途中に見かけた旅行会社で、5月1日の羽田→富山の航空券を購入しました。

 既に昨晩、ANAのウェブサイトで予約してあったのですが、ウェブ購入はせずに旅行会社に行って、普通に航空券を手にしようと思っていたのです。何だか、飛行機で旅するのにチケットレスというのは嫌だという気持ちが、なかなか抜けないものでして…。
 でも、旅行会社のカウンターで、代金と引き換えに渡されたのは航空券ではなく、「航空券ご利用案内書」という薄手の券でした。これを空港に持っていくと航空券と引き換えられるとのこと。
 ふぅ、やっぱり飛行機の完全チケットレス化に向けての準備は、じわじわと進んできているんですねぇ…。

続きを読む "航空券確保など"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.07

ほたるいか観光船の予約

 おとといの記事で書いた、ゴールデンウィークの富山への旅行計画ですが…。
 調べてみるとやはり、滑川のほたるいか観光船の人気は高いようなので、今日はさっそく予約を試みることにしました。

 職場の昼休み、滑川市観光協会に電話をかけて、観光船の予約をしようとしましたが、「連休期間中はすべて予約で埋まっております」とのこと。
 あちゃ~残念…と思ったのですが、観光協会の人は間髪いれずに「滑川の旅館やホテルに割り当てられた枠がございまして、そちらなら空いているかも知れません」…ああ、なるほどという気持ちです。何となく「人気の観光船というのはこういうものだ」というのが、垣間見えたような感じがしました。

続きを読む "ほたるいか観光船の予約"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.04.06

ご間食は計画的に

 実は昨日、メイド居酒屋まほろば亭に行く途中、池袋駅の通路で沖縄特産品の出店が出ているのを見かけて、ついつい近寄ってしまいました。
 そして、その結果として…ちんすこう16個入りを2袋…ついつい我慢できずに衝動買いです。ああ…。

 今日、その2袋のちんすこうを職場へと持って行きました。

 机の片隅に放置の状態でした。仕事の合間に、疲れを感じたら少しずつ食べよう…とか思っていました。
 しかしながら、結果はというと…午前中のうちに半分が消えていました。(冷汗)
 ちんすこうは沖縄特産の、クッキーに似た菓子ですが、ラードをたっぷり使っているので相当な高カロリーのはずです。
 一応、カロリー調整を心がけているつもりの私ですが、実際のところ「食べ物を目の前にすると半ば理性を失う」癖は、まだまだ治っていません。ふぅ。

 でも、実際のところやはり、パソコン仕事中に疲れたときの甘味は魅力的ですね…。
 とはいえ、昨日みたいに、衝動的にお菓子を買ってしまったときは、その日に食べる分だけを小分けに職場に持っていくようにしないと…。
 次からはちゃんと心がけます。(^^ゞ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.05

そろそろ連休の計画を

 ゴールデンウィークまであと1ヶ月を切りました。さて、今年は何処に行こうかな…。
 まあ、体力や予算のことも考えると、連休期間をフルに使っての長旅にはしないつもりです。2泊3日か3泊4日ぐらいが適当なところかと思います。

 で、まず思い浮かんだ目的地は、富山です。

続きを読む "そろそろ連休の計画を"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.04

夜のゆりかもめ新線区間

 新交通ゆりかもめが有明から豊洲まで延長されて、既に一週間が経過しました。

 本当は「最初の週末に乗りに行こうかな」と思っていたのですが、先の土日は何となく気分が乗らなくて…結局、豊洲には行かずじまいでした。
 そして…なぜか今日になりました。仕事が終わった後、何となく乗りに行きたくなって、始発駅の新橋へ向かったのです。
 新橋駅では電車を一本見送って、一番前の席を確保しました。私が座ったのは左側の一人がけの席。そして右側の二人がけ座席には、ベビーカーを持った母子連れが陣取りました。

続きを読む "夜のゆりかもめ新線区間"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.03

蜂蜜酒

 蜂蜜酒、またの名を「ミード」。その名前の通り、蜂蜜を原料に造られる酒。
 普通の蜂蜜は抗菌作用があるため、そう簡単に発酵したりしないのですが、薄めると蜂蜜の中の酵母が活動し始めて、酒になっていくらしいです。世界最古の酒の一つで、「ハネムーン」の語源になったという説もあるようで…。
 リトアニアの名産品だということは、愛知万博で貰ったリトアニアガイドにも載っていましたが、日本国内でも若干のメーカーが製造販売しています。例えば山田養蜂場や菊水酒造…。

…と、ここまでが、私が「蜂蜜酒」でグーグル検索して得た情報です。

続きを読む "蜂蜜酒"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.02

サンシャインと桜

 池袋の街をぶらぶらと歩いていたら、小さな公園に桜の木が何本も花開いていました。もう満開は過ぎて、散り始めた感じかな…。
 鞄から立体カメラを取り出して、「どのアングルで撮るといいかな…サンシャイン60をバックに桜の花というのが順当かな…」と歩き回り、何枚か立体写真を撮ってみました。
 残念ながら、もう午後3時過ぎ、しかも花曇り…というより、もうすぐ降り出しそうな厚い曇天。あまり色鮮やかに撮ることはできませんでしたが…。

Sakura_ikebukuro_lrl
(LRL式。左と真中で平行法、真中と右で交差法で見えます)

 これでも、かなり画質修正で明るさや色を調整した方です。(苦笑)
 ちなみに、桜の手前に、白い花をつけた小さめの木がありますが…平面写真だと桜にまぎれてしまいそうですが、立体視すると、はっきりと手前に独立した木として見えます。
 この白い花の木、いったい何の木だろう…?(実は花の種類には詳しくない私です^_^;)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.01

旅の夢

 今日は休み、特に予定も無かったため、「さて、出かけるか…。まずは豊洲まで延びたゆりかもめに乗りに行って、そのあとは有楽町線で池袋でも…」と、昼過ぎに支度は始めたのですが…。
 どうも今日は体調が悪くて、というか、先週の風邪が鼻風邪となってしつこく尾を引いていて、さらにメンタルの調子も今ひとつ。
 ついつい布団に潜り込んでしまい、気がついたら夜になるまで寝ていました。

 この昼寝のあいだ、見た夢はほとんどが旅の夢でした。
 具体的な内容はもう概ね忘れてしまいましたが、最後に泊まった宿は、冬の雪国の街中にある、古風な木造の旅館でした。(場所は宮崎のはずなのですが)
 あと、かつての片想いの相手と、旅先で偶然一緒になった場面も、おぼろげに覚えていたりして…。(現実世界で実在の人かどうかは内緒ですw)

 やはり、最近の私はまた「汽車旅分」が欠乏しかけているのでしょうか?ううむ。
 もっとも、それより心配事は…こんなに昼寝をしてしまって、今夜は眠れるのでしょうか?
(体調はずいぶんと良くなりましたが…)

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »