« いくらなんでも無理でした… | トップページ | 連休明けの牛丼 »

2006.09.18

夕暮れの吉野家で

 おとといと昨日の疲れが、今朝になってどっと出た感じで、今日はほぼ一日惰眠で過ごしました。昼になってもあまり食欲が湧かずに再び寝てしまい、気が付くと夕方です。
 さすがに腹減ったなぁ…。あ、そういえば今日は吉野家で牛丼が数量限定で復活する日だったな…。

 まあ、私は牛丼は好きですが、「吉牛なしで生きるのはとてもとても寂しいのです」というほどには、吉野家の牛丼に拘っているわけでもありません。
 でも、お祭り騒ぎとなれば、やはり好奇心が疼いてしまう性格ではあります。
 既に売り切れている可能性はあるとしても、ともかく吉野家に行ってみることにしました。

 本当なら、吉野家のサイトの店舗検索を活用して、あまり混まなさそうな「穴場店」の見当をつけてから出かけるべきだったのでしょうけど…。店探しに焦るあまり、知らない街で道に迷ってしまっては目も当てられません。
 結局、生まれ育った街である大船、道に迷いようがない場所にある吉野家に行ってみることにしました。

 吉野家の店員さんに「並」とひとこと告げるために…。大船駅前のヤマダ電機の駐車場にクルマをとめて、早足で吉野家へと歩いていきます。
 しかし…さすがに夕方ではもう無理だったようです。既に「完売御礼」の大きな貼り紙が、店先に張られていました。
 ふぅ。がっかりです。
 それでも私は店内に入りました。牛丼復活前のメニューに戻った吉野家、それでもカウンターはやっぱり満席です。
 席が空くまで待とうとしましたが、わがままな私は、2分ほどでもう我慢できなくなってしまいました。やはり昼食を抜いていたせいか「たまらなく空腹が寂しいのです」という心境だったもので…。

 この吉野家のすぐ近くにCoCo壱番屋があります。
 牛丼のかわりに(と言っては何ですが)、CoCo壱番屋で「牛しゃぶカレー」でも食べようかなぁ…。私はCoCo壱へと歩いていき、空いていた店内に入ってカウンター席に座りました。
 牛しゃぶのトッピングをダブルにしてもらおうかとも思ったのですが、それは結局やめて、普通の牛しゃぶカレーにしました。(結果的にはこれが正解でした。ライスを200gにしたので、相対的に牛肉が多いカレーになったものです)

 当初の目的、「吉野家の牛丼を食べる」のは果たせませんでしたけど、それでも、薄切り牛肉たっぷりのカレーにCoCo壱で逢えて良かったです。はい。

 ちなみに夕食後、ヤマダ電機の駐車場料金の無料サービスを受けるため、今日はついついSanDiskのSDメモリカード(USBメモリカード兼用)の1GBなんてものを買ってしまいました。
 立体写真趣味のためには、同じメモリカードを2枚揃えるのが理想なのですが…やはりちょっと高い買い物なので、もう一枚買うのは次の機会ということで(苦笑)。

追記
 今回のタイトルは、谷山浩子の初期の歌「夕暮れの街角で」のもじりです。…かなりコアな谷山ファンでないと分からないネタですね。すみません。

| |

« いくらなんでも無理でした… | トップページ | 連休明けの牛丼 »

微妙に(略)谷山浩子論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕暮れの吉野家で:

« いくらなんでも無理でした… | トップページ | 連休明けの牛丼 »