ナイシトール、一週間目
先週の土曜日に小林製薬の「ナイシトール」を飲み始めて、早くも一週間が経過しました。このあたりで中間報告を書いてみようかと思います。
まず最初に結果から書きますと…。体重は1キロ弱の減少でした。
ただし、この程度は体重計の誤差や普段の体重変動の範囲内かも…という微妙なところですので、本当に「ナイシトールで体重が減った」と言えるかどうかは疑問ではあります。
もっとも、ベルトを締めたときの感触が、「若干は細くなったような」という気はします。
余談ですが、ナイシトールという名前は…「内脂取ーる」という、いかにも小林製薬らしいネーミングですね(^_^;)。私も実際、その名前につられて買ってしまったことは否定できません。
しかし、成分として書いてある「防風通聖散」をネットで検索してみたところ、やせる漢方薬としては昔から結構有名なものだったらしくて、ツムラをはじめとする色々な漢方薬メーカーでも商品として販売されています。
さらに調べてみると、カネボウの「コッコアポA」が、ナイシトールと殆ど同じ成分でした。つまり「防風通聖散」を錠剤にしたものです。
コッコアポという商品名は知っていましたが、「女性向けの薬かな」という程度の認識しか無く、詳しいことは今まで全然知りませんでした。もし知ってたら、薬局で両方を比べて、安いほうを買うことが出来たのですが…。
まあ、今飲んでいるのが終わって次の瓶を買うときは、気をつけて選びたいと思います。
さて本題に戻って…。
ナイシトールを飲み続けてどんな作用が生じたかについて、私の経験を書いてみます。
この防風通聖散というのは便秘薬としても知られているようで、実際、腹下しというほどではないものの、お腹はかなり緩くなりました。まあこれは仕方が無いですか。
あと、私が長年悩んできた、昼間の仕事中にやってくる睡魔…これが若干軽くなったようです。そのかわり、夜の睡眠時間がもっと欲しくなってきて、朝起きるときに「眠い…(>_<)」と感じる度合いが強くなった気がします。
夢見も何となく妙で、おとといの記事に書いた「シドニーでメイド喫茶探し」の他にも、「軍隊に入隊して兵舎の部屋をあてがわれ、憂鬱な気持ちになる」という夢も見ました。何だか、以前よりもリアルさとシュールさが増したようです。
もう一つ書いてみたいこととしては…。
カシオの心拍数測定機能付きの腕時計を先月購入して、毎日のように身に付けて出かけているわけですが、ナイシトールを飲み始めた頃は、何となく、心拍数のレベルが底上げされたような状態になっていました。
普通に座っているときは、従来は60ちょっとだったのが70ちょっとに増加。立っているときには70ちょっとだったのが80以上に増加。軽く歩けば心拍数が100を超える…という具合です。ああ、これってやっぱり、薬の作用で基礎代謝が増加しているのかな…そんな風に感じさせられました。
もっとも、最近は再び、いつもの心拍数レベルに戻ってしまいましたが…。これは身体が慣れたからと考えて良いのでしょうか?
ともあれ、まだもう暫くは、一日3回4錠ずつのナイシトール(またはコッコアポ)を続けてみるつもりです。
| 固定リンク | 0
コメント