村正のスペア
えっと、ただいま秋葉原の「JAM AKIHABARA」にて、遅めの昼食を終えてのんびりしているところです。
今日は、秋葉原に「わが愛機シャープMURAMASA(PC-MM2-5NE)のメモリ増設をしようかな…」と思いつつ来たのですが…。
某中古ショップの店頭で同じPC-MM2-5NEを…それも、メモリとハードディスクの両方とも増設済みの展示機を見つけてしまったもので、「自分のを改造するより、これを買う方が安心だなぁ」と考えて、ついつい買ってしまいました。
価格は8万円弱。「外観に傷みがある」とのことで割引価格の値札が付いていましたが、私の持ってるPCに比べれば遥かにマシな状態でした。
ところで、7日の記事で取り上げた「工人舎のサブノートPC」についてですが…。
各ニュースサイトでの紹介記事を見ているうちに、「え?このサブノートのコンパクトフラッシュのスロットってType-1なの??」と気付きまして…それが原因で、残念ながら候補から外れました。
なにしろ、私が持っているデータ通信カードはFOMAのコンパクトフラッシュでして、サイズはType-2なのです。これが入らなくて使えないということでは…ううむ…。
もっとも、この工人舎のサブノートは、「持ち運び用のPCをどうするかなぁ」と改めて考えるきっかけにはなりました。
そして、現在愛用しているシャープのMURAMASAを延命させようという結論に達したというわけです。もっとも、その結果、思いがけず「中古でMURAMASAをもう一台入手」ということになってしまいましたが…。
さて、今日は帰宅したら、さっそくPCの中味の引越し作業を始めなくては…。引越しが済んだら、いま私が使っているMURAMASAのほうは、いざというときのスペア機になりそうです。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)IT機器選び」カテゴリの記事
- NUC整備が概ね完了(2025.04.10)
- 新しいパソコンを買ってきました(2025.04.09)
- そろそろパソコン買い換えか…(2025.04.03)
- 懐かしのロードランナー(2024.12.12)
- 最近ちょっとギガ不足(2024.11.27)
コメント