紅白ようかん
しばらく前、このブログに「私は別に任天堂信者ではない」などと書いてしまったにもかかわらず…。実は、先の日曜日にDSLiteを一台、そして今日も一台、立て続けに買ってしまいました。
「べ、別に任天堂が好きなわけじゃないんだからね!日曜に買ったDSLiteは単なる家族へのプレゼントなんだから!」…なんて、ツンデレ文体で書いてみても説得力ありませんね。ふぅ。
でも、まじめな話、一台目のDSLiteは…いわゆる「Touch!Generations」ゲームが、もしかしたら父のボケ防止に効果があるかも…と思って買ったものでした。そのため、ソフトは脳トレとnintendogsを用意したものです。
で、自分では初代DSを持っているので、今更DSLiteは要らないと思っていたのですが…。
いざ実物を見てしまうと、やはりどうしても、買い換えたくなる誘惑に駆られてしまいました。そして結局、今日は自分用に買ってしまったというわけです。
さて、問題は何色にするかでした。
DSLiteの色は今のところ、白・黒・紺・水色・ピンクの5種類があるわけですが…。
最初の一台目は父のために買ったものなので、無難で、そして清潔感のある白に、自然と決まりました。
そして自分用ですが、私の場合、モバイル関係の機器の色は「なんといっても黒」という好みです。実際、今まで買った携帯電話の大部分が黒でした。(黒が無い場合はシルバーや白などの無彩色を選んでいました)
DSLiteの場合も、当然のように「黒が欲しいかな」と思っていたのですが…。考えてみると、
『DSLiteが一家に二台。一つは白、一つは黒』
…となってしまっては、どうも縁起が良くありません。
かといって、また同じ白を買うのも今ひとつ気が進みませんし…。まあ、私の「モバイル無彩色主義」は、やはり今回は我慢したほうが良いでしょう。
そうなると、上記の「縁起かつぎ」の論法で考えたら、結論は一つしかありませんでした。
『DSLiteが一家に二台。一つは白、一つは紅』
…そう、実際に私が今日購入したDSLiteはピンクでした。
普段の私なら、ピンクなんて、真っ先に選択肢から外すような色です。(私もさすがに、もう中年のおっさんですし…ピンクのDSLiteなんて似合うわけがないです…)
でも、この二台のDSLiteを並べれば多分、まるで紅白ようかんが飾られているような、少しめでたい雰囲気になることでしょう。(?)
なお、このDSLiteを実際に持ち歩く際は多分、DSLite専用のレザーカバーを買ってきて取り付けることになるでしょう。そうすれば、別に何色であっても気にならないだろうとは思います。
あと、今まで使っていた初代DSはどうするかな…。DSLiteに比べるとやっぱりゴツくて、持ち歩きが少し面倒に思えてしまいます。
いずれ、DS用のワンセグカード(本当は今頃発売の筈が、どうも来年に延期になったようです)を買うことになるかと思いますし、そうしたら、部屋でテレビ代わりにしようかと思っています。
(自分の部屋専用のテレビを持っていないもので…)
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)IT機器選び」カテゴリの記事
- NUC整備が概ね完了(2025.04.10)
- 新しいパソコンを買ってきました(2025.04.09)
- そろそろパソコン買い換えか…(2025.04.03)
- 懐かしのロードランナー(2024.12.12)
- 最近ちょっとギガ不足(2024.11.27)
コメント