あと9アイテム
さてと、今夜は久しぶりに、DSのゲーム「世界樹の迷宮」の進み具合でも書いてみることにしますか…。
このゲームでは、迷宮で見つけたモンスターやアイテムが登録される図鑑があるのですが、モンスターは最後のボスキャラを残して全部埋まりました。アイテムのほうはあと9種類が未獲得で空欄のままとなっています。
200種類ぐらいあるアイテムのうちの9種類ですから、もう一息でコンプリート…と言いたいところなのですが、この9種類がいずれも、中ボス級のモンスターを特定の条件で倒さないと手に入らないという、かなり厄介な代物でして…。
まだまだ、キャラクターを育てつつ迷宮を歩き回る日々は続きそうです。
で、連想したこと…。
鉄道趣味の一ジャンルである「乗りつぶし」…私は9割足らずで諦めてしまいましたが…ですが、主要幹線だけ乗っていても全国の路線の半分は簡単に乗れますし、難易度の低い支線を巡っていれば8割や9割だってそれほど困難ではありません。あと1割の超ローカル線が厄介なのです。
今は亡き宮脇俊三さんの乗りつぶし旅行記「時刻表2万キロ」でも、そのことは最初の方で語られていました。「9合目まで登ったと思ったら、3合目あたりまで」引きずりおろされてしまったも同然…というわけです。
なんだか、この迷宮ゲームでのアイテム集めも、それに似たようなところがありますね。ふう…。
あ、よくよく考えてみたら、この溜息がでるような現実について、もっと一般化した呼び名がありましたね。「パレートの法則」という奴が…。
| 固定リンク | 0
「臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険」カテゴリの記事
- 一番好きな迷宮(2018.09.25)
- 思い出回顧の迷宮(2018.09.13)
- 世界樹の迷宮V、やってます(2016.08.08)
- 醤油マヨ七味付きのスルメのような…(2014.12.24)
- 桜吹雪の中へ(2014.12.06)
コメント