さてと、SSD化ThinkPadX24の整備作業が、概ね終了しました。
音も出るようになりましたし、音量ボタンも動作するようになりましたし、休止状態も使えるようになりました。
ちなみに、試しに無線LANドライバやBluetoothドライバのインストールもやってみましたが、さすがに内蔵されていなかったようで…ちょっと残念。代わりにCFサイズの無線LANカードが余っていたので導入しました。なかなか快適です。
そんなわけで、ベンチマークの結果を出しておこうかと思います。ベンチマークソフトは(ちょっと古いソフトですが)HDBENCHを使ってみました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1128.95MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard ATI Mobility Radeon
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 654,320 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/07/18 23:40
Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
Century SDB25CF-RAID0x3
Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25930 52149 51600 14180 14480 23237 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
13556 13330 5316 51 40078 50592 3347 C:\100MB
…ドライブの速度、結構速いほうでしょうか?
追記
今時の新しいベンチマークソフトとしては、HDD測定用には「CrystalDiskMark」が流行っているようですね…。そこで、翌日さっそくダウンロードして試してみました。参考までに載せてみます。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 69.065 MB/s
Sequential Write : 55.238 MB/s
Random Read 512KB : 69.133 MB/s
Random Write 512KB : 11.480 MB/s
Random Read 4KB : 7.507 MB/s
Random Write 4KB : 0.135 MB/s
Date : 2007/07/19 22:01:54
最近のコメント