« 貴志駅の駅長の立体写真 | トップページ | 和歌山の手造りメイドカフェ »

2007.12.25

今回の旅の立体写真~乗り物編

 いやはや、よせばいいのに、昨日は羽田から真っ直ぐ帰らず飲みに行っていたもので、帰宅が随分と遅くなってしまいました。そして今朝は普通の平日どおり出勤…。正直、ちょっと辛かったです。
 今夜は酒は飲まず、早めに寝ることにしますか。かわりに、千歳空港で買い過ぎたマルセイバターサンドを、自分用に一箱開けてぽりぽり…(苦笑)。

 そんなわけで今日は、今回の旅行で撮った立体写真のうち、乗り物関係を選んで何枚か載せてみたいと思います。
 (いずれも平行法、クリックで拡大します)

 まずは、22日に成田から千歳まで乗った、IBEXエアラインズのCRJ機の写真から…。機首がフレームからはみ出てしまったのが残念ですが、立体視するとなかなか迫力があります。

1222_crj_s_lsize

 翌23日は千歳から関空まで、ANAのボーイング777で飛びました。
 出発ロビーから窓越しに見える、出発準備中の777…。後ろをポケモンジャンボが通り過ぎようとしていて、さらにその後ろにはエアドゥの垂直尾翼が小さく見えているという、そんな瞬間を撮ってみました。

1223_b777_s_lsize

 このB777の関空行きでは「スーパーシートプレミアム」を初めて体験しました。やはりそうなると、機内食の写真を撮りたくなるのは必然でしょう。ひたすら上品な盛り付けのお弁当でした。
 それよりも、この写真を立体視すると、シートピッチの広さが改めて実感できてしまいます…ううむ。

1223_b777ss_lunch_s_lsize

 外の景色を見ていると、輪島市とおぼしき港町がはっきりと見えてきました。輪島は何回か行ったことがある思い出の町です。空中からの立体撮影を試してみることにしました。
 右側の写真を撮って、数秒ほど待ってから左側の写真を撮りました。ステレオベースは約1キロメートルといったところでしょうか。山々の立体感と市街地の平坦さが、案外感じられるような気がします。

1223_wajima_s_lsize

 最後に、昨日の和歌山電鐵貴志駅で撮った「おもちゃ電車」の写真を…。
 おもちゃ電車を撮るのは夏に続いて2回目ですが、前回よりは上手く撮れたような気がします。

1224_kishi_omoden_s_lsize

 ちなみに、昨日のおもちゃ電車の車内は、クリスマス仕様の飾りつけがなされていました。
 あと、夏に乗ったときは気付かなかったのですが、車内に並んだガシャポンのうちの1台には、おもちゃ電車バッジの車内限定販売版が入っていました。もちろん、200円を投じて、記念に買ってしまったものです。

| |

« 貴志駅の駅長の立体写真 | トップページ | 和歌山の手造りメイドカフェ »

微妙に(略)立体写真趣味」カテゴリの記事

臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今回の旅の立体写真~乗り物編:

« 貴志駅の駅長の立体写真 | トップページ | 和歌山の手造りメイドカフェ »