台湾女僕喫茶の現状調査
昨夜からの風邪ですが、どうやら大したことなく峠を越えたようです。
本当は仕事を休みたかったのですが、今日は丸々休むのは無理だったため午前半休にしました。で、部屋で寝ているうち…枕元の携帯電話が鳴っているのに気付き、出てみたところ、航空券を申し込んだ旅行会社からの確認電話でした。無事に台北往復の航空券が確保できたので、今から送るメールで内容を確認の上、代金を振込んでほしいとのこと。
ふぅ、ほっとしました。蛇足ながら、この電話が来たのは、ちょうど起きるべき時刻だったので…いい目覚まし時計代わりになったものです。(笑)
さて、今度の台湾旅行でも、目的の一つはメイド喫茶巡りです。
去年の5月と7月に行ったときは、私が確認できたメイド喫茶は台湾全体で7店でした。その後、この7店がどうなっているか、また、新しく増えた店はあるかどうか…?
そこで今夜は、各店のウェブサイトを巡ったり、そこからのリンクなどを辿ってみたりして、現状調査を試みてみました。
まず、私が去年確認した7店(台北3店、台南1店、高雄3店)は、今も全店営業中のようです。
次に、新しい店を探してみたところ…台南に「明 和風閲讀館」という店があることに気がつきました。
http://tw.myblog.yahoo.com/maid-cafe/
去年の7月に正式オープンした店のようです。(去年の7月6日、私は阿里山森林鉄道に乗りに行ってたんだけど、あのときには既にオープンしてたのか…)
この店のサイトを調べる限り、、どうやら普通のメイド服の店ではなく、和装メイド…日本で言えば馬車道みたいなコスチュームの喫茶店だと思われます。
そんなわけで、現状では、台湾にある女僕喫茶店は、下記の8箇所が確認できました。
・台北:3箇所 (Fatimaid、Moe Point、Cosic)
・台南:2箇所 (末廣町侍女隊、明 和風閲讀館)
・高雄:3箇所 (月讀本店、月讀NAVI、艾迪里同人喫茶館)
さあ、今度の台湾旅行がだんだんと楽しみになってきました。この8店のうち未帰宅は2店、ぜひ行ってみたいなと思っています。
| 固定リンク | 0
「臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3」カテゴリの記事
- 台湾メイド喫茶FAQ〔2008年5月改訂版〕(2008.05.17)
- 台鐵のEMU100の立体写真(2008.05.07)
- 艾迪里、一周年の夜(2008.05.06)
- 台南の和風メイド喫茶レポ(2008.05.04)
- 帰国しました(2008.05.04)
コメント