さらばSQ@初めてのSQ
さてと、エアバスA380に乗ってシンガポール旅行に行ってから、既に二週間も経過してしまいましたが…。
まだ書き忘れていた話が一つ残っていました。シンガポール航空(2文字コードSQ)の機内で、RPG「世界樹の迷宮II」(略称SQ2)をプレイするという駄洒落ネタです。
初代SQをやっていた頃に思いついたネタでしたが、この旅の往路にて、とうとう実行してしまいました。それも、初めて乗る最新鋭のA380の機内で、二作目のエンディングを迎えるという…(苦笑)。
まず、かねてから気になっていたのは「DSを機内で使えるかどうか」でしたが、結論から書くと、巡航中なら何も問題ありませんでした。
客室乗務員が近くにいるときにバッグからDSを取り出して広げたのですが、乗務員は全くスルーでした。
そして、後述しますが、ちょうどエンディングを見ているところにドリンクサービスがやってきて、ビールを飲みながらスタッフロールを見るという体験をしたものです。
(以下の文章はネタバレ全開で書きます。ご了承&ご注意下さい)
先月までの間に、裏ラスボスを含めてモンスターは全部攻略し、ラガード公宮のモンスター辞典は完全に埋まっていました。それでも、アイテム辞典と武具辞典に空きが沢山残っていました。
そこで、出発の前日まで落穂拾いプレイを続け、一つずつを残して全部埋めることができました。最後まで残ったのは、雷竜のレアドロップアイテムと、それを材料とする武器ひとつです。このレアドロップは、雷竜を雷属性で倒せば手に入ります。(SQ2での三竜レアドロップの共通条件、同じ属性で止めを刺すという奴です)
アクセラIIの材料を集めるため第六階層に何回も通い、アクセラIIを6個くらい準備しました。普通のアクセラ(こちらは売切れは無し)も十分に買っておきます。
パーティのメンバーは、前衛にブシドー・ダークハンター・レンジャー、後衛にカースメーカーとアルケミストにしました。雷竜を倒すだけが目的なので回復役は外し、また、三竜攻略に付きもののパラディンも外して、アザステオルボン(長すぎるので略称で失礼)でとにかく縛りまくって倒す方法をとります。また、カースメーカーはレアドロップを取るのに不可欠です。
このパーティ構成を組んだところでセーブして電源を切り、DSをバッグに入れてシンガポールへと出発しました。
SQ637便が成田を離陸し、巡航状態に入ったところで、おもむろにDSを取り出して電源を入れました。イヤホンを装着して、ゲームの世界に没頭です。
一回目、縛りが早く解けてしまい、再度縛りそこなったところで雷竜の攻撃を受けてパーティ全滅…ううむ、縛りなおしのタイミングが難しいです。
二回目、雷竜を倒すことは出来ましたが、ブシドーのターンで止めを刺してしまったためレアドロップは無し…ふぅ、最後の詰めが甘かった…リセットです。
三回目、今度はうまく成功しました。アルケミストの雷で止めを刺し、レアドロップを無事獲得です。
ここまで30分くらいかかったでしょうか。ただちに街に戻って、ついに入手した最後のアイテムを売ると、最後の武器がリストに載りました。
これでラガード公宮に行って辞典を開き、アイテム辞典と武具辞典が完成です。すると、公宮の老人が語りかけてきました。いよいよラストシーンです。
老人の台詞の字幕を読みながら、ああ、長い迷宮探検だったなぁ…と感慨にふけります。大袈裟ですが、ほんの僅かに涙ぐんでしまったかも知れません。
ここでDSの画面から顔を上げると、横の通路ではSQのスチュワーデスが飲み物のワゴンを止めていました。私にも声がかかったので、タイガービール(シンガポールのビール)を注文。Tigerと書かれた缶とコップを手にしました。
タイガービールを手にして、再び画面に目をやると、スタッフスクロールが流れていました。延々と続くスクロールを見ながら、ビールをゆっくりと飲み続けます。
これで、数ヶ月間の「世界樹の迷宮II」に嵌った日々は終わりです。プレイは続行可能ですが、もう目標は「レベル99を目指す」くらいしか無いですし…さすがに私は遠慮しておきます。
三作目が出るかどうかは分かりませんが、少なくとも、この二作目には、パーティを次回作に引き継ぐためのパスワード出力は用意されていません。(初代「世界樹の迷宮」にはあったのですが)
ですので…とりあえず、「SQの世界よ、さらば」ということになりそうです。
エンディング画面が終わり、クリアデータをセーブしたところで、DSの電源を切ってバッグに片付けました。もうすぐ機内食が来るはず、そのあとはシンガポールまで…まだまだ時間がかかります。
蛇足ですが、私が旅先で使ったDS用ソフトは、世界樹の迷宮IIの他には「ニンテンドーDSブラウザー」だけでした。
シンガポールは公共無線LANの普及度が高いそうなので…このDSブラウザー、無線LANの電波探しにはそれなりに役に立ったものです。ただ、電波が見つかってもDSでネットに繋げるのは大変で、実際の接続手段は結局ノートPCに頼らざるを得ませんでしたが。
| 固定リンク | 0
「臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険」カテゴリの記事
- 一番好きな迷宮(2018.09.25)
- 思い出回顧の迷宮(2018.09.13)
- 世界樹の迷宮V、やってます(2016.08.08)
- 醤油マヨ七味付きのスルメのような…(2014.12.24)
- 桜吹雪の中へ(2014.12.06)
「微妙に(略)飛行機趣味」カテゴリの記事
- ANAの787(2013.07.17)
- 地球が丸いので(2013.07.03)
- 12時間足らずの香港滞在(2013.06.05)
- さあ、3DSカメラを起動して撮りたまえ!(2012.07.06)
- 羽田で月を見上げる(2012.06.04)
「臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行」カテゴリの記事
- さらばSQ@初めてのSQ(2008.07.27)
- シンガポールの乗り物あれこれ(2008.07.19)
- Cosafeで過ごした感想(立体写真あり)(2008.07.17)
- MOSDOのホットチキンが楽しみ(2008.07.16)
- A380の客室の立体写真(2008.07.15)
コメント