郵水三角花瓶
ふう、やっと情報処理試験が終わりました。
試験場から駅前まで戻ったところで、コーヒーが飲みたくなったのでモスバーガーに入り、無線LANに我がEeePCを繋げているところです。
試験の結果ですが…やっぱり小論文がきつかったです。ふぅ。
それより、今日の試験場でいきなりの難関は、部屋が7階だということでした。エレベータは使用停止だったので、7階まで階段を昇らなければなりません。別に「昇りきれずに試験を諦めたくなる」というほどではありませんが、精神的にきついというか…。今まで何回も情報処理試験は受けてきましたが、7階まで階段というのは初めてだったもので、不意打ちされた感じでした。
あとは…午後IIの小論文試験の後は、手が甚だしく疲れてしまいました。さすがの三菱ハイユニ鉛筆でも、やはり焼け石に水でした。長文を鉛筆で書く機会が最近めっきり減ったもので、手が鈍ってしまっているのです。(鉛筆がHBだったせいかも知れません。次回はBにしようかと思います)
さて、試験がとにかく終わって、ほっとしながら駅前でモスバーガーに入ったわけですが…。
この店のカウンター席の上に、やたらと懐かしい代物があるのを見かけてしまいました。今、そのすぐ前の席に座って、目の前にしながらアイスコーヒーを飲んでおります。
それは…
「キリンポストウォーターの三角フラスコ型の瓶」
このスポーツドリンクが売られていたのは、確か私が大学に居た頃だった筈です。(いま検索してみたら、1991年頃の商品だったようです)
こんな懐かしい、そして清涼飲料にしてはあまりに奇抜な形だった瓶が、十数年を経た今でも…このモスバーガー新小岩南口店の片隅で、花瓶として現役で使われているのです。
ううむ、いいものを見ることができました。今日一番の思い出になりそうです。(^_^;)
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)モス巡り趣味」カテゴリの記事
- にくにくにくバーガーを久しぶりに(2023.02.09)
- 京急鶴見の新しいモスバーガー(2022.10.18)
- なりもすに小旅行(2022.03.12)
- モスの「にくにくにくバーガー」はやっぱり…(2021.09.29)
- 2月9日は肉の日(2021.02.09)
「季】微妙に(略)試験日の感想」カテゴリの記事
- 今年の春は相模原へ(2013.04.21)
- 湘南の中心で試験を受ける(2012.10.21)
- 駅前受験(2012.04.15)
- 大部屋の中心で試験を受ける(2011.10.16)
- 風呂屋で国際電話(2011.06.26)
コメント