« MOE!cafeへの道案内(写真入り) | トップページ | 越南列車旅の立体写真 »

2009.01.20

MOE!cafeレポ(メニュー編)

 昨日に続いて、ハノイのメイドカフェ「萌え!カフェ」のレポです。
 今日はメニューを紹介してみたいと思います。もっとも、メニューの全ページの記録をとったわけではないので、ちょっと不完全ですが…。
 ちなみに、ベトナムの通貨「ドン」は、現在のレートでは1円=200ドンという感じです。そんなわけで、以下のメニューに載っている金額、日本円への換算方法は「200で割る」で概ね正しいかと思います。

 まず、ソフトドリンク、お茶のメニューです。
 コカコーラ、LaVie(ミネラルウォーターのブランド)、ソーダ、トニック、いずれも11,000ドンです。で、なぜかビール類がソフトドリンクの欄に載っています(ベトナムでは、ビールは酒と思われていないのかな…?)。ハノイビール→タイガービール→ハイネケンの順で高くなっていきますが、一番高いハイネケンでも21,000ドンです。
 お茶の欄はベトナム語の表記が多く、今ひとつ分かりません。ただ、ベトナムでは「Lipton」が紅茶を表す普通名詞化しているらしいので…マリブ入りの紅茶が25,000ドンですね。

Moemenu_1

 モクテルとカクテルのページ、こちらも見ただけでは今ひとつ見当がつきません。酒の種類は英語で書いてあっても、それ以外の多くがベトナム語なので…。
 カクテルは季節を冠した4種類。私は秋と冬を試してみましたが、いずれも甘い口当たり、そのかわりアルコール度数は随分と高めでした。

Moemenu_2

 飲み物の充実度に比べると、FOODの欄は意外に簡素です。Omelette Breadを頼んでみたら、薄いトースト3枚と目玉焼きの組み合わせでした。ちなみに、一緒に来た調味料の小瓶、商標はMAGGI(要するにネスレ)ですが、それ以外の記述が全てベトナム語で何だか分かりません…。「地球の歩き方」を取り出し、ベトナム料理特集のページを開いて用語集を調べてみたら、どうもベトナム式の醤油(Nuoc Tuong)だったようです。

Moemenu_3

 GAMEという欄があったので、一瞬ちょっと期待したのですが、別に「メイドさんとゲーム」というわけではありませんでした。この店はゲーム喫茶みたいな役割もあるようで、グループ客にゲーム用具を貸し出す価格…のようです。(そう考えないと、あまりに安すぎるので…)
 しかし、Jengaは分かるものの、他の3種類のゲームは…特に一番下のベトナム語名のゲームは、何だか見当もつきませんでした。メイドさんに聞いてみましたが、どうもベトナム独特のかなり複雑なゲームらしくて…。
 すみません、もしベトナム語やボードゲーム類に詳しい方がいらっしゃいましたら、コメント頂ければ嬉しいです。

| |

« MOE!cafeへの道案内(写真入り) | トップページ | 越南列車旅の立体写真 »

メイド・コスプレ店巡り2009」カテゴリの記事

臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MOE!cafeレポ(メニュー編):

« MOE!cafeへの道案内(写真入り) | トップページ | 越南列車旅の立体写真 »