無重力でのラジオ体操
今日は秋葉原に行く途中、東京駅で一旦下車して、丸の内オアゾにある JAXA i に立ち寄ってみました。
第一の目的は、来月打上げ予定のH-IIBロケットについて、何か最新情報が無いかどうか調べることでしたが…今のところ特に目立つニュースも無く、打上げ準備は予定通り順調に進んでいるようです。
打上げは9月11日の午前2時過ぎ。見に行きたい立場としては、正直、何らかの理由で延期されて連休中の打上げとなってほしいのですが…。(関係者の皆様、ごめんなさい)
さて、JAXA i にある大型ディスプレイでは、若田宇宙飛行士による「おもしろ宇宙実験」のビデオが上映されていました。
このビデオ、実は未だ見たことがありませんでした。「JAXAのサイトかYouTubeに行けばいつでも見られる」と思うとつい…。でも、自宅のPCではなく大型ディスプレイで(しかも賑やかな展示室の中で)見ると、迫力と楽しさが違いますね。
個人的には、特に面白かったのは、
真面目部門: 水と油を混ぜ合わせる実験
滑稽部門: 無重力状態でのラジオ体操
といった感じでした。無重力の中でラジオ体操をちゃんとやろうとして、うまくできずに悪戦苦闘する様子。確かにこれも真面目な実験ではあると思いますが、やはり…すみません。「滑稽」という単語が真っ先に思い浮かびましたです。
ちなみに、おもしろ宇宙実験のビデオを見ながら、私はときどき時計を気にしていました。
特に何か予定が詰まっていたわけではなく…。いずれ私も飛行機を使った「無重力体験飛行」に参加したいなと憧れているので、一回の無重力持続時間(約30秒)でどれだけのことができるのか、若田さんの実験を参考に、あれこれ考えをめぐらせていたのです。「ラジオ体操は無理でも、分離しないドレッシングを味わうことは出来るかも」とか。
| 固定リンク
「ロケット見物2006-2010」カテゴリの記事
- 次は水星への出発(2010.12.08)
- あかつきの無事を祈る夜(2010.12.07)
- あかつきが金星に着く頃(2010.12.06)
- 今日の打上(2010.09.11)
- 種子島旅行の代わり(というと何ですが…)(2010.09.02)
コメント