高雄行きの飛行機
11日の記事で「JALの予約サイトで台北行きの航空券をポチッ」としたという話を書きましたが、実は…あとで職場にてスケジュールを確認したところ、出発日の1月8日には休めない仕事が入っていることに気付きました。ええ、スケジュール確認忘れです。
どうしても休めないという程ではなく、うまく按配すれば何とか休めるというくらいの用事なのですが、それでも、やはり休まない方が無難には違いありません。
結局、出発日を一日遅らせて、1月9日~12日に旅行日程を変更することにしました。(12日は休んでも問題ないことを確認の上…)
割引航空券なので、日程変更は出来ず、キャンセルして新しい航空券を買い直しです。
キャンセル料は結構痛い金額でした。自分のミスなので仕方ありませんが…。
それゆえ、半ば自棄になり「どうせ飛行機代を無駄遣いするのなら、ここは徹底してみるか」とばかり、ビジネスクラスの航空券を探し始めました。
でも、やはりビジネスクラスだと高いです。台湾までの4時間弱で、さすがにこの金額では…結局断念。その代わりと言っては何ですが、飛行機での行き先を台北ではなく高雄に変更してみました。
台湾第二の都市、高雄。ここには日本からの直行便が2系統あります。一つは名古屋(セントレア)からの中華航空。もう一つは成田からの日本航空です。
どちらも何故か、航空券の相場が、台北行きに比べて二倍近くするようです。名古屋からの高雄行きは乗ったことがありますが、あとで「高かったなあ」と少々悔やんでしまったくらいです。
今回購入した成田~高雄の航空券(エコノミーです)、やはり割高でした。航空券予約サイトで探しても正規割引しか無く、結局はJALのサイトで正規に購入しました。確か6万円台だったかな…。
この成田~高雄路線、確か「日本アジア航空」の頃からあったような気がします。先日のニュースで日航の撤退が報じられてましたが、昨日ググッてみたらどうも撤退は撤回されたという情報もあり…。
ただ、この割高さでは、路線の存在意義が今ひとつピンときません。特に台湾新幹線開業後は、台北(桃園)空港の近くに新幹線の駅があり、空港から2時間足らずで高雄まで行けてしまいますから、尚更高雄直行の意義は薄い気がします。
もっとも、高雄の空港は街に近くて甚だ便利です。最近は地下鉄の駅も出来て、7駅も乗れば高雄の中心街に行くことができます。桃園空港から台北市内までの遠さ(成田ほどではありませんが)を考えれば、やたらと魅力的な空港には違いありません。
ともあれ、飛行機を高雄行きにした以上、今回の私の台湾旅行、おそらく南台湾を重点的に巡るものになりそうです。(早くホテルを探さなくちゃ…)
| 固定リンク | 0
「台湾旅行好き2009」カテゴリの記事
- 次の台湾旅行は11月(多分)(2010.08.25)
- 南台湾の気分(2009.12.26)
- 台南の「我家之主 女僕冰堂」(2009.12.19)
- 高雄行きの飛行機(2009.12.17)
- またしてもポチりました…(2009.12.11)
コメント