高雄の昼下がり
ただいま、高雄のメイド喫茶「月讀」にて、コーヒーを飲みながら過ごしております。
今日の月讀は「らき☆すた」特別日。「らき☆すた」の陵桜学園の制服です。
そんなわけで、とりあえず、今日の高雄巡りの中間報告でも…。
昨夜のホテル到着が遅かったため、今朝はちょっと寝坊気味。朝食を終えて午前9時過ぎにホテルを出発しました。
高雄駅から区間車で1駅、左営で下車。ここから歩いて10分くらいで、高雄の有名観光地「蓮池潭」があります。
高雄に行く観光客の大半が訪れる(らしい)場所。数年前、さっぽろ雪まつりで台湾代表が作った蓮池潭の雪像を見た覚えもあります。でも、実際の場所には、未だ行ったことがありませんでした。
立体カメラを手に、写真を撮りつつ散策。今日は雲ひとつ無い晴天で、気温もそんなに高くありません。東京の4月中旬くらいでしょうか。
蓮池潭から駅には戻らず、反対方向の道を行きます。
「勝利路」を西に歩き、「左営大路」に突き当たったら左に曲がり、セブンイレブンの看板を目指して歩くと、そのセブンの隣に、台南のメイド店のチェーン「我家之主 女僕冰堂」の高雄左営店があるはずです。
歩いていくと…ありましたが未だ閉まっていました。時刻は11時半頃だったでしょうか。とりあえず、隣のセブンイレブン(窓側に飲食スペースあり)で休憩していると、やがてメイドさんが出てきて開店準備し始めました。
セブンを出て「我家之主 女僕冰堂」に入ると、私が今日最初の「主人」でした。(この店の感想は後ほど…)
店を出て、タクシーを拾って高雄駅へ。205元でした。
高雄駅から長明街を歩くこと数分。この道は既に来たことがあります。そして「月讀」に到着しました。
さて、そろそろ「月讀」を出て…そろそろ太陽が西に傾き始めましたが、台南に移動してみようかなと思います。
| 固定リンク | 0
「台湾旅行好き2010」カテゴリの記事
- Fancy Frontier 17(2011.02.19)
- 11月と12月の統一發票(2011.01.25)
- 夜の羽田に帰国(2010.12.27)
- 最終日の朝(2010.12.26)
- クリスマスの台北めぐり(2010.12.25)
「メイド・コスプレ店巡り2010」カテゴリの記事
- 今年の終わりは宇都宮のコスプレカフェバーにて(2010.12.31)
- 今年の飲みおさめ(2010.12.30)
- 最終日の朝(2010.12.26)
- クリスマスの台北めぐり(2010.12.25)
- 台北メイド喫茶のクリスマスイベント(2010.12.24)
コメント