« 今年の花粉症初め | トップページ | 湿度の罠 »

2010.01.07

明後日出発~(わくわく)

 昨日の鼻風邪というか花粉症状態は、今日は無事に収まりましたが…何となく喉がカラカラするのと、ほんの僅かな微熱があるような無いような、という感じでした。やはり花粉症ではなく、軽い風邪だったのかも知れません。
 仕事がちょっと遅くまでかかり、先ほどようやく帰宅。夕食が未だだったので、コンビニで買ってきたおでんを食べて温まったところです。

 とまあ、今はこんな日常生活状態にありますが…

 明後日、いよいよ今年初の海外旅行に行ってきます。(風邪は既に回復しつつあり、おそらく今の状態なら問題無いでしょう)
 またしても台湾。今回で7回目です。今回はJALの成田~高雄便を使い、高雄を中心に出歩く予定。おそらく台北には行きません。

 今年は秋に羽田~台北松山便の就航が決まっているようですし、もし財布とスケジュールが許すなら、台湾に複数回旅行するのは多分確実かと思います。
 そんなわけで、このブログに新カテゴリー「台湾旅行好き2010」をこしらえました。今年の台湾旅行関係は、このカテゴリーに書き溜めていきたいと思います。

 さて、旅行の荷物支度をそろそろ再開…まあ明後日でも大丈夫かな。高雄行きJALは夜便で、成田18時35分発ですから、明後日は時間に余裕があります。

| |

« 今年の花粉症初め | トップページ | 湿度の罠 »

台湾旅行好き2010」カテゴリの記事

コメント

なんと(゚◇゚;)!!!
私も明後日、JALで成田から台湾に行きます……といっても到着するのは台北ですが。。
でも1月10日は新幹線で台南に行き、台南~高雄のメイドカフェに行ってみようと画策しております!!w(1/11は定休日のカフェが多そうなので)

moe pointの件ではご教授いただきありがとうございました。
この度の旅行で必ず訪れてみますm(__)m

投稿: 台湾初心者 | 2010.01.08 00:54

小雪老師さまが、日本阿宅、1/10月讀襲撃の件を、その日出勤の月讀メイドさんに伝えて下さるそーです。。 手荒い迎撃必至ですネ~♪ XDDDDDD

投稿: 決號作戦 | 2010.01.08 02:53

1/10出勤の月讀メイドは 雪乃、苺、若葉

日文苦手三人眾!

投稿: 阿雪子 | 2010.01.08 18:19

>台湾初心者さま
もう既に出発された頃でしょうか?
私も10日はメイド喫茶巡りモード、11日は鐵道迷モードで行動する予定なので、もしかしたらお会いできるかも知れません。そのときはどうぞよろしくです。

>決號作戦&阿雪子さま
おおお、迎撃される~~
↑の台湾初心者さまを私と間違えて手荒い攻撃をしないよう、どうぞご注意を…とお伝え下さいませ。(笑)

投稿: 納ちゃん | 2010.01.09 13:52

台湾到着いたしました(*´∀`*)
現在、台北のホテルに泊まっています。

明日は朝から高雄~台南に行ってきます!!
もしお店で中国語が苦手な日本人らしき二人組を見かけたらぜひ声をかけてあげてくださいませw
ちなみに私はアキバの某メイドカフェの常連です(´ω`)

1点お聞きしたいのですが、台湾のメイドカフェは撮影できるのでしょうか?

投稿: 台湾初心者 | 2010.01.10 04:00

台湾のメイドカフェは撮影できません。

普段 店と食べ物は撮影OKですけど、メイドの撮影は特別の日限定ですよ

投稿: 阿雪子 | 2010.01.11 17:44

無事、台湾メイドカフェ巡りは完了いたしました。
台北3件、台南3件、高雄1件に行ってきました。(和に関しては、スケジュールの都合で中には入りませんでした)
阿雪子さんのおっしゃるとおり、末廣町、Cosic、moe point
は店内撮影OKでした。
末廣町はメイドさんも撮影OK。moe pointは、100元でメイドさんを1枚撮影可能。Cosicはチェキのみ可能(100元)でした。
非常に有意義で楽しい旅でした。台湾はメイドカフェが充実していますね(´ω`)
また何年後かに台湾を訪れてみようと思います。
この度は大変お世話になりました。
ありがとうございました!

投稿: 台湾初心者 | 2010.01.12 00:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明後日出発~(わくわく):

» イマの話題〜ニュース [ロンブー淳とアムロちゃん 交際宣言]
ロンドンブーツ1号2号の淳が 安室奈美恵ちゃんとの交際を認めました。 「安室さんとの交際は事実です。旅行の件も事実です」と堂々の交際宣言 [続きを読む]

受信: 2010.01.08 07:04

« 今年の花粉症初め | トップページ | 湿度の罠 »