« 歯医者でドレミファ(5年ぶり) | トップページ | 鷲宮神社の桜 »

2010.04.10

地下に飽きたら海へ

 ニンテンドーDS用RPGの新作「世界樹の迷宮III」を始めてから一週間が経過しました。第一階層のボスキャラを無事に突破し、ただいま第二階層の地下6階まで達しています。

 しかしまあ、この「世界樹III」、手をつけてしまうとなかなかやめられません。何となく、前作や前々作よりも、嵌りやすさは強いような気もします。

 今回の「世界樹の迷宮III」では、メインとなる迷宮探検の他に、船で海を探検するという機能もついています。
 実は正直なところ、このゲームの新作発表ニュースを初めて見たときは「海も探検できる…ってどういう感じなんだろう??」と、少々疑問というか不安というか、何となく妙な感じがしたのです。
 でも、いざプレイし始めてみたら、この航海が結構面白い、いや、嵌り込み要素になっている気がしてきました。

 メインの迷宮探検が、階をB1、B2、B3…と深くへ潜っていくものなので、あまり続けていると妙に息苦しいというか、重い気持ちになってきてしまいます。(これが迷宮型RPGの欠点というか宿命というか…)
 そこで街に戻って一息ついたら、今度は海に繰り出して広い空の下で船を走らせます。で、それに飽きたら街に戻って再び迷宮へ入り…
 つまり、ゲーム世界内で息抜きができるという仕掛けなのです。

 もっとも、迷宮に比べると海は、今ひとつリアリティに欠けるような気もしました。
 特に、食料を持って海に繰り出し、沖で食料が切れたら直ちに街に戻るという仕様には…。説明書をよく読んだら書いてありましたが、見落としていたもので最初は少々びっくりしました。
 船が沖で食料を切らしたら、普通はそのまま漂流して全滅だろうと…まあ、そんな突っ込みは、このゲーム世界では野暮ですね。(アリアドネの糸が船に標準装備だと思えばいいわけで)

 さて、今夜はもうちょっと地図を広げてから寝ます。

| |

« 歯医者でドレミファ(5年ぶり) | トップページ | 鷲宮神社の桜 »

臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下に飽きたら海へ:

« 歯医者でドレミファ(5年ぶり) | トップページ | 鷲宮神社の桜 »