« ミネラルウォーターの話 | トップページ | 酔って帰る夜は… »

2010.06.21

RUB≒TWD

 ううむ、やっぱりロシア旅行、特にサハリンは高いなあ…。
 ロシア専門の旅行会社2社に、ツアーの見積りを依頼して、今日は返事が届いたのですが、どちらの旅行会社も、何とも二の足を踏みたくなるような価格でした。
 それでも、初めて北海道旅行して宗谷岬から海を望んだときの思い出を振り返れば…。当時は未だサハリンは開放されていませんでしたし、その数年後には開放されたものの、ツアー参加は日程的にも費用的にも非常に敷居が高かったものです。
 それを思えば、今はずいぶんと楽になったものです。頑張って行く価値はあるでしょう。よし、挑んでみますか、東京から陸路と海路を乗り継いで、サハリン北部のノグリキまでの汽車旅を~♪

 さて、今日は我がWindows7パソコンのデスクトップに、「通貨換算」ガジェットを置いてみました。ロシア旅行の気分を盛り上げるため、「ロシアルーブル→日本円」に設定です。
 ついでに、このガジェットをもう二つ増やし、それぞれ「台湾ドル→日本円」、「人民元→日本円」に設定してみました。

 そこで初めて気が付いたのですが、現在のロシアルーブルと台湾ドルって、どちらも日本円で3円をちょっと下回るくらいの、よく似たレートなんですね。
 そっか…台湾旅行に慣れつつある私にとっては、これは随分と便利な事実かも知れません。

 現在のレートでは1台湾ドルが0.97ルーブルといったところですが、通貨換算サイトで過去のレートを調べてみたら…実は去年(今年ではなく)のゴールデンウィークには、1台湾ドル=1ルーブル、ぴったり一致していた日もあったようです。
 おそらく偶然の一致なのでしょう…けど、なかなか面白いなと思いました。

| |

« ミネラルウォーターの話 | トップページ | 酔って帰る夜は… »

台湾旅行好き2010」カテゴリの記事

臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RUB≒TWD:

« ミネラルウォーターの話 | トップページ | 酔って帰る夜は… »