« クリスマスの台北めぐり | トップページ | 夜の羽田に帰国 »

2010.12.26

最終日の朝

 今回の台湾旅行、今日が最終日です。飛行機は夕方6時過ぎなので、ホテルを出たらとりあえず台北駅まで行き、台北駅のコインロッカーに荷物を預けて、もうちょっとメイド喫茶巡りを続けたいと思います。(午後2時から台北地下街で「夢幻」2店の出るイベントがあるようですし)

 しかしまあ、今回はちょっと慌ただしい旅行でした。2泊3日、しかも一日目の台北到着が夜というのは、滞在時間がちょっと短すぎるかも知れません。
 しかも、今回の主目的は「台北のメイド喫茶でのクリスマスイベント」。旅行を開始していきなりクライマックスを迎えるというのは、何となく妙な感覚でした。

 さて、ただいまホテルの部屋です。一昨日と昨日の記事に、あれこれと追記を加えたりして過ごしていました。では、そろそろ出発準備を始めます。


【追記】
 この記事を書いた後、ホテルを出たのは、確か10時くらいでした。

 地下鉄で台北駅に移動し、荷物をコインロッカーに入れた後、まずは地下街のモスバーガーで軽く昼食にしました。(26日からアジア同時発売の新製品がある筈なのですが、この時点では未だ販売されていませんでした…)
 台北駅の中にある鉄道グッズ店にて少々おみやげを買った後、駅を出て、一昨日のクリスマスイベントで行ったFatimaidへ。既に通常営業に戻っています。昼前とあって店内は空いていて静かでした。

 クリスマス特別メニューがあります…とメイドさんに勧められたのですが、先ほどモスに行ったせいで、もう腹には余裕がありません。本日のケーキと、そしてクリスマス特別カクテル(アルコール入り)を頼みました。…酒が入っているのか分からない程度のカクテルでしたが、昼前から飲んだせいか、ちょっと酔いが回ったようです。
 正午過ぎ、店長の椿さんが出勤。メイド服姿で登場した椿店長と、日本語でいろいろ会話しました。
 昨日行った「空想具現CAFE」、Fatimaidにとってはライバル店の筈なのですが、椿さんは一昨日、この店を強く勧めてくれました。今日はさっそく感想を求められたので、「美味しかった(^o^)」と答えると嬉しそうでした。実は、椿店長の友達がこの店でメイドさんをしていたり、近くのカラオケ店でバイトしていたりするので、この「空想具現」にはよく一緒に食事に行くのだそうです。
 ちなみに、そのカラオケ店というのは日本の通信カラオケを備えた、いわゆる日本人相手(韓国人も多い)の店らしいのですが、「アニソンがいっぱい入っているので好んで歌いに行く」とのこと。ううむ、そうやって歌唱力を磨いているのか…確かに一昨日のイベントでは、メイドさん達、みんな歌が凄く上手でした。

 またの帰宅を約束してFatimaidを後にしました。
 次は台北地下街の中に入り、通路を奥へ歩き、一番奥にあるイベントスペースへ…。午後2時からのイベントが目的です。まだ1時過ぎなのに、早くもステージの周りには人だかりができていました。
 2時になるまで時間調整、と思い、すぐ近くにある學園風メイド喫茶「夢幻學園」へ入りました。ここは11月にも行った店です。今日は皆揃ってサンタコスプレでした。
 そろそろお腹がこなれてきて「サンドイッチぐらいなら入るかな」と思って注文してみたら、豪快に大きなサンドイッチがやってきました。ちょっと苦しかったものの完食。なかなか美味しかったです。

 ついつい「夢幻學園」で長居してしまいました。店を出てイベント会場に行ったのは2時半過ぎ。既に大いに盛り上がっていました。

Dscf2057

 しかし…残念ながら私はもう日本に帰らなければなりません。
 飛行機の時刻は午後6時15分。乗り遅れたら大変です。台北地下街は東西に延々と長い地下街なので、このイベント会場から駅に戻るだけでも相当の時間がかかります。そのあとコインロッカーから荷物を回収し、休日の人混みの中を地下鉄を乗り継いで松山空港まで…どのくらいかかるかな…。

 イベント会場にて、午後4時を10分ほど回った頃まで粘っていましたが、ついにあきらめて会場を離脱し、急ぎ足で台北駅へと歩き始めました…。


| |

« クリスマスの台北めぐり | トップページ | 夜の羽田に帰国 »

台湾旅行好き2010」カテゴリの記事

メイド・コスプレ店巡り2010」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最終日の朝:

« クリスマスの台北めぐり | トップページ | 夜の羽田に帰国 »