« 台北メイド喫茶のクリスマスイベント | トップページ | 最終日の朝 »

2010.12.25

クリスマスの台北めぐり

 ただいま、台北の街歩きを中断してホテルに戻り、休憩していたところです。時刻はもうすぐ夜7時。この記事を書いたら再び出かけたいと思います。

 昨夜のメイド喫茶Fatimaidでのクリスマスパーティ、何とも充実した楽しい時間でした。もっとも、舞い上がりすぎて、あとで思い出して文章にしたくても難しいのですが…。
 ニコニコ生放送で流れた今回のイベント、放送終了後もカメラスタッフが最後まで撮影していました。あとでCD-ROM化して参加者に送られる(らしい)ので、そのときに再度振り返って記事にしてみようかと思っています。

 パーティが終わったあと、ホテルにチェックインしたのは日付が変わってからでした。そして今朝は8時くらいまで寝ていました。

 さて、今日はまず、11月に出来たばかりの新しいメイドカフェ「空想具現主題餐廳」に行ってみました。

Dscf2043

Dscf2048s

 注文したのはクリスマス特別コース料理(520元)。メイン料理は2種類ありましたが、私は「チーズベーコン入りトンカツ」を選びました。分厚くてボリュームがあって…満腹で苦しくなるくらいでした。
 この店の(メイド・コスプレ店的な)特徴を書いてみると、

・「お帰りなさいませ」ではなく「歓迎光臨」(歓迎来臨かも。ともかく日本語ではなく中国語)
・黒の長袖長裾の正統派メイド服
・店内は新しくて綺麗。内装は非常にしっかりと仕上げられていました
・萌え萌え系ではなく「ACGファンの集う普通のレストラン」志向のようです
・メイドさんの写真を撮るのは自由(無料)、一緒に撮ることも可能でした

 おしゃれな店で昼食という感じでした。で、メイドさんに見送られて外に出てみると、ごく普通の「台湾の日常的な繁華街」という風景です。何というか、このギャップが素敵でした。

 地下鉄で台北駅に戻り、台北地下街へ。
 地下街の入り口付近で、通路にて営業しているマッサージ屋さんがあります。10分100元。台北地下街に来るたびに気になっていたのですが、今日はとうとう20分試してみました。かなり痛くて、しかし気持ちよかったです。

 「HP回復したなあ」と思いながら、次に向かったのは、台北地下街の一番奥にあるメイド喫茶「夢幻餐車」です。
 この店には、11月の台北旅行でも「ご帰宅」しました。その後、2011年の卓上カレンダーが発売されたと知ったので、今回はそれを入手するための再訪です。
 今日はクリスマスっぽく、サンタ風のコスプレデーでした。店内は賑わい、ローストチキンの注文が相次いでいました。私はもう満腹だったのでローストチキンは無理。ワッフルとコーヒーで過ごし、そしてカレンダーを…7個入手しました。(1つ99元。おみやげに手ごろかなと思って…)

 地下街から外に出ると、天気は雨。湿気が高いため、気温が低い割には汗だくになります。そろそろ疲れが出てきたかも。
 台北駅前の新光三越にて、職場にて頼まれていたパイナップルケーキを購入しましたが、これがかなり重くて…いったんホテルに戻ることにしました。

 明日、この重いパイナップルケーキを持って日本まで帰らなければなりません。体力が持つかな…と心配になってしまいますが、「大丈夫だ、問題ない」と信じたいと思います。
(この流行語、台湾のメイド喫茶でも日本語のままで普通に通じました…wwww)

[追記]
 上の文章を書いた後、ホテルを出て…西門町へと繰り出しました。
 アニメイト台北店を一巡りして台湾のアニメ雑誌を購入。次に「鴨肉扁」の鵞鳥料理を食べ、さらにメイド喫茶「Cosic」へ…。
 しかし、「Cosic」の向かい側に「小林髮廊」美容院があるのに気付きました。そういえば台湾式シャンプーのことをネットで調べていたら、いろんな店の名前のひとつに「小林髮廊」があったな…。
 思い切って入ってみました。話に聞いていた台湾式シャンプー、なかなか快適。そして髪型がビシッと仕上がりました。おお。
 「小林」をあとにして、向かい側にある「Cosic」へ。既に飲み物だけの時間帯になっていましたが、しばらくコーヒーを飲んで休息。で、この「美容院で出来立ての髪型」で、メイドさんとチェキを撮ってもらいました。

…裏目に出ました(苦笑)。

 普段髪型なんて気にしない私が、美容院に行くなんていう柄にもないことをしたものですから、出来上がった写真はもう…違和感ありありでした。
 あああああ…。でもまあ、これも記念ということで(滝汗)。

| |

« 台北メイド喫茶のクリスマスイベント | トップページ | 最終日の朝 »

台湾旅行好き2010」カテゴリの記事

メイド・コスプレ店巡り2010」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスの台北めぐり:

« 台北メイド喫茶のクリスマスイベント | トップページ | 最終日の朝 »