明日は早起きしよう…
実は昨日の夕方、帰宅した後、風邪がぶり返したようで再び発熱していました。解熱剤で抑えて早めに寝て、どうにか今朝は体調回復、無事に仕事に行くことができましたが…。ちょっと仕事が溜まっていた時期なので、正直、焦ってしまったものです。
まだ熱は若干残っているので、今夜も早寝したいと思っています。
早寝する理由はもう一つあって…。
野口聡一さんのツイートで知ったのですが、明日の朝5時台に、国際宇宙ステーションと「こうのとり2号機」が、立て続けに関東上空を通過するそうです。実際、NASAのサイトによれば、
>ISS Tue Jan 25/05:24 AM 3 88 43 above SW 16 above NE
>HTV Tue Jan 25/05:46 AM 3 44 25 above W 17 above NNE
まずISSが5時24分に南西から北東へ。次にHTVが5時46分に西から北北東へ。まさに「追いかけていく」ような格好です。
今夜はちょっと小雨でしたが、いま天気予報を見たら、明日の朝は冬型が戻ってきて関東は晴れるようです。
さて、果たして無事に起きられるでしょうか??いや、何としても起きたいと思っています。
【追記】
朝5時の目覚ましでは起き損ないましたが、スヌーズ機能1回目で起床。5時15分でした。慌しく着替えて外に出てみると、ひときわ輝く星が…でも方角は全然違い、どうやら金星のようです。
ほどなく、南西の方向から、明らかに動く星が見えてきました。あれはISSで間違いありません。金星と同じくらい明るく、少しクリーム色を帯び、またたくことなく天頂を移動していきます。
ISSが東の方に消えた後、HTVが来るまでの間、近所のコンビニへ。
空は暗くても、コンビニの雰囲気は既に朝です。この朝…これから忙しくなりつつある朝に、ISSとHTVが空を人知れず横切っていくんだなぁ…と思うと、何となく不思議な感じでした。
(今回は野口宇宙飛行士のツイートのおかげで「人知れず」ではなく「かなりの人が知っている中」ですが)
コンビニから帰宅した後、次はHTVの通過時刻です。
やがて見えてきたHTV(こうのとり)は、ISSよりは暗いですが、2等星ぐらい(北斗七星や北極星と同じくらい)の明るさでした。時々、反射率が高くなるのか輝きを増します。
北斗七星の直ぐ下、北極星のすぐ近傍を通り、北東の空へと消えていきました。
早起き出来たおかげで、貴重なものを見ることができて嬉しかったです。
| 固定リンク | 0
「ロケット見物2011」カテゴリの記事
- だいち、お疲れ様でした…(2011.04.22)
- こうのとり2号機の再突入(2011.03.30)
- 見るのを忘れてた…(2011.02.25)
- ATV2号機の打上げ(2011.02.17)
- ジェットフォイルの思い出(2011.01.29)
コメント