« マイ箸置きには紫外線を | トップページ | 原子炉と風車を撮ってきました »

2011.05.04

御前崎帰り

ただいま、三島のビジネスホテルの一室にて、ビール片手に今日のブログ記事を書いています。
本当は、今日は日帰りドライブの予定だったのですが…GW中の高速道路の渋滞を甘く見ていました。帰りの東名道、御殿場から東名横浜まで50キロの渋滞とのことで…。
明日まで休みですし、今夜は結局、沼津インターで降りて泊まることにしてしまいました。

今日の目的地は、浜岡原子力館と御前崎風力発電所でした。
浜岡原子力館、今日は駐車場がほぼ一杯になるくらいの賑わいでした。駐車場の車のナンバーも多様です。家族連れが数多く訪れていました。
私は以前にも来たことがありますが、ここにある原子炉実物大模型、何回見ても大きさに圧倒されます。こんなに多量の核燃料が入っているのかという感想と、よくこんな巨大なものを模型化したなという感嘆、その両方でしょうか。

夕方5時前に原子力館を後にして、西の方に並んでいる風力発電所へと車を走らせました。
8基の風車が並んでいるうち、今日は6基が運転されていました。簡素ながらも風車の麓に広場と駐車場が設けられ、気軽に見物できるようになっています。
ちなみに、ここの風車は富士重工業製です。柱の根元にある銘板に「SUBARU」のマークが付いていたのが、何ともかっこいいというか…。SUBARUブランドは車だけではないんですね。

風力発電って、ぼんやりと眺めていると時間がすぐに過ぎ去ってしまうような気がします。あっという間に日が暮れて、時刻は午後7時前になってしまいました。

今日は写真も結構撮りましたが、いま持参しているLifeTouch(Android端末)では整理したりブログに載せるのが厄介なので、明日帰宅してから載せてみたいと思います。

| |

« マイ箸置きには紫外線を | トップページ | 原子炉と風車を撮ってきました »

初代プリウス愛用記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御前崎帰り:

« マイ箸置きには紫外線を | トップページ | 原子炉と風車を撮ってきました »