« アクアへの期待と戸惑いなど | トップページ | 毎日更新、いまだ継続中 »

2011.10.16

大部屋の中心で試験を受ける

今日は情報処理試験の日でした。(年2回しか使わないカテゴリーの出番です(^_^;))
今回の試験会場は、パシフィコ横浜の展示ホールでした。…わがブログのバックナンバーを調べてみたら、去年の秋もパシフィコでした。ちょうど一年ぶりということになります。

去年の秋と違うところは、私の席が、ホールのちょうど中心部だったことでした。9個に分かれた区画のうち真ん中の区画で、しかもその区画のほぼ真ん中に自分の席があるという状態です。

そういえば、「もし旅館で大広間に一人で寝ることになった場合、布団をどこに敷くか」という話があったなぁ…。そんなことを思い出してしまいました。せっかく広々とした部屋であっても、真ん中に布団を敷くと落ち着かないので、結局は壁際に布団を敷いて寝てしまう人が多い、という結論だったような気がします。
今日は寝るわけではなく試験の受験、それに単独ではなく多数の受験者の中の一人という立場ですが、それにしても、大部屋の中心で問題冊子と答案用紙に没頭するというのは妙な感じでした。しかも、旅館の大広間どころではなく、パシフィコの巨大な展示ホールです。

試験終了してほっとした後に思ったのですが、やっぱり、展示ホールでの大規模な試験というのは今ひとつ苦手です…。

私の経験上は、情報処理試験の受験地に東京を指定すると何処かの学校の教室に当たることが多く、横浜を指定するとパシフィコになることが多い気がします。
住んでいる場所柄、東京でも横浜でもどちらで受けても良いのですが、次回からは東京にしようかな…。もっとも、東京を指定したらビッグサイトなどに当たるという可能性も皆無ではありませんが(それはそれで面白そうです)。

さて、今日の試験結果ですが…。
ううむ。次回の午前1試験免除だけは何とか獲得できたかも知れません。

| |

« アクアへの期待と戸惑いなど | トップページ | 毎日更新、いまだ継続中 »

季】微妙に(略)試験日の感想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大部屋の中心で試験を受ける:

« アクアへの期待と戸惑いなど | トップページ | 毎日更新、いまだ継続中 »