« 卵かけご飯の食べ方 | トップページ | USB3.0のことなど »

2011.11.26

外付けHDD購入

ここ最近、私の部屋にあるデスクトップPC、どうも調子が悪いです。起動して数分後に、いきなりフリーズしてしまうという症状が、ほぼ毎日発生しています。

数分過ぎてもフリーズしなければ、それから当分は正常に動くので…何となくの直感ですが、この不具合はハードウェア寄りの原因、例えばマザーボード上の何処かで接触不良でも発生しているのかも知れません。
今日はPCのケースを開けてみて、中に溜まっていた埃をエアダスターと掃除機で綺麗にしてみましたが、やはりフリーズは発生するようです。

このパソコン、購入からどれだけ経っているかな…と思ってブログの過去記事を探してみたら、2009年の11月でした。ああ、もう2年を経過したのか…。

ともあれ、取りうる対策は、まずは再セットアップを行なってWindowsを綺麗にしてみること、それでも駄目なら諦めて新しいPCを購入すること、くらいでしょうか。
どちらにしても、データのバックアップを取る必要があるので…今日は外付けハードディスクを購入してきました。ビックカメラにて、バッファローの1TBのハードディスクが約1万5千円でした。(支払いはSuicaを使いました)

さて、パソコンの調子が本格的に悪くなる前に、この外付けハードディスクにバックアップを早く取るつもりです。

| |

« 卵かけご飯の食べ方 | トップページ | USB3.0のことなど »

微妙に(略)IT機器選び」カテゴリの記事

コメント

メモリじゃないですか?Memtest86等で確認してみては?
メモリ複数枚挿してるなら一部抜いて安定化すれば儲け物。

投稿: のぐー | 2011.11.27 12:26

ご指摘ありがとうございます。
なるほど、メモリの可能性もあるのですね。

今日は、起動時にBIOS画面を出して10分ほど放置し、
パソコンの中が温まってからWindows起動してみたら、
フリーズせずに安定稼動に持ち込むことができました。

Memtest86、今度試してみたいと思っています。

投稿: 納ちゃん | 2011.11.27 23:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外付けHDD購入:

« 卵かけご飯の食べ方 | トップページ | USB3.0のことなど »