DM100にやっと気付いた
電車の中で、キングジムのテキスト入力装置「ポメラ」の広告を見ているうちに、初代ポメラが出て真っ先に買った頃のことを思い出しました。
買った当初は気に入っていて、それなりに使い続けていたのですが、やがて段々と使わなくなり…そのうちに折り畳みキーボードの機構が壊れて、ガラクタ箱の奥に眠っている状態です。(苦笑)
ポメラをなぜ使わなくなったか、当時のブログにも書いた気がします。作ったファイルを携帯電話に転送するのが難しかったことや、簡易機器用のATOKが今一つ賢くなかったことや…。でも、決定的な理由は
「ウェブで調べものをしながら文章を書く習慣のある者には、テキストメモ専用機は使いにくい」
もっとも、当時と比べると今は状況が変わっています。当時は携帯でウェブを見ながらポメラで文章書き…でしたが、今ではスマートフォンやタブレットを持ち歩いています。スマホでウェブを見ながらポメラ、意外といいかも知れません。
そんなわけで、何となくポメラへの興味が再び湧いてきたので、最近の機種はどうなのかなと調べてみました。
…いつの間にか…折り畳みキーボードをやめて、しかもBluetoothが付いた機種が出ていたんですね…。
ポメラの上位機種、DM100のことです。しかも、発売開始は2011年の11月。
ううむ、1年以上も気付かずにいたとは、かなり間抜けな話です…(汗)。
調べていくと、どうやら、私が初代ポメラに対して持っていた不満が、半分くらいは解消されているようです。
さて、発売から時間が経って安くなっていることでもありますし、この週末にでも買いに行ってみますか…。
でも、発売から時間が経っているということは、後継機がもうすぐ出る可能性もあるということで、ここはむしろ待ってみるべきなのかも知れません。
どちらにしても、今度、どこかの店に行って展示機を見てみたいと思っています。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)IT機器選び」カテゴリの記事
- NUC整備が概ね完了(2025.04.10)
- 新しいパソコンを買ってきました(2025.04.09)
- そろそろパソコン買い換えか…(2025.04.03)
- 懐かしのロードランナー(2024.12.12)
- 最近ちょっとギガ不足(2024.11.27)
コメント