ソリーダ・カイ・リクヴァ・エネルギーオ
今日はエスペラント会の学習会に行ってきました。
終了後、食事会として近くの居酒屋へ。普段はクルマで学習会に行っているのですが、今日はたまたま電車だったので飲むことができます。
食事会に参加したのは全部で5人でした。うち一人は外国人の会員なので…今夜の会話はほぼ全面的にエスペラント語でした。
で、ビールを飲みながら「実は9月に鹿児島県までロケット打ち上げを見に行ってきました」という話をしたところ、他の人たちが興味津々という様子で質問してきまして…。
打ち上げの様子とか、音や煙の凄さとか、内之浦までの所要時間とか…。いや、それだけではなく、内之浦と種子島の違い(宇宙研と旧事業団の違い)とか、固体燃料ロケットと液体燃料ロケットの違いといった話まで、エスペラント語で詳しく解説する羽目になりました。
私のエスペラント語の能力は、日常会話はまずまず出来るかも知れませんが、そんな専門的な話を分かり易く説明するのはちょっと難しいというレベルなので…。しかも既にビールが回り始めていたので…。
それでも、何とか無理して説明することができました。ふう。
今日の本記事のタイトルは「solida kaj likva energio」、つまり、「固体と液体のエネルギー」という意味です。
ちなみに、9月の内之浦旅行のとき、実は土曜日のエスペラント会の学習会を欠席して、別の方に講師の代行をお願いしたという経緯がありまして…。
そのことを指摘されたら、さすがに「パルドーノン」(Pardonon, ごめんなさい)を繰り返さざるを得ませんでした。(汗)
ですので、何とか頑張ってロケットの話を皆に語るのも、ある意味…責務だったと言えるかも知れません。
何はともあれ、料理も美味しく、雑談も色々とできて、なかなか楽しい夜でした。
| 固定リンク | 0
« 連休前 | トップページ | ハニハニ秋葉原にて »
「微妙に(略)エス語使い」カテゴリの記事
「ロケット見物2013」カテゴリの記事
- 月末日は無理…(2013.12.26)
- 内之浦から気まぐれドライブ(2013.11.11)
- 内之浦の特別公開に行ってきました(2013.11.10)
- 内之浦入り(2013.11.09)
- あたふたあたふた(2013.11.08)
コメント