烏山線ACCUM旅行記 ~今日は電車で来ました~
昨日の烏山線への日帰り旅行、帰りの新幹線の中でとりあえず立体写真を二枚編集してブログに載せましたが、今日はあと四枚ほど載せてみたいと思います。
烏山駅の充電用架線とパンタグラフをアップで撮影
(ニンテンドー3DS対応のMPO画像ファイルはこちら)
低いアングルから…
(ニンテンドー3DS対応のMPO画像ファイルはこちら)
烏山の地酒「東力士」の酒蔵
(ニンテンドー3DS対応のMPO画像ファイルはこちら)
こちらは烏山線の在来車。キハ40の国鉄色
(ニンテンドー3DS対応のMPO画像ファイルはこちら)
さて、昨日の旅行の思い出話を書いてみますか…。
湘南新宿ラインで13時半頃に宇都宮に到着すると、既に隣のホームで烏山線の「ACCUM」が発車を待っていました。
とりあえず写真など撮ってから乗り込むと、ロングシートが大体埋まっているくらいの乗車率でした。ダイヤ改正日には超満員だったそうですが、一週間経過したのでもう落ち着いています。地元の人が半分、鉄道ファンが半分という感じでしょうか。
宇都宮駅を発車。宝積寺までは東北線の線路を行きます。走行音は普通の電車そのものです。
車端部にはエネルギーフローのモニターがあり、現在の電力の流れが表示されています。宝積寺に到着してパンタグラフが下がり、電源が架線から蓄電池に切り替わるときは、何人ものファンが集まってモニター表示を見守りました。おお、本当に蓄電池で電車が走るのか…。
宝積寺から烏山線に入ると、スピードは遅くなりましたが、走行音は相変わらず電車そのものです。蓄電池だからといって乗り心地が大きく変わるわけではありません。非電化の烏山線の筈なのに「電車」が走っている…。でも、慣れてしまえばそんなものかと思ってしまいそうです。
休日の昼下がりの電車、のどかな旅行です。各駅に停まりつつ烏山駅が近付いてきました。
烏山駅に到着後、ホームにて、他のファンと同様にACCUMの写真を何枚も撮影しました。
やがてパンタグラフが上がって、烏山駅構内にある充電用の架線から充電開始。運転室から「急速充電を開始します」という自動アナウンスが聞こえてきました。
さて、この電車でそのまま折り返すのではなく、次の列車まで(あるいは次の次の電車まで)烏山の町を歩いてみることにしました。
烏山というと和紙が特産だと聞いていたので、まずは「烏山和紙会館」へ行って烏山和紙の小物類を選んでみました。結局、札入れとカード入れを購入。しっかりした和紙で出来ていますが、さて、どのくらい長持ちするでしょうか…。カード入れは早速使い始めることにしました。
和紙会館を出て、次は…烏山の地酒「東力士」の酒蔵に行ってみました。
店内に入ると、奥の試飲コーナーでは先客の家族連れが店員の説明を聞きながら試飲をしています。私も混ぜてもらい、さっそく試飲。色々な種類の日本酒を次々に勧められました。やがて、先客のおじさんと意気投合、だんだんと楽しくなってきました。ええ、酒というのは良いものです。電車で来て良かったなと思います。
店員さんに「今日はクルマではなく電車なので飲んでも大丈夫です」と言うと、「あ、アキュムですね」という返事がかえってきました。
(鉄道趣味者の意地として、ディーゼルカーを「電車」とは呼びたくないのですが、アキュムで来た今日は堂々と言えます。「今日は電車で来ました」と…)
試飲を終えて、「東力士」を二瓶購入して酒蔵を出ました。
烏山駅に戻ると、アキュムではなくディーゼルカーが発車を待っていました。これに乗るか、一本見送って次のアキュムにするか迷ったのですが、結局見送ることにしました。カメラを取り出し、ディーゼルカーの写真を何枚も撮り、発車していくのを見送りました。
夕方になっていく烏山駅、のんびりと待っているうち、やがてアキュムが駅に近付いてくるのが見えてきました。さあ、夕日に照らされた新型電車を写真に撮って、そして乗って帰路につくことにしましょう…。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事
- バンダイミュージアムと宇都宮ライトレール(2023.09.18)
- 久しぶりの品川丼(2023.09.01)
- 青梅鉄道公園でE10と再会(2023.08.27)
- マイルが入った…けど(2023.08.23)
- マルペンサで出発待ち(2023.08.11)
「微妙に(略)立体写真趣味」カテゴリの記事
- ポッポの丘で撮った立体写真(2023.07.18)
- 小湊鐵道・いすみ鉄道の日帰り旅行(2021.10.24)
- 高層階のホテルライフ(2021.08.13)
- 日本エスペラント大会の立体写真(2020.09.27)
- 立体カメラを手に日本エスペラント大会へ(2020.09.20)
「Nintendo3DS対応」カテゴリの記事
- コミケ最終日&キャラサミ(2014.12.30)
- 久々にTFTで撮影(2014.12.29)
- 馬の立体写真(2014.05.11)
- 立体カメラ持って東京湾巡り(2014.04.27)
- 夜の噴水の試し撮り(2014.04.16)
コメント