大雨の高雄にて
今日は、高雄は大雨警報が出るような雨でした。
高雄85ビルのホテルで目覚め、カーテンを開けてみると、外は雲の中で真っ白で何も見えず…。しばらくして雲の切れ目にかかると辛うじて地上が見えるという状態でした。
天気予報では、雨は一日中、今夜まで続くとのこと。今日は高雄にて過ごす予定ですが、この雨では、行きたくなる場所は限られてしまいます。
ともかく、10時過ぎにホテルを出て、まず向かったのはマッサージ店。何しろ疲れがたまっていたもので…。
「高雄 マッサージ」でググると真っ先に出てくる有名店で、前にも一度行ったことがあります。24時間営業ですが、さすがに平日の午前10時台では閑散としていました。
痛いマッサージ、「痛い~!」と言っても手加減してくれない辛口マッサージです。なかなか効果があったように思います。
午前12時が近付いてきたので、雨の中を地下鉄の駅に駆け込み、地下鉄に乗り込んで高雄駅にて下車。高雄駅の近くにあるメイド喫茶「月讀」の本店にて、「お帰りなさいませ」と迎えられました。
去年ここに来たときに一緒に写真を撮った「麻衣」さんが今日もいました。私の顔を見て「お久しぶり~!」と…嬉しかったです。
朝食抜きに近い状態だったので、昼はカツカレーを注文。なかなか量が多いカレーでした。食後はメイドさんと色々会話、そしてチェキ撮影(150元)を4枚。今日は日本語のできるメイドさんが多かったです。
「月讀」を出て高雄駅に戻り、さてどうするか…。
雨の日でも博物館なら、と思って高雄市立歴史博物館に行ってみたのですが、今日は休館日でした。下調べした限りでは休館日は月曜の筈なのに…(今日は火曜日です)。
地下鉄の駅に戻り、「そういえば紅線が南岡山まで開通したんだな」と思いついて、南岡山まで乗ってみました。
紅線は途中から地上区間になります。雨が強くて視界が効きませんでしたが、そこかしこに石油化学工場が見えるのが気になりました。港から離れた内陸部、市街地に囲まれた工場が何か所かに分散して存在している様子…。先日の高雄市内のガス爆発、その背景は何なのか、あれこれと考えさせられます。
(なお、今回の旅行では、爆発現場に野次馬に行くのは自粛しています。現場に近寄らずに市内を巡っている限り、今日も高雄市内は何事もなかったように平穏です)
南岡山は、今のところ周囲に何もなく、いかにも都市郊外の新駅(開発はこれから)という状態でした。駅の通路に、岡山名産の豆板醤(?)の出店があったので、試しに小瓶を50元で購入し、南岡山から紅線で市内まで引き返しました。
そして午後5時過ぎ、昨日に引き続いて新堀江の玉竹商圏に足を運び、月讀二号店「大野狼的秘密餐桌」にて、赤ずきんメイドさんに「お帰りなさいませ」と出迎えられました。それなりに街歩きで疲れた一日だったので(やはり雨降りで湿気が高くて汗が引かないのはきついです)、ほっとする思いでした。
まだ外は雨が続いていますし、明日は早起きして香港行の飛行機に乗らなければならないので、今夜はこのメイドレストランでのんびり過ごし、早めにホテルに引き上げたいと思います。
(ちなみに、二号店ではチェキ(こちらも一枚150元)を3枚撮影しました。いい記念です(^^♪)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 横須賀のドブ板通りに行きました(2025.01.12)
- コンテナで目覚めてブラジル巡り(2024.12.18)
- 初めての初島巡り(2024.12.10)
- 早稲田経由八潮行き(2024.11.20)
- 旅行から帰宅、そしてファンミに向かう(2024.11.11)
「メイド・コスプレ店巡り2014」カテゴリの記事
- 今回の旅行の感想など…(2015.06.15)
- 明日から年末年始休み~(2014.12.26)
- 寝坊して起きると…(2014.12.21)
- 正月明けに台湾旅行…(2014.12.19)
- 小さな幸せ、小さな幸せ(2014.12.17)
コメント