« 乗馬再開 | トップページ | 久々にTFTで撮影 »

2014.12.28

年末のカーボン掃除

最近また、わが初代プリウスのエンジンから気になる音がするようになりました。
普段は良いのですが、坂道などでエンジンの回転が上がると、カタカタカタ…と、何処かのネジでも緩んでいるような音がするのです。
この音、以前にもトヨタ店に行って調べてもらったことがありますが、「おそらくエンジン内部のカーボン付着によるノッキング」という結論。ネジの緩みではありませんでした。
でも、また発生頻度が上がり、音が気になり始めたので…。年末年始のドライブ中に故障されると困るので、今日は再びトヨタ店にプリウスをもっていきました。

点検の結果は…やはり前回と同じく「カーボンが付着しているためのノッキング」でした。
カーボン掃除には時間がかかるので、今日はとりあえずバルブ部分のカーボンだけ掃除してもらいました。

待っている間、店内に「トヨタ・ミライ」(水素燃料電池車)のカタログがあったので眺めて過ごしました。
さすがに高いですし、まだまだ水素ステーションも少ない現状なので、いきなりミライを買うつもりはありませんが…。もしレンタカーに採用されたら、試しに乗ってみたいです。
なお、担当営業さんによれば「納車まで二年待ち」とのこと。個人客よりも官公庁を優先するため…という事情もあるようです。

無事にカーボン掃除を終えて、トヨタ店を出発。
試しに高速を走らせてみたら、やはりまだカタカタ音は発生しますが、掃除前よりは改善されたような気がします。
これで一応、年末年始に遠出しても安心です。(次に給油するときは…ハイオク入れてみるかな…?)

| |

« 乗馬再開 | トップページ | 久々にTFTで撮影 »

初代プリウス愛用記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年末のカーボン掃除:

« 乗馬再開 | トップページ | 久々にTFTで撮影 »