2015.06.30
(写真:台湾・台南の中心部にある「林百貨店」の夜間ライトアップ)
今日で今年一年の半分が終了。早いものです…。
今日は、新幹線で焼身自殺事件が発生したり、箱根山が小規模ながら噴火したり、気がかりなニュースが続いた日でした。私も、ニュースの続報が気になり続けているところです。
どうか、明日からの「今年の後半」が、平安で穏やかな日々になりますように…。
そんなわけで今月のまとめです。
今月の目玉は、急に思い立って出かけた台湾一泊旅行でした。先月に行ったのに引き続き、台湾に二か月連続で旅行という…一種の台湾中毒状態かも知れません(汗)。
・6月3日、10日、17日、24日に、藤沢で活動している江ノ島の非公式キャラクター「江ノ島さんぽちゃん」が開催したイベント喫茶「江ノ島さんぽのひとやすみ」。応援したい気持ちで、4回とも足を運んでしまいました。藤沢の地域食材を使った料理が美味しかったです。
・「江ノ島さんぽのひとやすみ」のためだけでなく、今月は藤沢に行く頻度が増えた気がします。藤沢のメイド喫茶「CafePulu2」、メイドバー「elf」など、メイド店巡りするのも楽しくて…。
・GW開始直後に発症した「蜂窩織炎」のため、5月はずっと乗馬を休んでいましたが、今月は足の腫れが引いたので再開しました。まだ去年の落馬の影響を引きずり、駈足を出すのが怖い状態でしたが…ようやく、再び駈足が出来るようになってきました。
・6月13~14日、一泊二日で台湾旅行してきました。6月9日にバニラエアのサイトを見て旅行したくなり、次の土日にたまたま予定が空いていたため、つい行ってしまったという旅行です。
・今回の台湾旅行では、高雄空港から入国し、台南で宿泊しました。「末廣町メイド喫茶」(今月移転したばかり)に再訪してみたり、林百貨店をのんびり廻ったり、台南小吃をいろいろ食べてみたりと、一泊二日でも十分に楽しい旅行になりました。
・バニラエアの成田~高雄便、発着時刻もちょうど良くて、またこれを利用して台湾(それも高雄や台南などの南部地域)に旅行に行きたくなってきました。
(日本の鉄道3社+台湾鉄路管理局の企画する日台スタンプラリー…これが始まったら再度行きたいと考えています)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.29
今日は唐突に、なんだかパエリアが無性に食べたくなったので、仕事帰りに食べに行ってみることにしました。
パエリアが食べたくなった理由は他愛無いものでして…。
仕事中、とある資料を見ていたら「○○エリアでは…」「△△エリアでは…」という表現が何回か出てきたため、「エリア、エリア…そうだパエリア食べたい」と連想してしまった、という理由です。(苦笑)
行ってみた店は、上野公園の近くにある「下町バル ながおか屋」です。
3月の上野東京ライン開通後、上野公園に何回かIngress活動+ひとり花見に出かけていた時期がありましたが、そのときに行ってみて気に入った店でした。
ラムチョップがなかなか美味しい店ですが、パエリアも美味しそう…。しかし、一人で食べきれるかどうか不明だったため、まだ試したことがありませんでした。
チキンと各種シーフードが入っているミックスパエリア、なかなか美味しかったです。
Mサイズを一人で食べるのはちょっと多いかな…と思っていたのですが、いざ挑戦してみたら、食べ過ぎて苦しくなるほどではありませんでした。
一通り食べ終わると、パエリア鍋には御飯のおこげがあちこちに残っています。スプーンで剥がして食べると、これもまたスープが程よく焦げていて美味しくて…。ついつい夢中になりました。
しかし、ふと気付くと…この店はもともと一人客の姿が少ないところなのに、
「立食カウンターで一人でひたすらパエリアのおこげ剥がし…」
傍目から見たら流石に虚しい姿かもしれない…と思ってしまいました。(汗)
でも、まあいいです、何しろパエリアのおこげは美味しいですから…。
すっかり満足して「ながおか屋」を出た後、上野駅から上野東京ラインに乗って帰路につきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.28
昨日は交通渋滞に巻き込まれて、乗馬の予定をキャンセルしてしまったので…。今日は仕切り直しで、昼過ぎに乗馬クラブに行ってきました。
今日も渋滞が心配で、時間に余裕をもって乗馬クラブに向かったのですが…昨日は大渋滞していた区間が今日は何事もなく空いていて、予定時刻より大幅に早くクラブに到着してしまいました。ううむ…昨日のあの渋滞は何だったんだろう…?
今日の先生は少し厳しい人で、レッスン最初の速足練習の段階からかなりスピードを上げていきました。
「これだけ速度が出せるなら駈歩も大丈夫!」とのことで…。確かに、ゆっくりした駈歩に比べれば十分に速い速足でした。
そして駈歩の練習開始。まだまだ怖さは残っていましたが、ともかく馬に駈歩の合図を送ると、馬は素直に走り出しました。
馬から落ちたりもせず、先週よりは駈歩の距離も長続きして、そして無事に今日の乗馬終了。
ほっとしたと同時に、落馬後半年にしてようやく「馬に乗る楽しさ」を少しずつ取り戻せたような気がします。
それにしても今日の昼下がりは蒸し暑かったです…。一時間足らずでも汗びっしょりになりました。
もっとも、夕方になるとにわか雨が降り始め、それが止むと一転して涼しい気温、いや、寒いくらいになりました。
(午後2時半などという暑い時刻ではなく、夕方に乗った方が良かったかも…)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.27
今日は午後1時半から乗馬の予約を入れていたので、ちょっと早めにクルマで乗馬クラブに出かけたのですが…。
国道に出たところで予想外の渋滞に巻き込まれました。普段ならバイパスまで辿り着けば空いている道なのですが、バイパスに入ってもクルマがぎっしり。3分で通れる筈の区間に30分くらいかかってしまいました。
午後1時半には間に合いそうにないため、結局、乗馬クラブに電話をかけてキャンセルです。
キャンセルしたものの、ともかくクルマを乗馬クラブまでは走らせました。到着したのは午後1時45分…。
幸い、クラブの受付に行ってみると明日の日曜日の予約がまだ可能だったので、明日の午後に予約を入れ直しました。
乗馬クラブを後にして、近くのスーパーに立ち寄って買い物などしてから引き上げました。
なぜあんなに渋滞していたのか、今一つ分かりません。
梅雨の合間の晴天な土曜だから…ではありますが、それにしては混雑が激しすぎたような気がします。
ともあれ、明日の午後、再び乗馬クラブに行く予定です。
今度は、Googleマップの渋滞情報を事前にきちんと見てから行きたいと思います。
そういえば…Googleマップの渋滞情報って、道路上のドライバーの携帯からGPS情報を得てるのかな…?
何となく疑問に思って調べてみたら、やっぱりそうでした。ううむ、なんとも凄い技術です…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.26
仕事帰りの夜、「今夜はどこに寄り道して夕食にしようかな…」などと考えながら品川駅のホームに降りたら、ちょうど湘南ライナーの発車10分前という時刻でした。
10分前だとライナー券は売り切れているかな…と思ったのですが、券売機を見るとまだかなり残っています。これは…?
そして、もう衝動的にライナー券を買ってしまいました。
やってきた電車は215系、オール二階建て10両編成という、JR東日本の電車としては珍品に属する車両です。なるほど、この電車は定員が多いですから、ライナー券が残っていたのも頷けます。(どの湘南ライナーが215系か…という予備知識、最近はすっかり仕入れていない状態でした…)
215系、デビュー当時は珍しさで何回も乗っていましたが、最近はライナー列車しか定期運用が無いせいもあって、久しく乗っていませんでした。10年以上ぶりかなあ…。
乗り込んでみると、車内は特にリニューアルなど施された様子は感じませんでしたが、20年以上経過している車両にしては傷みが少なく、状態はかなり良好でした。
(運用が少なく、口の悪いファンから「ニート電車」などと言われているせいかも知れません)
車内は空席も目立つ状態でした。乗り心地も良くてなかなか快適でした。
せっかくの全二階電車、ライナーだけでなく、もっと活用方法が見つかるといいのですが…。
藤沢に到着後は、藤沢のメイド喫茶「CafePulu2」に足を運び、ハートランド生ビールを飲みつつのんびりと過ごしました。
ポイントカードを見ると半月ぶり…ちょっと久しぶりという感じでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.25
今日、たまたま立ち寄ったコンビニの前に、「東京スカイツリー3周年」のノボリが立っているのに気付きました。
(確かスカイツリーの開業は2012年5月だった筈なので…気付くのが遅かったとも言えそうです(^_^;))
そっか、もう3年になるのか…。何だか、時の流れの速さを痛感せざるを得ません。スカイツリー建設が進んでだんだん高くなるのを見ていたのは、ついこの間だったような気がするのですが…。
それより何より…今日のこの記事のタイトル通り、私は未だにスカイツリーに上ったことがありません。
開業直前の頃は「早いうちに行ってみたいな」と楽しみにしていたのですが…。開業後、なかなか実際に足を延ばさないまま、何となくスカイツリーに対する興味が徐々に薄れていったような気がします。
そろそろ行ってみることにしますか…。今週末は無理でも、来月の適当な時期にでも…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.24
藤沢南口のコワーキングスペース「NEKTON藤沢」で、毎週水曜日に「江ノ島さんぽちゃん」(江ノ島非公式キャラクターの女性)が開催していたカフェイベント「江ノ島さんぽのひとやすみ」。今回が最終回になってしまいました。
(過去記事リンク: 一回目 二回目)
毎週水曜日にこのコワーキングスペースに来るのが、最近すっかり楽しみになっていたので…少し寂しいです。
ともかく、今夜も藤沢にやってきました。
今夜初登場のメニュー「お食事パンケーキ」、アボカドサラダがたっぷりと添えられたパンケーキです。なかなか美味しくて、量も健康的でちょうどよかったです。
食後、のんびりとパソコンを広げながらくつろいでいるところです。
江ノ島さんぽちゃん、今後のイベント予定は未定だそうですが…。
また藤沢市内のどこか楽しいところでお目にかかりたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.23
梅雨の夜…。
今夜は関東のあちこちで大雨になっているとのことでしたが、私は幸い、小降りのタイミングに合わせて、ほとんど濡れずに帰宅することができました。今日は傘を持っていなかったので、「買うかな…」と思っていたのですが、傘不要で済んで良かったです。
(折り畳み傘、数日前に何処かの店に忘れてしまったような…)
さて、今日はあまりブログに書くこともなく、どうしようかなと思いながらココログの編集画面を開いたのですが、編集画面の右側にある「ココにまとめて」の欄、何となく好奇心が湧いてクリックしてみました。
「ココにまとめて」トップページ
…ふむふむ、自分のブログ(NIFTYのココログ限定のようですが)に「まとめ記事」を書いて、そのURLを「ココにまとめて」に投稿すると、もし採用されれば掲載してくれる…と。
ジャンルは5種類ですが、その中には「レジャー・グルメ」というのもあります。
何か書いて投稿してみようかな…。
そう思ったのですが、どんなネタがいいか、今一つ迷ってしまいます。
私の書くネタはあんまり一般ウケしそうにないものが多いですし、例えば先月ブログに書いた「台湾メイド喫茶ミニガイド」を、「ココにまとめて」に投稿しても、さすがに採用されそうにはありません。(笑)
とりあえず、何か面白そうなネタがあるかどうか考えてみて、もしあったらまとめてみようかなと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.22
今日は何となく新橋で飲みたくなり、友人T氏を誘って行ってみました。
まずはT氏おすすめの居酒屋にて串焼きなど食べながら過ごし、その次は…既に行きつけの店となったメイドバー「Sweet&Suite」に行って、メイドさんと会話しつつウイスキーを傾けていました。
「Sweet&Suite」のメイドさんは九州出身の人が多くて、九州関連の美味しそうな話がついつい多くなりました。また九州に旅行したいな…。
ともあれ、なかなか楽しい夜でしたが、ちょっと飲み過ぎてしまったかも知れません。
夜の食べ歩き&飲み歩きには、新橋はやはり賑やかで色々な店があって楽しい街です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.21
今日は足腰が痛くて…結局昼間は出かけずに自宅でゴロゴロと過ごしていました。
で、ジャンク箱の中にある古いパソコンや周辺機器類を整理しようと思い付き、引っ張り出してみたのはNECの「Life Touch NOTE」でした。
ミニノートタイプのAndroid端末で、キーボードのタッチも良好。2011年に購入した当時は結構気に入って使っていたのですが、さすがに4年が経過してしまうと性能の古さは否めません。
しかも、久々に電源を入れてみたら…パスワードをすっかり忘れていました(汗)。仕方ないので初期化し、廃棄処分することにしました。
しかし、捨てる前に…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.20
今日は昼前に乗馬クラブへ。
先週の週末はイベントの関係でクラブの通常レッスンが休みだったので、二週間ぶりの乗馬となりました。
今日の馬は耳慣れない名前…、初めて乗る馬でした。
「おとなしくて良い子ですよ」と言われて乗ってみたら、確かに素直で良い馬でした。でも、歩き方がちょっと独特で、背中の揺れ方が…これまでに経験したことがないような不思議な癖のある揺れ方でした。
片手で手綱を持った状態で、姿勢を正してバランスを保ちながら軽速歩をする練習。
最初は少し怖かったものの、きちんとバランスをとり、怖くても手綱を引っ張ったりしないように心掛け、少しずつ慣れてきました。
そして後半は駈足練習です。
姿勢をリラックスして、駈足を出す合図を馬に送り、駈足がうまく出たら緊張せずに走り続ける…。
うまくいかなくても焦らずに落ち着いて姿勢を整え、もう一度駈足の合図を馬に送る…。
練習を繰り返していくうちに、やっと駈足を出せて、しかもその駈足を多少は長く続けられるようになりました。(まだ怖さは残っていますが…)
去年11月に落馬して、駈足を出すのが怖くなってしまって以来、駈足は半年ちょっとぶりです。馬のダイナミックな動き方が印象に残りました。
ともあれ今日の乗馬は無事に終了。次の乗馬は、今度の土曜日の午前中に行く予定です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.19
先週末に使ったばかりのLCC「バニラエア」が、今日の午後六時から台湾行きのバーゲン価格「わくわくバニラ」のネット販売を開始すると聞いて、今夜はダメもとで購入を試みてみました。
今回の販売期間は九月~十月。そこで、九月中旬の土日を狙って公式サイトでの予約を試みたのですが…ダメでした。
午後六時から急激にサーバーが重くなって操作が困難になり、何とか粘り強く入力して応答を待つうち、名前などを入力する画面が表示されました。お、うまくいったかと思って入力を進めたのですが…次の画面は過負荷によるエラーでした。
もう一度予約操作を試みたのですが、そのときには既に満席でした。ふう…(溜息)。
バーゲン価格の発売時にサーバーが混み合って遅くなるのは宿命かも知れませんが、それでも出来るだけ改善が進んでほしいです。
そんなわけで、今夜は旅行気分が何となく削がれてしまいましたが、「バーゲンではなく通常の価格でも三か月前に取ると安いんだな」と気付いたのが収穫でしょうか。
次に台湾に行く時期は…何だか、7月上旬にまたバニラエアで高雄に行きたくなってきました。
さすがに行き過ぎの感じがするので、決心するかどうかは未だ分かりませんが…。ともかく、バニラエアの成田~高雄便、時間帯が良くて何とも魅力的です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.18
今日は久しぶりに神田の居酒屋「藏楽部」へ行ってみました。
何となく、「藏楽部」の色々な料理の味を思い出してしまい、食べたくなってしまったもので…。
今夜の「藏楽部」は空いていました。
ビールを飲みつつ、「野菜と鶏のカレー炒め」や、「おつまみpizza」をつまみながら過ごしました。
店内のテレビでは「ケンミンshow」が流れています。あまり熱心に見る気はないものの、何となく時々目が行ってしまう…。旅行好きにとっては困った番組です。
気が付くと、ちょっと飲み過ぎてしまったようで…。
まだ9時をまわったばかりですが、そろそろ眠くなってきたので引き上げますか…。
今夜も「藏楽部」の酒と料理は美味しかったです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.17
今日は昨日の続き。台南の「末廣町メイド喫茶」のレポを掲載したいと思います。
昨日は一階の海軍カレー店を入ったところまででしたが、今日は店内の様子を書いていきます。(店内の写真をあまり撮らなかったのが心残り…)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.16
さて、先週末の台湾一泊旅行で行ってきた、台南の「末廣町メイド喫茶」(またの名前を末廣町侍女隊)のレポを、そろそろ書き始めてみたいと思います。
実は、私が初めて台湾旅行した8年前、最初に入ったメイド喫茶が「末廣町」でした。それ以来…台南という場所柄、そんなに頻繁に来ることはありませんでしたが、それでも8年で5回くらいは「御帰宅」したでしょうか。
そんな思い出の「末廣町メイド喫茶」が、6月6日に移転したと知って、つい行ってみたくなったので…。それが、今回の台南旅行を急に思い立ってしまった理由でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.15
昨日は夜7時前に、無事に成田空港に帰り着きました。さすがに疲れたので、空港からは高速バスに乗って真っ直ぐに帰宅し、荷物の片付けを済ませたらすぐに寝てしまいました。
そして今日は普通の月曜日。旅行の疲れはそれほどではなく、むしろ台南で食べた色々な小吃や朝粥のおかげで(?)、体調はまずまず良好でした。
今回の旅行、火曜日に「今度の土日は特に用事もないし、LCC使って台湾に一泊旅行したいな」と思いつき、本当にそんな旅行が可能なのかどうか試してみるという、ある種の実験的な試みでした。
(交通機関の問題は無くても、本当に旅行として楽しめるのか、体力は持つのか…という面での検証です)
行ってみた結果、その結論は、「なかなか楽しめる」といったところでしょうか。
ただ、本当は土日ではなく平日に休みを取って行きたいですし、予約を入れるのももう少し早い方が良かったな…とは思います。
とりあえず箇条書きで思いつくまま書いてみると…
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.14
高雄駅前のメイド喫茶「月讀本店」、11時半の開店時刻に店に入りました(昨日来た時に予約してありました)。そしてThinkPad8を広げているところです。
一泊二日の週末台湾旅行。もう今日は14時15分の飛行機で高雄を発ちます。出発50分前までにチェックイン…ということになってますが、もうすこし早く行かないと間に合わないかも…。
そんなわけで、月讀を出るのは12時半くらいの予定です。一時間足らずのちょっと慌ただしい「御帰宅」ですが…。
ともあれ、今日の昼食は月讀のカレーです。
朝、台南で食べ過ぎたばかりなので、ちょっと量が多すぎて苦しかったですが(笑)、無事に食べ終わりました。あとは…日本に帰るばかりです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.13
ただいま、台南のメイド喫茶「末廣町侍女隊」にて、無線LANを借りてネットに接続しています。
この店、今月初めに移転したばかり。移転前に比べるとかなり小さな店になってしまいましたが、ちょうど落ち着ける広さではあります。
メニューなどは移転前と(二年前に来た時と)あまり変化はありませんが、メイド服はかなりカラフルなものになっていました。
夕方の店内、地元の常連さんが思い思いに集まって過ごしている感じです。
…あ、カウンター席の足元で猫がニャーニャーと…。(*^_^*)
今日は朝早起きして成田空港に向かい、第三ターミナルから初めてバニラエアの高雄行に乗ってみました。
高雄着陸は13時35分。高雄空港はあまり大きくないのと、荷物を預けなかったのとで、その20分後には地下鉄高雄国際空港駅の改札を通っていました。
まずは高雄駅前のメイド喫茶「月讀本店」で軽く昼食にして、そのあと高雄駅から自強号で16時50分頃に台南駅到着、タクシーでホテルに直行して17時頃にチェックイン。そして17時半にホテルから出かけ、街歩き開始。
で、まずは末廣町メイド喫茶に来てみた…というわけです。
今夜はこれから、台南の街中を歩いて、いろいろと台南名物を食べ歩きたいと思っています。
でも…既にメイド喫茶2店で(どちらも軽い食事で抑えたのですが)腹八分目くらいになってしまったので…。さて、どうなることでしょうか。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.12
今日は少し早めに自宅に帰って来て、土日の台湾一泊旅行の荷物準備をしていました。
機内持ち込みサイズのキャスターバッグを用意して、中に衣類など詰め込み…。一泊とはいえ、暑さで汗だくになることは間違いないので、下着やハンカチは二泊分に増やしました。
折り畳み傘はどうするかな…。台湾の気象局のサイトを見たら、今度の土日は天気良好なようです。それでは省略。もし雨に降られたら現地で購入します。
しかし、あちらの天気は良好過ぎて、気温は28~33度くらいになりそうです。ううむ…暑さで倒れないよう、十分に注意したいと思います。
ともあれ、旅行の準備はほぼ完了しました。
明日は成田空港の第三ターミナルを初めて利用します。どんなターミナルなのかにも興味があるので、朝はちょっと早めに起きて出発するつもりです。
それでは、いつもより早いですが…お休みなさい…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.11
今夜は仕事から帰宅後、クルマで近くのコインランドリーへ…。ただいま洗濯機の横でパソコンを出してブログを書いています。
いつもは、平日の夜にコインランドリーに来ることはそんなにありません。普段は週末にまとめて洗濯しているもので…。しかし、今度の週末は洗濯する時間が無くなってしまいました。
…ええ、おとといの記事で書いた「バニラエアのサイトを見ていたら台湾行きの航空券をポチりたくなった」件…。結局、今度の土日の航空券を買ってしまいました。(汗)
土曜日に成田から高雄に飛び、日曜に高雄から成田に帰ってきます。宿泊地は高雄ではなく台南です。(ホテルも確保できました)
台南に行くのは2年ぶりです。前回は台南のシャングリラホテルにゆっくり2泊しましたが、今回は土日旅行なので節約モード、もっと安いホテルに1泊だけです。でも、滞在時間が短い分だけ濃密な旅行になりそうな予感もします…。
ともあれ、明後日の一泊旅行に備えて、今夜は洗濯…日常の前倒し中です。(あ、そろそろ洗濯が終わる…)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.10
江ノ島さんぽちゃん自慢のパンケーキ(掲載許可をいただきました)
先週水曜日に引き続き、今週の水曜日も、藤沢に出来たばかりのコワーキングスペース「NEKTON藤沢」にて、「江ノ島さんぽのひとやすみ」が開催されています。
そこで、今日も仕事を定時で上がって藤沢へと駆けつけてみました。
初回で大賑わいだった先週に比べると、今夜はのんびりとした雰囲気になっていました。
まずは「ふじさわトマトカレー」を注文。パソコンを広げて無線LANをお借りして待っているうち、鎌倉野菜も(コラボで?)添えられたトマトカレーがやってきました。手作りで辛さも控えめの優しく懐かしい味でした。
次に「さんぽのパンケーキ」にも手を出しました。江ノ島さんぽちゃんの絵入りのパンケーキ。これで今日の夕食は満足です。
さて、せっかくのコワーキングスペース。今夜もパソコンに向かって、ちょっと仕事じみたことをしてみたいと思います。
実は、某NPO法人にてボランティア的な活動をしており、ちょっとしたリーフレット作りの仕事を抱えていたりするので…。今夜はその文章を完成させられれば、と考えています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.09
先月台湾に行ったばかりなのに、何だか再び行きたくなってきました…。
今度の土日は特に予定は無かったな…と思い、試しにバニラエアの公式サイトで成田~高雄の航空券を探してみたら、まだ席には余裕があり、値段も(LCCにしては)ちょっと高いぐらいでした。
ううむ、何だかポチっと航空券を買いたくなってきた…。
とりあえず今日は我慢しましたが、明日もまだ同様の値段で航空券が残っていたら、たまらずに買ってしまうかも知れません。
台湾中毒の禁断症状緩和のため…というほどではありませんが、今夜は仕事帰りに新橋の「台湾麺線」に行って、麺線と魯肉飯の夕食にしてみました。
ここの麺線、本場の味の再現度が高くて、台湾で食べた麺線の味を思い出します。
ちなみに、蛇足ですが…
麺線で満足した後は新橋駅前に戻り、そしてただいま、メイドバー「Sweet&Suite」にて過ごしています。
今日は6月9日、「ロックの日」だと言われたので、飲んでいるのはウイスキーのロックです。のんびりゆっくり…。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.08
夜、夕食を買うために職場近くのセブンイレブンに立ち寄ったとき、「そういえば今日はペヤングの販売再開日だったな」と思ってカップ麺の棚を見たら、ペヤングが…二つだけ残っていました。
私もペヤングはカップ焼きそばの中ではお気に入りですが、そんなに熱烈なペヤングファンというほどでもありません。ですから、世間でいくらペヤング復活が話題になっているからと言って、ホイホイ乗って買ってしまうほど私は軽薄ではありませ…
…好奇心には勝てず、ついつい一つ買ってしまいました…(笑)。
包装を開けてみると、かつてのペヤングのようなプラスチックの蓋ではなく、シール状の蓋になっていました。はがすと湯切り口が出てくる仕掛け…他のカップ焼きそばでよく見かける仕掛け…に変わっていました。
ああ、新ペヤングがこうなること、話には聞いていたなあ…。「流しにだばぁ」(個人的には経験はありませんが)の心配が無くなったということ、確かに時代の進歩には違いありません。でも、やはり正直なところ、一つの文化が失われたことを実感します…。
さて、無事にペヤングが出来上がり、食べ始めたのですが…。
今夜は胃の調子がどうも弱っていたようで、ソース焼きそばを食べたら少し胸焼け気味になってしまいました。ふう、やっぱり今夜はペヤングは止めておいたほうが良かったかな…。
そんなわけで、何となく胸が苦しくなった、ペヤング復活日の夜でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.07
今日は天気が良い日曜日でした。気温もそれほど暑くなく、この時期にしては過ごしやすかったです。
といっても、朝は遅くまで寝てしまったので、出かけるにしてもあまり遠くには行けません。どうするかな…。
結局、今日は藤沢に行ってみることにしました。最近よく行く藤沢のメイド喫茶「CafePulu2」、そこで夕食にしてみたいと思います。
東海道線で藤沢に到着。まずは先日電池切れになった腕時計を電池交換すべく、駅前のビックカメラへ行きました。電池交換を待っている間、休憩所でスマホを出し、Ingressでビック周辺のポータルをハックしてアイテム集め…。
電池交換が無事に終わった後は、ついついIngressをもっとやりたくなり、駅北口周辺を巡ってCF作りとアイテム集めに励みました。
しばらくぶりに、がっつりとIngressを楽しめたな…という感じがしました。
そうしているうちに時刻はもう6時前…。
適当な所でIngressを切り上げ、「CafePulu2」にて日替わり丼(今日は豚バラ丼)とビールで夕食にしました。
今日のメイドさんは2人。ゲームなどの娯楽性はありませんが、のんびりと過ごせる良い店です。
ただ、無線LANのサービスは無くて…。持参したWiMAXルーターも、半分地下構造のこの店では、ぎりぎり電波が届きそうで届きません。パソコンやタブレットなどを使うのはちょっと向かないかな…と思います。
「CafePulu2」を出た後は、再びIngressのポータルを巡りつつ藤沢駅へ。
そして別のメイドバーに立ち寄って少しだけ飲み足しました。もっと飲みたいところですが、明日は月曜なのであまり飲み過ぎるわけにもいきません。結局、午後9時頃に、藤沢を出て電車で帰路につきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.06
今日は、1か月ぶりに乗馬クラブに行って一鞍乗馬してきました。
先月の連休に足に蜂窩織炎を発症したため、乗馬など無理でしたが、やっと治って来たので乗馬再開です。
久しぶりに乗馬ブーツを履いたら、まだ残っている炎症部分が締め付けられて僅かに痛かったですが…特に問題はありませんでした。
1か月ぶりの乗馬。しかもこの1か月、足を使う運動を控えめにしていたので、感覚を取り戻すのが少し大変でした。
馬は駈足を出したがっている様子でしたが、ちょっと無理…。今日は速歩と軽速歩の練習を重点的に続けました。
無事に今日の乗馬を終了。ほっとしました。
しかし、どうも最近、乗馬ブーツがきつくなってきたような気がします。足が太くなってきたような感覚が…。
ただ、クラブの人と相談したところ、「足のむくみが原因かも…」とのこと。そういえば、蜂窩織炎について調べてみたときも、足のむくみと関連があるらしくて…。
とりあえず今夜は、むくみ解消法について少々調べてみたいと思います。
もし、むくみを解消できれば、ブーツを修理したり買い替える必要がなくなるかも知れません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.05
先月の台湾旅行から、もう半月以上が経過してしまいましたが、ようやく旅行記を書き終えました。
旅行記というより、今回の主目的の一つ、基隆に新規開店した「大正メイドカフェ」への三日連続の御帰宅レポになってしまいましたが…。
なかなか楽しく、和装メイドさんの「大正お転婆娘」な姿が印象的な店でした。メイド喫茶愛好者の皆様には、ぜひぜひお勧めできる店だと思います。
なお、当日に現地にて書いたブログ記事と、内容が少々被る箇所がありますが、ご容赦くださいませ…。
基隆駅に到着して…
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.04
今夜は、何となくメイド喫茶で夕食にしたくなり、仕事帰りに秋葉原に立ち寄って「JAM AKIHABARA」に行ってみました。
まずはギネスを頼み…。そして食事は…。メニューを見ると「つけナポリタン」なるものがあります。
つけナポリタン?珍しいと思い、すぐに頼んでみました。でも…この料理だと、絶対にワイシャツにスープが飛んでしまうな…。
見るからに濃厚なトマトソースのスープ。麺はパスタではなく太麺のつけ麺。チキンが3つ載っていて、傍らにレモンが添えられていました。
フォークとスプーンで食べてみると、味は確かにナポリタンでした。美味ですが、味が濃くて、なかなか腹に溜まりそうな重さでした。
トマトスープがシャツに飛ぶかなと思っていたのですが、つけ麺をスパゲティ式にフォークで食べていたためか、ほとんど飛ばさなくて済みました。
無事に全部完食。見た目には量が多いようには見えませんでしたが、それでも満腹になってしまいました。
最後のスープをすくって食べていると、ん?…おそらくアンチョビのかけらと思しき物が入っていました。かなり色々なものが隠し味に入っていそうです。
メイドさんに聞いてみたら、「料理長が楽しんでしまって、珍しい調味料なども色々と入っているんですよ」とのこと。やはり…確かにそんな感じがするカオスな味でした。
食後はダイキリなど飲みながら、昨日のコワーキングスペースの続きで台湾旅行記を書き続け…やっと一通り書き終わりました。あとは写真を選んで編集すれば…明日にはアップできるかと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.03
ただいま、藤沢駅近くに出来たばかりのコワーキングスペース「NEKTON藤沢」にて、無線LANをお借りしてブログに書き込みしています。
今日はカフェスペースにて「江ノ島さんぽのひとやすみ」、今日から毎週水曜日の企画です。江ノ島さんぽちゃんが忙しそうに頑張っています。
(去年の年末にお見かけしてから久しぶりの再会、お元気そうで何よりです)
まずは、藤沢の食材を使ったトマトカレーで夕食。辛さ控えめの美味しいカレーライスでした。
コワーキングスペースという場所に来るのは初めてです。
…正直、この怖い王様(しつこい)、もとい、コワーキングというのが何なのか、今一つ分かったような分からないような状態ですが、第一印象は「案外居心地が良いかも」という感じでした。
無線LANは無料、テーブルは木製の作業台のような素朴なものですが、しっかりとコンセントが備わっています。本棚にはWordPressやDreamWeaverなどの書籍が並び…。
何より、「カフェでのんびり過ごしていても、絵を描いたりパソコンに向かったり、何かしら手を動かしている」という人が多いです。
普通のカフェと同様に洒落た雰囲気でありながら、普通のカフェと違って「パソコンを広げても雰囲気が浮かない、むしろパソコンを広げて頑張る方が似合う」…なるほど確かに、ここは「コ・ワーキング」の場所だなと思います。
このブログを書き終わったら、次は…先日の台湾旅行記を書きたいと思います。
現時点では、やっと2日目を書き始めたところ…。さて、このコワーキングスペースにて、どれだけ調子よく書き進められるでしょうか…?
(追記)
カフェ利用だけでは何だと思い、1デイチケット(1ドリンク付き1000円)を購入してみました。
これでもう、今夜はサボらずに頑張らなくちゃ…という気分です。(*^_^*)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.02
私が普段着用している腕時計は、短針が12時間ではなく24時間で一周する「24時間腕時計」です。
2年前の1月に購入し、使い続けてきましたが、電池がおととい切れてしまいました。
この腕時計の電池切れ、今回が二回目です。ムーブメントが特殊なためか、どうも電池の寿命が短いようで…。
近いうちに機会を見て時計屋さんに電池交換に行くつもりですが、それまでの間、これの一つ前に使っていた腕時計を使うことにしました。
台湾旅行のときに台北地下街の時計店で衝動買いした、台湾製の(普通の12時間の)腕時計です。全然使わずに放置状態になっていましたが、正常に動いていて時刻もほぼ正確でした。
そして昨日と今日はこの腕時計で過ごしたのですが…。
ううむ…正直言ってやっぱり、腕時計は普通の12時間のほうが見やすいです。\(^o^)/
ただ、昔どこかで読んだ心理分析か何かで、「腕時計の選び方や扱い方は、恋人の選び方や、恋人との接し方を反映している」というのを見た覚えがあって…。
その理屈が、もし本当に正しいとしたら、
・私が選んだ恋人は、極めてユニークな性格で、めったに居ないタイプの恋人だった
・その恋人が体調不良で寝込んでいる間に、前の恋人(ごく普通の堅実な人)と再び付き合い始めて…
・そしてその結果、「やっぱり恋人は普通の人のほうが良い」という結論に達した
…ああ、こう書いてしまうと、何だかとても罪悪感が芽生えてしまいます。(苦笑)
そう考えると、やはり…早いうちに電池交換に行きたいです。
あと、24時間腕時計のほうが復旧したあとも、この二つの腕時計、日によって交互に使い分けていきたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015.06.01
先週の金曜日に「この週末には先日の台湾旅行の思い出話を書き上げてブログに載せたい」と書いたものの、土日は結局怠惰に過ごしてしまい…あまり書き進んでいない状態です。(苦笑)
ううむ、自宅だとサボりモードになってしまうし、近所のファミレスに篭るのも今一つ気が進まないし、ましてやメイド喫茶に行ったら尚のこと書き進まないし…。
そう思っていたら、Twitterに、藤沢に新しいコワーキングスペースが出来たという情報が流れてきました。
去年の年末のイベントで初めてお会いした、藤沢市の非公認キャラクター「江ノ島さんぽちゃん」が、
毎週水曜日か…。
明後日は定時帰りできそうだから試しに藤沢まで行ってみて、居心地が良かったらパソコンを広げて旅行記を書き進めようかな…。
ただ、コワーキングスペースと聞くと、私のような生来の怠け者、ノマドという生き方や働き方とは対極にあるような者にとっては、ちょっと緊張してしまうところはあります。
「コワー」「キング」「スペース」で怖い王様の空間、というのは自分でも呆れてしまうようなダジャレですが(汗)、実際にイメージとしては、もし怠けていたら怖い店主につまみ出されそうな…そんな緊張感を感じてしまって…。
でも、やはり興味はありますし、何より江ノ島さんぽちゃんは最近お気に入りのキャラクターです。
何事も経験だと思って、明後日は行ってみようかなと思っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント