クルマの点検、異常なし
「そういえば今日は、トヨタ店でクルマの点検する予定だった…」
今日は、午前中は乗馬クラブに行って一鞍乗馬。そのあと、午後はクルマを馴染みのトヨタ店に走らせました。
今回は一年点検です。具体的な異常は特にありませんが、なにしろ古いクルマなので「大丈夫かな…」とそれなりに気になっています。
点検終了を待つ間、店内にある新型プリウスを眺めて過ごしました。ボンネットを開けてみると、ううむ、初代に比べてずいぶんすっきりしています。「インバーター、こんなに小さくなったのか…」と感心。
担当営業さんが提案書を持ってきてくれましたが、初代プリウス(5ナンバー)に慣れている身としては、今の大きなプリウスは物欲が湧きません。「アクアのフルモデルチェンジがあったら考えます」と返答。
ちなみに、「トヨタはダイハツを傘下におさめたので、ダイハツの軽で大きな動きがあるかも知れませんよ」とのことで…。もし軽自動車でハイブリッドなど積んで、物凄い低燃費なんてなったら、ちょっと興味が湧いてしまうかも知れません。
2時間弱で、無事に点検が終わりました。
特に大きな異常は無かったものの、オイル交換とバッテリー交換(走行用ではなく補助の鉛バッテリーのほう)、そしてエアコンフィルターの交換を勧められ、そして勧められるままに交換しました。
その結果、今回の費用は約6万円でした。まあ、クルマの維持費は、なかなかケチる気になりません。ただでさえ古い、しかも今となっては特殊なクルマ。何かあったら大変ですから…。
トヨタ店をあとに走り始めると、気のせいか、走りがちょっと良くなり、燃費モニターの表示も今までより快調なように感じました。
季節がもうちょっと暖かくなったら、長距離ドライブでも行ってみようかな…。そういえば明日は新東名道が延伸されるとのこと…。興味を引かれますが、さすがに今すぐ出かけるわけにもいきません。とりあえず下調べでも…と思います。
| 固定リンク | 0
「初代プリウス愛用記」カテゴリの記事
- 房総半島の南端へ(2025.04.21)
- 初代プリウスの集い(2025.04.13)
- 城ヶ島に行ってまぐろ丼を食べる(2025.03.26)
- 大船フラワーセンターの玉縄桜(2025.03.05)
- 再び整備工場へ(2025.02.18)
コメント