« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月の記事

2016.12.31

今月のまとめ・2016年12月(カーシェア入会・箱根旅行・イプシロン打ち上げ…など)

Dsc_030401
今月の写真:海ほたるのカッターフェイスモニュメント

大晦日の朝10時半。お出かけ支度を一通り終えてパソコンに向かっています。
この記事を書いた後は、メールチェックなどの雑用をいくつか済ませた後、クルマで臨海副都心へと出かけようと思っています。コミケに午後ちょっとだけ参加し、知り合いを巡って挨拶など…。
夜は常磐道を土浦に向かい、毎年恒例、いつもの霞ケ浦の初日の出スポットを目指すという予定です。

これから年明けまで出かけてしまうので、本ブログはこれが今年の最終記事となります。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

そんなわけで今月のまとめです。
今月は、寒い師走の時期にもかかわらず、なかなかあちこちに出かけた一ヶ月になりました。

・先月末くらいに入会検討を始めたカーシェアリング(タイムズカープラス)、月が変わった12月1日に早速入会手続きをしてみました。別に現在の愛車をやめてカーシェアリングに切り替えるというわけではなく、クルマで出かけるには微妙に遠い場所に行くのに便利かと思いまして…。

・カーシェアリングを試してみるべく、12月6日に急に思い立って東京湾アクアラインの海ほたるまで出かけてきました。初めて使ったカーシェア、戸惑うところもいろいろありましたが、何とか無事に返却まで済ませました。

・さらに12月11日、今度は18きっぷで本庄駅下車してカーシェアリングに乗り換え、伊勢崎市にある「自販機食堂」へ。ここでレトロ自販機のトーストサンドを買ってクルマで本庄に戻り、本庄駅からのグリーン車でビール片手に食べるという、カーシェアだからこそ可能な技を試すこともできました。

・6月に開店したばかりなのに半年で閉店となった関内のメイド喫茶「アンリス」。個人的には気に入った店だったので残念です。17日は後述の合宿なので、16日の夜にお別れに行って、未受領のチェキを受け取ってきました。

・17日と18日は、エスペラント会の人たちと合宿、次いで小田原のザメンホフ祭への参加と、エスペラントざんまいの土日を過ごしました。天気も良く、なかなか楽しい時間でしたが…ううむ、今後のエスペラント運動がどうなっていくのか、この界隈で自分はどうしていくのが良いのか…とも考えさせられました。

・次いで20日と21日は鹿児島への一泊旅行。イプシロンロケット2号機の打ち上げを見に行きました。天気が心配でしたが打ち上げ時刻前後は見事に晴れ、暗い星までよく見える綺麗な星空の中を、眩しい光と音とともにロケットが旅立っていきました。

・連続の一泊旅行で疲れたためか、それからしばらくの間、わずかに風邪気味…。高熱が出るような状態ではありませんでしたが、何となくだるい状態が続いていました。それでも年末なので何だかんだで飲むことも多く…ちょっと体調的にいまいちな日々でした。

・年末のコミケ期間開始。私はいつも、コミケは午後にちょっと参加するだけですが、今回は久しぶりに立体カメラを整備して持って行こうかと思っています。しばらく休眠していた立体写真趣味ですが、たまには…(*^_^*)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.30

久々に立体撮影

今日は久しぶりに立体カメラ(富士フイルムのミラーレス一眼の二台構成)を持って都内へと出かけました。
某同人誌即売会(コミケではなく、夕方から始まる別のイベント)に出かけて参加登録。そして、ブースを巡ったりコスプレ撮影を試してみたり…。
ただ、この即売会は非常に混んでいて室内は熱気で充満。楽しい場所ではあったものの、もう体力が持ちません。時々外に出て休憩、そして再び会場内に参入、これを何回か繰り返し、さすがに疲れてきて2時間ほどで切り上げました。

カメラの液晶モニタで写真を確認すると、まずまず良好に撮れているような感じでしたが、実際のところは帰宅してパソコンで見て、編集してみないと分かりません。
うまく撮れていたら、あとでこの記事に写真を追加したいと思います。

会場をあとにしたら、地下鉄に乗って秋葉原に移動。よく行くメイド喫茶2店を巡って軽く飲んで食べて過ごしました。(大晦日の行動予定は未だ固まっていないので、一応「よいお年を」と挨拶に回ったような感じでしょうか)
そして午後9時頃に秋葉原を離れ、東京駅から東海道線のグリーン車に乗って帰路についているところです。

それにしても、今年はあまり立体写真は撮らなかったな…。特に、コスプレ撮影に行ったのは今年は今回だけとなりました。
このままでは、せっかくの高かった立体カメラが何となく勿体ない感じです。また立体撮影を…できれば今日のような賑やかすぎるイベントではなく、もっと落ち着いて撮れるような撮影会を探してみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.29

今日こそ休肝日

今日はコミケ一日目ですが、どうも出かける気力が湧かないまま、朝起きたのは10時頃でした。
昨夜の飲み過ぎ、二日酔いというほどではありませんが、体力が今一つ湧かず…。

二晩連続で、飲み過ぎの夜が続いてしまったので、さすがに今日は休肝日にしないと体力が続きません。

体調回復のためには軽くウォーキングでもするのが良いのかな…。
ポケモンGOのレベルがもうすぐ25になりそうな事を思い出し、ステータス画面を開いてみたら、今日ちょっと頑張れば達成できそうです。しかも、メダル2種類も金に昇格間近の状態。
そこで今日の午後は、快晴の日差しの中をスマホを手にして出かけ、ポケモンGOに励みながら駅前まで移動しました。駅周辺でプレイしているうち、無事にレベル25に到達しました。
(ポケモン2000匹捕獲と200回進化のメダルにも到達しました。あと、期間限定のサンタピカチュウも何匹か捕まえるなど、ポケGOの年末イベントを結構楽しむことができました)

夕暮れの街中を、ポケストップやジムを巡って歩いていると、居酒屋や飲み屋の灯りについつい心引かれそうになりますが、今日は休肝日なので我慢して歩き続けました。
さすがに疲れてきたので、駅に戻ったらコーヒーショップにて一休み。そして、コーヒーを飲みつつタブレットに向かっているところです。

さて、これから帰宅して…大晦日や正月に備えてカメラの手入れでも行おうかと思っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.28

仕事納め

今日は仕事納め。勤め先の納会にてなかなかたくさん飲んで、ちょっと気分良い状態で先ほど自宅に戻ったところです。

それにしても、ひとくちに納会といっても、それぞれの職場によって全然違うんだなぁ…と実感しました。
(前の職場、納会でもそれほど飲まず、会が終わった後も机に戻って仕事する人が多かったので…)

そういえば、前の職場の人たち、元気で過ごしていらっしゃるだろうか…と、何となく懐かしさと共に気になり始めました。
もし、前の職場の方で、このブログ記事を読んでいる方がいらっしゃいましたら…どうぞ皆様に

「あいつは新しい仕事先を見つけて楽しそうにやっているよ」

という旨を、どうか伝えていただけますでしょうか…?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.27

秋葉原飲み

Dsc_047601

今夜は何となく、メイドさんと語らいながら飲みたくなり、秋葉原に来ています。
上の写真は、「JAM AKIHABARA」にて生ハムサラダをつまみながら日本酒でのんびり。
そして今は、「HoneyHoney秋葉原店」にて日本酒(富山の「羽根屋」)を飲みながら、カウンター席でタブレット広げて過ごしているところです。

既にちょっと飲み過ぎかな…。
あまり変なことを書いてしまうと何なので、今日のブログ記事はこれだけにしておきます。(汗)
明日は仕事納め。年末年始休みまであと一息です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.26

やや睡眠不足

昨夜は、某会の事務作業をついつい夜遅くまで続けてしまい、寝るのが普段より2時間以上遅くなってしまいました。そのため、今朝は起きるのがちょっと辛かったです…。
昼間はそれほどの眠気は無く、仕事にもあまり支障は無かったのですが、夜帰宅して昨夜の作業の続きに取り掛かっていたら、さすがに午後10時過ぎには眠くなってきまして…。

そういえば、考えてみれば昨夜は酒を飲まなかったな…。今夜も、帰宅してから各種事務作業だったため、今のところ酒には手を付けていません。
なにしろ年末時期。ここしばらく、何だかんだで毎日のように飲む日々でしたので…。2日連続で休肝日を取れたのは良い事かも知れません。(明日も確か忘年会の類は無かった筈…)

ともあれ、眠いので今夜はもう寝ることにします。
ちなみに、勤め先の仕事納めは明後日の水曜日。あと2日で年末休みです…頑張らなければ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.25

2016年のまとめ・ベストテン

三連休最終日、というかクリスマスの日。
風邪気味だった体調も随分と良くなり、今日はクルマで買い物に出かけていました。数か月ぶりに行ったスーパー、いつも買ってた牛乳の場所が変わっていてちょっと焦ったり…。でも、牛乳以外は数か月前とレイアウトに大差はなく、無事に買い物を終えて帰宅しました。

そんなわけで、今日も特筆するほどのネタが無いので、ちょっと大晦日には早いですが「今年のまとめ」でも書いてみたいと思います。

1位:早期退職と研究職への転職
基本的には仕事ネタをブログに書かない方針なのですが、さすがにこれは1位に持ってこざるを得ません。
去年の秋に早期退職制度の話があり、いろいろ考えた末に早期退職を決意。3月末で退職して4月からは新しい職場(某社の研究所での研究職)に通い始めました。
1月から3月までは有給の休職期間で、その間に就職活動ができ、その期間分も最後のボーナスに反映されるという、なかなか良い条件の早期退職でしたが…。それでも、2月に新しい仕事が決まるまでは、やはり不安で重い気分だったものです。
なお、4月からの仕事は、まずまず順調に推移しています。

2位:世界エスペラント大会参加
十数年前にエスペラント語を始めてから、まだ一度も行ったことが無かった「世界エスペラント大会」。
前職は決してブラックではなく、休みも取りやすかったのですが、事務系の仕事の都合で月末月初だけは休めませんでした。世界大会はいつも七月末に開催されるので…「世界大会に参加したい」というのも、早期退職と転職を決めた理由の一つでした。
今年の世界エスペラント大会はスロバキアのニトラで開催。初めてのエスペラント大会、のどかなスロバキアの学園都市で、何だかバカンス気分になって気ままに過ごしてしまったものです。

3位:台湾旅行一回・国内旅行への回帰
去年は6回も行った台湾旅行。そのかわり国内旅行をあまりしていなかったのですが、今年はまるで逆でした。台湾に行ったのは3月の一回だけ。そのかわり北海道新幹線の初乗り・北陸新幹線の初乗り・滋賀県・愛媛県など、国内旅行への回帰傾向が非常に強くなりました。
仕事を変えたばかりだったことと、今年はスロバキアに行くので他の海外旅行は控えなきゃ…というのが、海外に出かける回数の減少原因でした。そのかわり、反動として(今まで台湾を優先しすぎて足が向かなかった)国内各地の旅行に目が向いてきた…という感じでしょうか。

続きを読む "2016年のまとめ・ベストテン"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.24

夕食は300gロース

昨日に続いて今日も風邪気味で体調は今ひとつ…。薬を飲んだり寝込んだりするほどではありませんが、やはり今ひとつ調子が出ませんでした。
それでも、今日は午後から某会の打ち合わせがあったため、横浜西口に出かけました。

夕方に打ち合わせが終わった後、東横線に乗って綱島へ。
綱島のメイド喫茶「シャルロッテ」のクリスマスイベントが目当てだったのですが、その前に「何か力がつくものを食べたいな」と思い、隣のいきなりステーキに入りました。
なぜステーキかというと、今日の昼、のんびりとTwitterなど見ていたら、「三択ロース」というネタ画像がタイムラインに流れて来まして…。
そっか、そういえば、いきなりステーキではロースだけでも三種類くらいあるよなあ…などと考えているうちに、何となく食べたくなってきたのです。

クリスマスイブの夕暮れ時のいきなりステーキは混んでいましたが、無事に席にありつけました。
普段は安い肩ロースを食べることが多いのですが、今夜はちょっと高いリブロースを選びました。カット場の店員さんはロース肉を分厚く切って(約600g)、それを左右に半分に切って「赤身の方と脂身が多い方、どちらにしますか?」と、私に三択ならぬ二択を迫ってきました。
ちょっと迷ったものの「赤身の方でお願いします」と回答。重さは結局正確には290gでした。

やがてやってきたステーキ、味はまずまず良好でしたが、ううむ…やはり赤身が多すぎて…脂身の多い方が良かったかなぁ…。
それでも、最後まで美味しく食べつくしました。(なお、ついつい撮り忘れましたので…今日のブログにはステーキ写真はありません…)

そんなわけで、今夜のクリスマスディナーを無事に、そこそこ豪華に食べ終えることができました。
その後はシャルロッテに入り、サンタ姿のメイドさんに店内へと案内され、カクテルなど飲んで過ごしました。(既に満腹だったので、シャルロッテではほぼ飲むだけでした…)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.23

少々風邪気味

鹿児島旅行中にも、朝起きたときに何となく喉の調子が悪かったのですが…。
どうも、旅行の疲れと、ここ数日の季節外れの天気のせいで、本当に風邪っぽくなってしまったようです。
それほど重い風邪ではありませんが、今日は一日、何となく気分が重い状態で過ごしていました。

洗濯物が溜まりまくっていたので、クルマを出して近所のコインランドリーで洗濯。そしてその間に、近くのスーパーで買い物。
洗濯終了後は、近所で行ってみたい場所はあったのですが、結局気分が乗らないまま自宅に直行してしまいました。

ただいま、鹿児島土産の芋焼酎を少しずつ飲みながら、このブログを書いているところです。
風邪ひき状態に酒は良いのか悪いのか…?ともあれ、今夜はあまり夜更かしせずに寝たいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.22

もう週末…

イプシロンロケット見物の旅を終えて、昨夜は無事に鹿児島から横浜の自宅に帰り着きました。持参のバッグに芋焼酎などのお土産を一杯に詰め込んで…。(さすがに重かったです)
そして今日はいつも通り出勤。でも、今週は金曜日が祝日なので、何だか早くも週末を迎えてしまったような感じです。

二回連続で一泊旅行をしてしまった後ですし、あれこれと雑用も溜まっているので、この三連休は遠出せず、自宅で大人しく過ごそうかと思っています。

今夜は若干の鼻風邪っぽさがあり、少しだるい気分なので…。とりあえず蒲田のメイド喫茶シャルロッテに立ち寄り、ポテトをつまみながらブログを書いています。
メイドさんにロケット打ち上げの思い出話。夜の打ち上げ写真を見せたら

「すごーい、まるで世界の終わりみたい!」

ううむ…その感想はちょっと…(笑)。
でも確かに、ロケットに馴染みがない人にとっては、綺麗だけど怖い風景ではありますよね…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.21

今回のイプシロン旅行の感想など…

Dsc_045401

ただいま、鹿児島空港のスカイガーデンカフェにて、滑走路の景色を眺めつつ昼食にしていたところです。
「黒豚カツのっけライス」、そして…写真にもある通り、まだ昼ですが既にビールを飲んでいます(汗)。もう今日はクルマに乗る予定も無いですし、ビール一杯くらいならいいでしょう…。
しかし、今日はちょっと旅程の組み方を間違えました。これから乗る飛行機は14時45分発。まだ2時間以上あります。しかも、昨夜泊まったのは「かごしま空港ホテル」。チェックアウトしたあとは、レンタカーは11時までに返却予定でしたので周辺ドライブする時間もとれず、バスで鹿児島まで1時間かけて行くのもナンセンスに思え、結局空港で過ごすしかありませんでした。
でもまあいいか…。鹿児島空港は飛行機をのんびり眺めるにはちょうど良いくらいに飛行機が発着しますし、こうしてスカイガーデンカフェで長居しつつ、今回のロケット打ち上げ旅行の思い出を振り返ってみたいと思います。

続きを読む "今回のイプシロン旅行の感想など…"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.20

イプシロン打ち上げの待機中

Dsc_039501

ただいま、内之浦漁港の臨時駐車場にレンタカー(トヨタアクア)を停めて、車内から漁港の風景を眺めつつ過ごしています。
ちょっと早めですが、夕食を先ほど済ませたところです。「イプシロンの里弁当」。豚生姜焼や煮物や揚げ物などなど盛り沢山で、すっかり満腹になってしまいました。

Dsc_04020101Dsc_04040101

続きを読む "イプシロン打ち上げの待機中"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.19

一泊旅行、のち一泊旅行

土日は箱根に一泊旅行。そして昨夜帰ってきて今日は月曜日、通常通り出勤したわけですが…
明日と明後日は再び一泊旅行に行ってきます。(仕事は休暇をとりました)
行先は鹿児島県の内之浦、目的はイプシロンロケットの打ち上げ見物です。

明日は羽田を朝に出る飛行機に乗るため、朝5時起きで自宅を出発する予定です。
そのため、ただいま荷物造りを進めつつ、このブログを書いているところです。
(まあ、一泊旅行なので大した量の荷物にはなりませんが…。中身が空隙だらけのキャスターバッグ、帰りは土産の焼酎の瓶で満杯になるような予感がします)

さて、ただいま天気予報などチェックしましたが…え?明日は小雨?
果たして打ち上げは大丈夫でしょうか…ともかく予定通り行ってみます。(傘を荷物に入れなきゃ…)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.18

小田原に降りてきて…

Dsc_03610101

エスペラント学習クラスの箱根合宿、昨夜は無事に0時前に就寝することができました。(笑)
そして今朝は6時半過ぎに起床。ホテルの部屋から外を見ると、ちょうど山あいから朝日が昇るところでした。今日も天気は良好、気温もそれほど寒くありません。

ホテルをチェックアウトし、箱根の山を下りて小田原に移動。昼前の小田原城址公園を散策しました。
小田原の天気も快晴で、小田原城の天守閣も綺麗に白く輝いていました。
そして…今日は小田原で「ザメンホフ祭」、ザメンホフの誕生日にあわせてエスペラント使用者が各地で集うという、その神奈川集会でした。(合宿先を箱根にしたのも、そのあとで小田原に来ることを念頭に置いての選択でした)
各種講演や合唱などなど、そして夕方に終了した後は、近くの居酒屋で懇親会でした。

そして、すべての行事が終わり、ただいま東海道線に乗って帰路についています。
ちなみに、懇親会のあと、忘れ物に気付いて探しているうちに、知り合いとはぐれてしまいました(汗)。一人での帰り道、何となくグリーン車に乗って、このブログを書いております…。(なお、忘れ物は無事に見つかりました)

そんなわけで、エスペラント仲間との合宿と集会で、この土日は結構充実した時間を過ごすことができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.17

箱根・強羅にて

Dsc_033501

ただいま、箱根登山鉄道の終点の強羅駅です。
駅のカフェ「サンモリッツ」でコーヒーを飲みながら、このブログ記事を書いているところです。
今日の天気は快晴、気温もそれほど寒くなく、ゆったりとした気分で駅の風景を眺めています。

土曜日のこの時間は、普段ならエスペラント会の学習会に参加…というところなのですが、わがクラスでは本を一冊読み終えた記念に、今日は箱根に一泊旅行しようということになりまして…。
強羅で午後3時の現地集合。ですが、私はちょっと早めに着いてしまいました。強羅公園にでも散歩に行くか、あるいはケーブルカーで早雲山まで往復するかと思っていたのですが、強羅駅に来てみたら何となくのんびり過ごしたくなりまして…。

あ、ただいま電車がまた到着しましたが、どうやら我がクラサーノは乗ってなかったようです。
乗ってるとしたら次の電車かな…。もうしばらく、この「サンモリッツ」でコーヒー片手に過ごしてみます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.16

さよならアンリス

昨日の夜はブログ記事をアップした後、結局関内に行ってメイド喫茶「アンリス」に入りました。
17日の土曜日に閉店する「アンリス」。私は17日は用事があるので行けず、16日(今日)の夜も職場の忘年会なので行けず…結局、行ける日は15日の木曜日が最後でした。
(先週8日にメイド長と撮影したチェキも、未だ受け取っていなかったので…)

既に食事を済ませた後だったので、ウイスキーのロックを飲んで過ごしていましたが、2杯目を注文したらもう残っていないとのこと。もしかすると、この店の最後のウイスキーを私が飲んでしまったことになるのかも…。

無事にメイド長からチェキを受け取りましたが、何だか寂しいものです。
メイド長が今後別の店でまたメイドさんになるのか、それともメイド喫茶業界から卒業してしまうのか、それは未だ決めてないそうですが…。それでも、どこかで再会できたらいいなと思います。

いつものようにメイドさんに見送られて、アンリスを後にしました。
さよならアンリス。たった半年でしたけど、くつろげるメイド喫茶だったと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.15

役所巡りの休暇

今日は仕事を休んで役所巡りでした。(役所の他にも、平日でなければ行けない用事がいくつか溜まっていたので…)
午前中は横浜市役所へ、そして午後は税務署へ。無事に用事を済ませたら既に夕方になっていました。ふぅ。

今日は天気も良く、市役所で用事を終えて昼時を迎えたときは、なかなか心地が良かったです。
11時半過ぎに関内駅前のモスバーガーで昼食。そのあとは京急に乗って金沢文庫に行く用事があるのですが、さて、どうやって行こうか…結局、京急の日ノ出町駅までポケモンGOしながら移動しました。
(現在Googleマップがバグっていて、日ノ出町駅が野毛山動物園駅に化けていることに気付きましたが…)
ちなみに、サンタ帽をかぶったピカチュウも捕まえることができました。

さて、税務署の用事も無事に終えたので…これからどこに行こうかな…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.14

明日は休みなので…

今週は水曜日がようやく終了しようとしているところ…ですが、明日は休暇をとったので、ただいまのんびりと過ごしています。
遊びに行くのが目的ではなく、役所と銀行関係の用事が幾つか溜まっているために取った休みです。それでも、明日の朝は多少の寝坊が可能なので、今夜はちょっと気が楽です。

今度の週末は、エスペラント語の世界ではおなじみの「ザメンホフ祭」です。
今年の地元エスペラント団体の行事では、私も10分ほど話してほしいと依頼されていまして…。今夜は自宅でパソコンに向かってパワーポイント資料の作成など進めていました。
ようやく出来上がって一安心。でも、他にもエスペラント関係では、やることが幾つか溜まっています…。(汗)

夜更かししようかとも思っていましたが、何だか眠くなってきたので、明日の支度を揃えたら早く寝てしまおうかな…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.13

タイムズのクルマの降り方(チェックリスト)

今日はタイムズのカーシェアリング利用3回目。
今回はこれまでと異なり、横浜某所の知人宅に用事があるので利用します。駅から歩くとちょっと遠い場所なので…。
この用件の所要時間は数分。駅からの往復を含めても、クルマの使用時間は30分もかかりません。こういう使い方にはカーシェアリングって安くて便利です。

それにしても…
レンタカーと違って、乗り終わった後の片づけをきっちりやらなければならないカーシェアリングでは、私のように忘れ物確認が気になる性格だと(若干の強迫症があると)、どうも降りた後に不安になってしまいます。
そこで今日は使う前に、車を降りるとき用のチェックリストを作ってみました。
自分用に作ったリストですが、もし有用でしたらお役立ていただければ幸いです。(タイムズカープラスを前提に作ったので、他社のカーシェアリングでは多少の修正が必要かも知れません)

〔車外に出て確認〕
・駐車位置はきちんと枠線内に入っているか
・クルマに傷などは付けていないか
・タイムズカープラスの看板を所定の位置に戻したか

〔車内の片付け確認〕
・ドアミラーを畳んだか
・車内灯を消したか
・(夜の場合)ヘッドライトを消したか
・(雨の場合)ワイパーを止めたか
・(雨の場合)リヤワイパーを止めたか
・(カーオーディオ使った場合)AUXのコードを片付けたか
・(給油した場合)給油のレシートをバイザーにしまったか
・ETCカードを取り出したか
・窓は全部閉まっているか
・車内のゴミを全て回収したか
・車のキーをグローブボックスにしまったか

〔降りるとき〕
・忘れ物は無いか
・ドアは半ドアでなく確実に閉めたか
・本当に忘れ物は無いか??
  →OKならカードキーで返却処理実行!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.12

今夜は炊飯器パスタ

今夜は、自宅のパソコンでやるべき作業(エスペラント会の関係で)があるため、夜は寄り道せずにまっすぐに自宅に戻りました。
そして、一人用炊飯器でミートソースパスタを作って夕食を済ませたところです。

そんなわけで今夜はあまりブログに書くことが無いので…とりあえず、炊飯器でのミートソースパスタの作り方でも書いてみることにします。

1. 炊飯器の内釜に適量のショートパスタを入れて、浸る程度に水を入れる
ミートソースパスタといっても、スパゲティでは長すぎて炊飯器に入りませんので…いわゆるマカロニの類を使います。私が気に入ってるのはファルファーレ(蝶型)とフジッリ(螺旋型)。筒形のペンネは今ひとつでした。

2. 炊飯器のスイッチを入れて調理開始

3. 吹きこぼれそうになったら、時々蓋を開けてかき混ぜる
 米と違って釜の底にくっつきやすいので、かき混ぜてあげる方が良いようです。

4. 水分がほぼ飛んだら、スイッチを手で切る
 自動で切れるまで加熱するとちょっと長すぎるようです。

5. レトルトパックのミートソースを入れてかき混ぜ、再びスイッチを入れる
 レトルトパックを別途温めるのは面倒なので、冷たいまま炊飯器のパスタにかけて混ぜ、再加熱してしまいます。

6. 時々かき混ぜながら加熱して、適当なところでスイッチを切って出来上がり
 おこげになるまで加熱したほうが美味しいのか、それとも温める程度にしたほうが良いのか、まだ試行錯誤してるところです。

そんなわけで、なかなか手抜き調理なミートソースパスタ。
これを作るのは既に4回目くらいです。コツが掴めてきたので、今夜はまずまず食べられる仕上がりになりました。(本当はミートボールも突っ込みたかったな…)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.11

カーシェアリングで自販機食堂へ

Dsc_032901

ただいま、本庄駅から高崎線の電車に乗って、グリーン車にてトーストサンドをつまみにビールを飲んでいたところです。
自販機食堂のトーストサンド自販機から出てきたときは熱々だったトーストサンドも、さすがに本庄駅に来たときにはすっかり冷めてしまいました。でも、ビールのおつまみにするとなかなか美味でした。

今月入会したタイムズのカーシェアリング、もともとの入会動機は「自販機食堂までクルマで行くのは大変」というものでした。
群馬県の伊勢崎市にある自販機食堂、横浜からはクルマで日帰り可能な距離ではありますが、それでも気軽に行ける場所ではありません。それなら、本庄駅からカーシェアリングを使えば…。
そこで今日は、早速試してみたというわけです。

昼過ぎ、青春18きっぷを購入して、上野東京ラインで本庄を目指しました。
天気はとても良好でした。グリーン車の二階席から見る関東平野と、そしてその向こうに見える山々。なんだかビールを飲みつつ眺めていたい気分でしたが、往路はこれからクルマの運転があるので我慢です。

夕暮れ時の本庄駅に到着し、駅から数百メートルほどのタイムズ駐車場に向かうと、そこには予約済みのスズキスイフトが待っていました。初めて乗る車種なので少々緊張しつつ、駐車場を出発。
普段乗っているクルマとはアクセルやブレーキの感触が違うので、少々不安になりましたが、それでも無事に板東大橋を渡って伊勢崎市に入り、自販機食堂に到着。すっかり夜になりましたが、店内は賑わっていました。
それにしても寒い…寒さが横浜とはワンランク違います。クルマを降りたら足早に店内に入り、麺類自販機(前回来たときは修理中でした)で天ぷらうどんを買って食べ…ふう、やっと元気になりました。

自販機食堂でのんびり過ごした後は、トーストサンド自販機でハムチーズサンドを購入し、帰りの電車内で食べることにしました。クルマを返した後は、もう運転しないので酒を飲んでも構わないというのが、カーシェアリングで小旅行するときの利点です。
自販機食堂を出て、夜の国道を本庄市内へ…ようやくスイフトの運転にも慣れてきました。無事に駐車場にクルマを戻して返却処理。そして駅へと戻りました。
本庄駅のホームでは、次の電車が来るまでの間に、ついつい立ち食いそば屋へ。そろそろ満腹が近づいてきました…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.10

夕暮れの寂しさ

今日は、毎週土曜日のエスペラント会の学習会に行ってきました。(学習会だけでなく、会誌の印刷発送の手伝いも…)
学習会を終えると既に夕方。そのあとは夕食を食べ、買い物に行き、ガソリンスタンドで満タンにして、そしてスーパー銭湯で入浴して…などなど、そして午後10時過ぎにようやく帰宅しました。

それにしても、夕暮れ時のクルマでの帰り道、渋滞気味のバイパスをひとりで運転していると、何ともいえない寂しさを感じてしまいました。
車内の暖房がよく効いていても、カーオーディオで明るい曲を流していても、やはり冬の夕暮れの寂しさには勝てません。もしかすると、すっかり夜になってから、さらには真夜中になってから帰路につく方が、むしろ寂しさは薄らぐのかも…。
なお、スーパー銭湯でよく温まったら、寂しい気分もおさまりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.09

綱島のシャルロッテにて

今夜は綱島のメイド喫茶「シャルロッテ」でのんびりと過ごしています。
(昨日はアンリス、今夜はシャルロッテ、ちょっとメイド喫茶に行き過ぎかも…)
ここに来る前には、隣のいきなりステーキで300グラムほど食べてきました。肉を思い切り食べたおかげで気分が良くなり、その状態でメイド喫茶に帰宅し、ビールを飲みつつメイドさんとのんびり話して過ごす…。なかなか心地よいです。

今週は、アフター5がなかなか充実した週だったかも知れません。
月曜はコイルとビリリダマの巣でポケモンGOを楽しみ、火曜はタイムズのクルマで海ほたるにドライブ、水曜はその体験を英会話教室で語り、木曜はアンリスでメイド長と記念のチェキを撮り、金曜はシャルロッテでのんびり…。
もっとも、来週あたりから忘年会が多くなる時期になるので、ここまで気ままな過ごし方は出来ないかも知れません。

あ、そういえば今夜はH2Bロケットの打ち上げ(午後10時26分)だった…。
今夜のシャルロッテは午後10時閉店なので、メイドさんと一緒にロケット打ち上げ中継を見るわけにはいきません。早めに出発して、10時くらいまでには自宅に戻りたいな…と思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.08

関内のアンリスにて

ただいま、関内のメイド喫茶「アンリス」にて、ウイスキーなど傾けながら過ごしています。
良い雰囲気のメイド喫茶なのですが、諸事情で今月に店じまいするとのこと…。少し寂しいです。

6月にオープンしてから半年。この半年で、私のポイントカードは3枚目に入ったばかりです。
ポイントカードの有効期間は明日までとのこと。今夜はメイド長と記念のチェキを撮ることにします。

関内、あるいは伊勢佐木町の片隅にある雑居ビルの4階。この立地ではメイド喫茶は難しかったのかな…。
ともあれ、閉店日までに、もう一度くらいは来てみたいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.07

タイムズさんが見ている…

昨夜はブログを書いた後、海ほたるからカーシェアリングのアクアでアクアライントンネルを引き返し、無事に産業道路駅近くのタイムズ駐車場に戻ることができました。
そんなわけで、今日はタイムズカープラスの第一印象を書いてみようかと思います。

忘れ物が無いことを確認して車を降り、カードキーで下車処理を行うと、すぐにスマホにメールが着信。見るとタイムズから送信された返却確認メールでした。
でも、その内容を見ると…今回の最高速度と急加速回数と急減速回数がバッチリと記されていて…(汗)。
しかも、アンケートページへのURLが載っていたのでアクセスすると、これが普通の利用者アンケートとはちょっと違って…クルマの掃除が行き届いていたかどうかのアンケートでした。要は、前の利用者がクルマをちゃんと綺麗に使ったかどうかの確認というわけです。(ちなみに、特に問題は無かったので「きれいでした」と回答しました)

ううむ、ちょっと驚きました。
最高速度や急加速や急減速については、最近のカーナビにはそのような判定機能が付いているものもあるので、そのデータを随時タイムズカープラスのサーバーに送っているのでしょう。
そういえば、ときどきカーナビから、ちょっと気になる音が聞こえてきて「あ、急加速で叱られたかな」とは思いましたが、まさかサーバーに送信されていたとは…。

ちなみに、トヨタのハイブリッドに乗り慣れていると、アクセルをベタ踏みしてもあまりエンジンが唸らない(モーターで加速力を稼いでいる)ので、どうもついつい急加速の癖がついてしまったようです。

何というか…「タイムズの本部はあなたの運転も利用マナーも見てますよ」とプレッシャーをかけられているような感じでしょうか。
これは安全運転を心がけなければなりませんし、車内を汚さないように細心の注意を払いたいとも思います。カーシェアリングという、各利用者のマナーに依存する業態ゆえ、マナーを守るように促そうとするタイムズの方針も理解できます。
ううむ…やはりこれも時代の流れなのでしょうか。

ちなみに、ちょっと強迫症気味の性格の私は、一旦駐車場を離れて駅へ向かおうとしたところで、「車内灯を消したかな?」と妙に気になり、また確認に駐車場に戻ってしまったものです…。(ちゃんと消してありました)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.06

思い立って海ほたる旅行

Dsc_029301

ただいま、東京湾アクアラインの海ほたるパーキングエリアに来ています。
海ほたるを取り囲む夜の黒い海、その向こう側を取り囲むたくさんの灯り。今夜は天気が良く、空気が澄んでいて夜景がとてもきれいですが、冷たい強風が吹きすさび、外にいるのはなかなか大変です。
写真を撮った後は(ブレていてすみません…)、急いでフードコートに入って「海鮮ちゃんぽん+あさりご飯セット」で夕食。やっと身体が温まって一息ついているところです。

仕事帰りに思い立ってクルマに乗ってアクアラインの海ほたるにプチ旅行。
先週入会したカーシェアリング「タイムズカープラス」をそろそろ試そうと思って、結局考えついたのがこの海ほたるドライブでした。
(昔、初めてクルマを買って納車された夜に出かけたのも、当時出来たばかりの海ほたるでした…そのときの思い出をもう一度、というわけです)

タイムズカープラス対応のタイムズ駐車場はたくさんありますが、ちょっと迷った末、京急大師線の産業道路駅の近くにあるタイムズに決め、トヨタのアクアを借りました。
(アクアラインに行くのにアクア、というのは別に駄洒落ではなく、私にとってはレンタカーなどで乗り慣れているクルマだったためです)
それなりにアクアに慣れているといっても、やはり初めてのカーシェアリング、出発するときはちょっと緊張しました。何とか運転に慣れてきたところでアクアラインのトンネルに突入。そして延々とトンネルを走ったら海ほたるに到着です。なるほど、気楽にクルマに乗って海ほたる訪問、何だか楽しいです。

さて、食事を終えてこのブログを書き終えたら、土産物屋を巡って海産物でも買ってから引き返すことにしますか…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.05

でんき系の巣にて

今日は仕事帰りにスーパー銭湯の類にでも…と思い、横浜市内某所にある日帰り入浴施設(一応名前は伏せておきます…)に行ってきました。ここで入浴するのは数か月ぶりです。

前回来た時に施設周辺にIngressのポータルが点在していたのは記憶していますが、ポケモンGOのリリース以降は一度も来ていませんでした。そこで、この施設に到着したらすぐにポケモンGOを起動。やはりポータルのうちの幾つかがポケストップとジムになっていました。
とりあえず、ポケストップを回して、ジムに自分のポケモンを置いてから風呂に入ろうと思ったのですが…

「あ、ビリリダマだ、初めて見たな…こんな丸いポケモンがいるんだ…」
「コイルが出てきた。捕まえてと…あれ、またコイルが出てきた」
「今度は再びビリリダマだ…ここって多いな…」

ええ、この日帰り入浴施設の周辺、どうやらビリリダマとコイルの巣になっていたようです。
どちらも「でんきタイプ」、ここが巣になっているのは工業地帯の真ん中だからでしょうか…?

ビリリダマに出会うのは今日が初めてでした。コイルは何回か見覚えがありますが、そんなにたくさん捕まえたことはありませんし、レアコイルに進化させたこともありません。
そんなわけで、風呂に入るのもそっちのけで、しばらくビリリダマ&コイル狩りにいそしんでしまいました。ポケストップにルアーモジュールを入れて、おこうを炊いて、周辺を歩き回り…。

コイルを無事にレアコイルに進化させたところで、ルアーモジュールが切れたので、やっとスマホをしまって風呂に入る気になりました…(苦笑)。
風呂上りも、帰りのバスを何本か見送って、しばらく周辺でポケモンGOを続けていました。

ビリリダマの進化には至らなかったので、また近いうちにここに入浴に来たいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.04

ちょっと早めのクリスマスパーティ

今日は昨日と同様に朝寝坊して、昼前に朝食を食べて、午後はパソコンに向かってあれこれと事務作業…。
そして、夕方になって街へと出かけました。

今夜は、いつも通っている英会話教室で、ちょっと早いですがクリスマスパーティがある日でした。
教室のオーナーとネイティブ講師陣、そしてこの教室に通っている人たち…総勢20人くらいでしょうか。酒とサンドイッチとピザと、そしてアメリカ製の(物凄く甘い)各種のお菓子が揃っている中でのパーティでした。

この英会話教室のクリスマスパーティに参加するのは初めてだったので(なにしろ入会したのが今年に入ってからなので)、どんなパーティになるのかと少々心配しましたが、実際に行ってみたら普通に肩肘張らない楽しいパーティでした。
言葉は、先生と話すときは英語(そして簡単な日本語…先生たちもそれなりに日本語を勉強してます)、そして受講生同士は日本語でした。

そういえば、エスペラント語の各種イベントや宴席だと、外国人がいる場合(正確には「自国語ネイティブでない人が会話の中にいる場合」)は、自国語で話すのは宜しくなく、自国人同士でもエスペラント語で話すべき…という習慣になっています。
(もっとも、なかなかそう真面目にはできず、ついつい自国語を使ってしまいがちで…そういう行いを「クロコディーリ」というスラングで呼んだりします…)

今夜の英会話教室のパーティでは、エス界でいうところの「クロコディーリ」がそこら中で多発していましたが、みんな気にする様子はありませんでした。(「クロコディーリ」に相当する英語スラング、そういえば聞いたことないな…)

ともあれ、今夜は私もたくさん飲んで食べておしゃべりしました。
そして、酔っぱらっているときの私の悪癖「ついついエスペラント語が出てしまう」が…このパーティ時にも発揮されてしまい、先生たちに「Oh, I can't understand...」と言われてしまったり…。(苦笑)
ちなみに、酔った勢いで、私が(エスペラント語やってるのに)英会話に通い始めた理由も白状してしまいました。「英語を普及させようとする勢力に対しての敵地潜入工作」だと…(ぉぃ)。

(「敵地潜入」というのは冗談ですが、真面目な話、やはり英会話教室の状況を(エスペラントやってる身として)感じ取って把握したいというのが、ここに通い始めた動機の一つではあります)

まあそんなこんなで、なかなか楽しい時間を過ごしてくることができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.03

お寝坊の土曜日

今朝は昼前まで二度寝・三度寝…。そして遅い朝食(というより昼食)を食べた後、エスペラントの学習会に行ってきました。
学習会の後は、来年の活動などについての打ち合わせ。この打ち合わせが午後8時くらいまで長引きました。やっと終わった後、帰りがけに買い物やコインランドリーなどにも立ち寄ったため、午後11時を回った先ほど、ようやく帰宅しました…。

そんなわけで、今夜はあまり書くことがありません…。
(入会したばかりのカーシェアリングを試してみたい…と思っていたのですが、今日もまたパスです)

とりあえず、今夜はちょっと酒を入れて、のんびりと夜更かししましょうか…。
エスペラント会の関連でやるべき宿題がいくつかあるのですが、それは明日ということで…(苦笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.02

カーシェアリングの使い方考察

昨日入会したタイムズカープラス、今日は試しに使ってみようと思っていたのですが、やはり何となく体調が思わしくなくて…今夜も初使用は見送りました。
ただいま、仕事帰りに蒲田でのんびり飲みながらこの記事を書いています。既に飲み始めてしまったので、今夜はもうクルマの運転はできません(汗)。

さて、カーシェアリングの使い道、あれこれ考えれば色々と思い浮かびそうな気がしていたのですが、実際にあれこれ考えてみても意外と名案は浮かびません…。(苦笑)
レンタカーに比べれば気楽に借りられて気楽に使えるシステムですが、利用ルールを調べてみると、それなりに欠点もあるようです。そんなわけで、どこに行くのに使うと良いのか、ちょっと考えを整理してみることにしました。

【乗り捨て不可というのはきつい…】
カーシェアリングは基本的に、出発時に停めてあった駐車スペースに戻って返却するルールになっています。将来的には乗り捨て可能なシステムも検討されているようですが、現時点では乗り捨ては無理と思わなければなりません。
例えば、もし伊勢崎市郊外の「自販機食堂」に行きたければ、JR高崎線で本庄駅下車、駅の近くのタイムズでクルマを借りて自販機食堂に行き、元の本庄のタイムズに戻って返却し、本庄駅から高崎線で帰ることになります。本当は伊勢崎駅近くのタイムズに返却して東武で帰りたいのですが、それは現状では出来ないと…。

【会員本人のみ運転可能なので…】
数年前に「デイリーポータルZ」で読んだのですが、群馬県高崎市に「住宅展示場を居抜きで居酒屋にした」という店があるとのこと…。行きたいと思っているのですが、公共交通ではなかなか行きにくい場所のようです。
それならカーシェアリングで行って、飲んだ後は運転代行を頼んで元の駐車場に戻れば…。
そう思ったのですが、タイムズカープラスの場合は「会員本人のみ運転」というルールがあるため、この方法は使えないことに気付きました。
ううむ残念…。「タイムズ指定の運転代行業者なら使用可能」みたいなサービスがあればなぁ…。(もしタイムズの担当者がこのブログをご覧になることがあれば…ぜひ検討お願いします…)

続きを読む "カーシェアリングの使い方考察"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.12.01

タイムズカープラス入会

Dsc_029001

今日から日付が変わって12月。何だか、一年が経つのが速いものです…。
さて、月初日となった今日は、関内駅の近くにあるタイムズレンタカーの店に行って、タイムズカープラスの新規入会手続きをしてきました。
(入りたいと思ったのは昨日だったのですが、タイムズカープラスには月額基本料があるので月が変わるまで待ちました)
発行された会員カードがICカードになっていて、ウェブであらかじめ予約したクルマの鍵を、このICカードで開けて利用するという、いわゆるカーシェアリングサービスです。本当は今夜早速試してみたかったのですが、何となく体調が悪いため今夜はパス。またいずれ近いうちに一度試してみたいです。

カーシェアリングには以前から興味はあったのですが、今回入会に踏み切ったのは、先の日曜日に出かけたレトロ自販機巡りドライブがきっかけでした。
最近有名になりつつある「自販機食堂」をはじめとした、北関東に点在するレトロ自販機設置店。その多くはオートレストランのため、クルマでないとなかなか行きにくいのですが、横浜からクルマで北関東に出かけるのは流石に大変です。特に先日は、帰りは雨が本降りの夜の高速道路を延々と一人で飛ばしたので、なかなか寂しく心細い思いでした。
そこで昨日、タイムズカープラスのサイトで北関東の設置場所を調べてみたら、本庄駅の近くに新設のステーションがあるのを確認。これは自販機食堂に行くにはなかなか好都合です。

そんなわけで、次回の北関東自販機巡りはタイムズのクルマを活用することになりそうですが…。
他にも、カーシェアリングを利用して行ってみたい場所は色々と思い浮かびそうです。クルマでないと行きにくい場所だけど、最寄り駅までは鉄道で行きたい場所。今まででもレンタカーを使えば行くことは可能でしたが、なかなか億劫になりがちでしたから…。
ちなみに、現在の私が真っ先に思い浮かぶのは、袴で有名なファミレス「馬車道」でしょうか。埼玉を中心に展開するチェーンですが、店舗一覧を調べても、駅の近くにはなかなか見あたらないので…(汗)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »