ソウルへの行き方
今日は横浜駅西口に出かけた折り、西口の某買取店にファーウェイのAndroidタブレットを持ち込み、査定の結果無事に満額の回答を得ました。(傷も汚れもほぼ皆無で、付属品も全部揃ってましたので…)
月曜に購入して土曜には売却。たとえ満額でも、購入価格の半分ちょっとにしかなりませんでしたが、やむを得ません。次回タブレットを選ぶ際には、言語設定欄を確認するなど十分に注意したいと思います。
さて、来月のソウル行き(世界エスペラント大会参加のため)まで、あと一ヶ月と少々になりました。
帰りは飛行機ですが、行きは陸路と海路を乗り継いで行くという計画です。7月21日に、福岡から午後のジェットフォイルで釜山に入るという予定にしており、21日の夜は釜山のホテルを予約済みです。
では、21日にどのように福岡に到達するか…。
当初は、7月20日の夜にサンライズエクスプレスで旅行に出発し、21日の朝は岡山で下車して、列車を乗り継いで福岡に行く予定にしていました。しかし、出発一ヶ月前が近付いてくると…サンライズの切符を確保できる自信がほとんどありません。発売日の6月20日は平日。仕事を休んでまで朝10時のJRの窓口に並ぶ気になれず…。
それでは、最近流行り始めているという豪華夜行バスはどうでしょうか…。
そこで、スマートフォンで検索して調べたところ、新宿~博多間の「はかた号」の個室席が、7月20日にひとつだけ空いていることに気付きました。さっそく購入です。
これで、ソウルまでの旅程がおおむね固まりました。
7月20日:昼は通常通り仕事。定時に上がったあと新宿に向かい、バスタ新宿から「はかた号」の個室で出発
7月21日:朝11時過ぎに天神に到着。天神で昼食にしたあと、福岡港からジェットフォイルで出国。夕方釜山に到着して一泊
7月22日:釜山からソウルまで列車で移動(KTXにするか在来線にするかは迷ってます)。ソウルでホテルにチェックイン後、世界大会の会場に向かう
はかた号、前回乗ったのは確か学生時代でした。あのときは韓国旅行の帰り道、釜山から福岡まで飛行機で帰国したあと、福岡からの帰宅に使ったものです。
本当に久しぶりのバス路線…どんな往路になるのか楽しみです。
| 固定リンク
「微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事
- ポルトガルの鉄道について調べるなど…(2018.04.14)
- 佐賀空港の使い方(2018.04.08)
- ローコスト新幹線、出発進行!(鉄オタ妄想記事)(2018.04.01)
- リスボン発の夜行列車を調査中(2018.03.09)
- 海老名南から厚木南までの新東名(2018.02.19)
コメント