バッテリーとタイヤ交換完了、早速お出かけ
バッテリーとタイヤの交換のため、先週の日曜日にトヨタ店に預けた我が初代プリウス。
既に数日前に作業完了の電話がありましたので、今日は店に取りに行きました。開店時刻のちょっと前に店に行くと、担当営業さんがやってきて早速店内に案内されました。そして請求書の内容確認と代金支払です。
ハイブリッドバッテリーの交換は今回も無料でした。タイヤ交換はちょっと値段がかさみました。あと、ドアロックの調子が悪かったのも修理しました。もう中古部品しか無いとのことでしたが、そのかわり少々安くなりました。
クルマに乗り込んでトヨタ店を出発すると、やはり何となく…運転感覚が微妙に違う気がしました。
例えるなら、レンタカーを借りて出発した直後に感じる、「いつもと違うクルマだと慣れなくて何となく怖い」という感覚。あれを、長年乗っている我が愛車だというのに、僅かに感じたものです。(もっとも、数分後には慣れましたが)
ともあれ、せっかく交換と修理が終わったので、今日は早速ドライブに行ってみました。行先は北関東。あれこれ巡って夜にやっと自宅に戻ってきました。とりあえず行った先を箇条書きにすると、
・首都高速から東北道に入って久喜インターで降り、国道を小山方面へ。
・栗橋の「オートパーラーまんぷく」に立ち寄って、レトロ自販機の天ぷらそばの昼食。(上の写真)
・国道4号(旧道)を進み、間々田で久しぶりに「間々田紐」の店に行って新しいループタイ紐を購入
・小山から国道50号に入って佐野へ。「いもフライ岡本」で佐野名物のいもフライを食べる
・佐野から北関東道に乗って伊勢崎へ。伊勢崎の南側郊外にある「自販機食堂」へ(ここも久しぶり…)。レトロ自販機の天ぷらうどんとトーストサンドで早めの夕食。食後はレトロゲーム機で小銭を結構浪費…。
・本庄から国道17号に進み、夕暮れのバイパスで東京方面へ。途中の熊谷付近でスーパー銭湯を見つけて立ち寄り、一風呂浴びて休憩。(北関東のスーパー銭湯は立派で安い所が多い気がする…)
・熊谷から横浜の自宅までの経路をGoogleマップで検索したら、「加須から東北道に乗る」という答えが出てきた…(関越道でも圏央道でもないのですね)。それに従って、既に夜になったバイパスを飛ばし、東北道に乗って家路を目指す…。
そんなわけで、なかなか楽しいドライブでした。クルマの調子も良好で、これならバッテリーもタイヤも初期不良の心配は無さそうです。
天気は良く晴れていて、気温もちょっと高くて春の陽気。そのかわり、春霞なのか花粉なのか、ちょっと空気が霞んでいるような気がしました。
| 固定リンク | 0
「初代プリウス愛用記」カテゴリの記事
- 房総半島の南端へ(2025.04.21)
- 初代プリウスの集い(2025.04.13)
- 城ヶ島に行ってまぐろ丼を食べる(2025.03.26)
- 大船フラワーセンターの玉縄桜(2025.03.05)
- 再び整備工場へ(2025.02.18)
コメント