今月のまとめ・2019年3月(チーズフライで火傷、ユリアーモ大会、Ingressイベントなど)
今月の写真:ミッションデーにて、東京国税局前の早咲きの桜を撮影
(桜の品種は「ヨウコウ」、平和を願って作られた品種だと初めて知りました)
今日で三月もおしまい。そして平成もあと一か月。
Twitterで「今日で平成が終わりと勘違いしている人が多い」なんていう話題がトレンドに上がっているのを見ると、何となく「ああ、平成という時代がもうすぐ終わるんだな」という気持ちが湧いてきます。昭和の頃、そして平成に変わった頃、自分はどんな過ごし方をしていたかな…。
ともあれ、明日の新元号発表、私も少しだけ楽しみです。いい時代になりますように。
そんなわけで今月のまとめ。
今月は、週末ごとに何らかの行事があるという、なかなか充実した一か月になりました。
・3月3日、クラフトビールバーでカマンベールチーズフライを食べた時、急ぎ過ぎて口の中を火傷してしまいました。治るまでは結局一週間。その間は結構痛くて、しかも熱いものや辛いものを食べられない日々が続き…。これからは気を付けたいと思います。
・やっと口内の火傷が治った頃、もう一度このクラフトビールバーで同じカマンベールチーズフライを食べてみました。ゆっくり落ち着いて食べれば、別に火傷をする心配もありません。ううむ、あの夜は何故か心が急いていたのかな…。スローライフを目指したい気持ちが湧いてきました。
・わが初代プリウス、3月10日に家族と出かけた時に走行距離計が9万キロを突破しました。もう古いクルマですが、まだまだ乗り続けて10万キロを目指したいです。
・3月16日と17日の土日は「エスペラントな週末」になりました。16日はエスペラント会の集会で「フィンランドの鉄道」について語り、17日は二子玉川で開催された「ことのはアムリラート」ファンミーティングに出かけ…。なかなか楽しかったです。
・3月19日、ココログのリニューアル。メンテナンス時間の終了がかなり長引き、メンテナンス明けの後もサーバー混雑が続き、その後もブログシステムのあちこちに不具合があって…と、なかなか大変なリニューアルでしたが、何とか無事に新システムに移行出来て良かったです。
・3月20日からしばらくの間、空行の先頭に半角ハイフンを入れてありますが、これはリニューアル後しばらくの間、ブログ入力で「空行がうまく入力できない」という問題があったためです。(これらのハイフンは、リニューアルの思い出として残しておきます)
・3月21日の祝日は、前の日曜に開通したばかりの新東名の厚木南~伊勢原を試し乗りするため(そして伊勢原でただ引き返すのもつまらないため)、クルマで静岡県まで行って「さわやか」のハンバーグを食べてきました。数か月ぶりの「さわやか」、美味しかったです。
・3月23日と24日の土日は「Ingressな週末」になりました。ただ、23日の朝、寝ているうちに足をつってしまい、歩くのがちょっと痛くてきつい状態…。23日は結局、のんびりとソロ参加者向けのミッションをこなして過ごしました。
・24日はミッションデー。新橋駅から隅田川沿いを歩いて小伝馬町まで行くというコースをたどりました。桜にはちょっと早かったですが、天気が良くて気温も快適で、まさに「春のうららの隅田川」を実感できる日曜でした。
・かねてから興味があって学習を続けていた「人工言語トキポナ」、今月は独自のヒエログリフ的な文字「sitelen pona」の学習を始めました。それにしても、メモ用紙に「sitelen pona」を書き綴ると、本当に謎の文章感が強いです。
・3月29日の金曜日(すっかり影が薄くなった「プレミアムフライデー」…)、少し早めに退社して、母校の大学の近くにある学生街を目指しました。よく食べていた懐かしい弁当、そしてメンチカツとごぼうサラダを買い、近くの公園で夜桜を見ながら夕食。本当に懐かしい味でした…
最近のコメント