« 今月のまとめ・2019年4月(平成最終月、海外旅行計画急進展、夢のお告げの小物整理、など) | トップページ | 楽しい西面 »

2019.05.01

新年気分

昨夜の「令和のカウントダウン」は、私は付き合わずに結構早寝してしまいました。そして、今朝は4時半過ぎに起床。
所属する某会から「今月はあなたの番だから」…と依頼されていた、「県の公共施設の会議室予約作業」に取り掛かりました。11月分の予約が5時から始まり、何とか無事に会議室を確保。
ほっとして外を見ると、既に明るくなっていましたが…天気は小雨。「令和の初日の出」を拝むわけにはいきませんでした。それでも、7時過ぎくらいに雨が止んで薄日が差してきたので、それが「初日の出」ということになりますでしょうか。

明日からの台湾旅行に備えて、朝は荷物の支度をして過ごしました。
9時過ぎにクルマで出かけて、行きつけのスーパー銭湯にて「初風呂」。その後は買い物に行ったり、コインランドリーで洗濯したりしてから、夕方に帰宅しました。そして荷物の支度を続行です。

3年以上前に書いた「旅行持ち物チェックリスト」の記事。自分用の備忘録のつもりで書いた記事でしたが、今でも旅行に行く前には読み返しています。
今回もこれを見ながら、忘れ物が無いかどうかをチェックしていますが…ちょっとこのリストも古くなってきたかも…。あるいは私の旅行経験とズレが生じてしまっているかも…。

  • 買い物バッグ(中国や台湾などはレジ袋が有料)…台湾に関しては、レジ袋が有料な分、厚くて丈夫で再利用が簡単。帰国前には荷物整理にも役に立ちます。旅行時に最初にコンビニに行ったときに有料袋を手に入れるのが良さそうだと(今では)思っています。
  • 首掛けのパスポート入れ…台湾では暑くて蒸れてしまって…。しかも、後で旅先の記念写真を見ると、薄着の服の下に凹凸で見つかったり、首の付け根に紐が見えていたりして、もしや逆効果かもと思うようになりました。もっと良いパスポート収納方法を考えているところです。
  • デジタルカメラ…最近はスマホのカメラの機能が上がって、ちょっとした記念写真ならスマホで十分になってしまいました。もちろん、「がっつり撮影に挑む旅行」なら愛機を持っていくのが当然ですが、写真メインでない旅行なら…スマホだけで良いです。

さて、概ね準備が整ったので、今夜は寝ることにしますか…。

| |

« 今月のまとめ・2019年4月(平成最終月、海外旅行計画急進展、夢のお告げの小物整理、など) | トップページ | 楽しい西面 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今月のまとめ・2019年4月(平成最終月、海外旅行計画急進展、夢のお告げの小物整理、など) | トップページ | 楽しい西面 »