今月のまとめ・2019年7月(誕生日、中耳炎で高熱、フィンランド旅行、など)
今月の写真:フィンランドの湖にて、遊覧船の上からボートを立体撮影。(平行法)
まだ疲れと時差ボケは抜けませんが、今日から出勤。そして仕事帰りは英会話に行ってきました。
英会話にて、熱を出したため旅程の前半をあきらめたことを説明。そして、モスクワのホテル2泊分(ブッキングドットコムで予約)がキャンセル不可プランだったので、キャンセルしても返金無しだったと説明したところ、「なぜキャンセル料無料プランにしなかったの?」と質問されました。
そこで、「旅行好きだから長い人生の間には何十回も宿泊する。そのうち、今回のようにキャンセルせざるを得なくなるのは10~20回に一回だ。だからキャンセル不可プランを選んでも、長い目で見れば得になる」と説明し、納得してもらえました。
…ふう、これを英語で説明するの、なかなか面倒だったです(笑)。
そんなわけで今月のまとめ。
今月のメイン行事はフィンランド旅行でしたが、他にも何かと色々あった一か月でした。
- 先月新しいカメラを買った代わりとして、これまで立体撮影用に持っていた2台のカメラ(富士のX-A1)をソフマップにて売却しました。買取価格は…まずまずだったでしょうか。それなりに思い出もあったので寂しかったです。
- ナイアンティックゲーム好きのため、ハリポタGOこと「ハリー・ポッター:魔法同盟」は日本版が出た7月2日に早速始めてみました。一か月やってみて…ううむ、ちょっと飽き気味かな…。でも、一応毎日ログインはしています。
- 7月4日に大きなニュースになっていた「7pay決済の不正アクセス事件」、これをきっかけに、私は結局…メインで使う銀行口座を外資系からメガバンクに移すことにしました。…と書くとわけがわからないですが、
- 7pay自体は入ってなかったけど、PayPayとLINE Payは入っていた(しかし放置状態だった)のでついつい慌てて解約
- 解約後「どうしてPayPayとLINE Payを使わず、あっさり解約する気になったのかな…」と考えたら、「そうだ、銀行口座登録が出来なかったんだ」と思い出した
- 外資系とか、その手の銀行をメインに使ってると、こういう新しいものに対応してなくて不便だったんだな…と再認識
- 結局、メイン口座に使うのはメガバンクが一番…と。(郵貯でもいいですが、昨今不祥事で揺れてるところなので…)
- そこで早速、7月5日に、某メガバンクの口座をスマホ上で開設依頼しました。。。
- 7月6日の誕生日、今年も例年通り、秋葉原でメイド喫茶巡りして、お絵描きケーキとともにメイドさんに誕生日を祝ってもらいました。メイリッシュの誕生日ケーキの似顔絵、やたらと可愛い少年風にしてもらえたので、Twitterアイコンに使い始めました。
- 誕生日を機に、今年の抱負を考えた結果…「自分の部屋の片付けに目途をつける」にしました。4月から取り組み始めた部屋の片付け、実は「自分の好奇心生活の棚卸しと再発見」なんだなと思い始めたもので…。
- 7月10日頃から夏風邪がひどくなってきました。そのときはだんだんと回復してきたのですが、やがて炎症が耳に入って中耳炎になってしまい…三連休最終日の15日には39度近い高熱。17日からの旅行はさすがに出発するのは無理でした。
- 旅行スケジュールの前半部をあきらめ、期間を半減して23日に出発することにしました
- 航空券はキャンセルして買いなおし。16日にフィンエアーで買い直したら、23日出発ならまずまず許容範囲内の値段で買うことができました
- 23日の火曜日に直接ヘルシンキに飛んで、空港から世界エスペラント大会会場に直行することに。
- ただ期間を半減するだけでは寂しいので、帰国は当初予定より一日遅らせ、もう一泊ヘルシンキに滞在することにしました。
- 海外旅行保険も解約して入り直し。通院中でも契約できるところは少ないですが、AIGなら可能と知って(ちょっと割高ですが)AIGに入りました。
- そんなわけで旅行出発は23日に遅らせましたが、その前日の22日、今度は我が愛用の腕時計が調子悪くなりました(防水が弱くなって内部が結露)。仕方ないので腕時計無しで出発です。
- 23日から30日までフィンランド旅行でした。
- 23日:成田空港からヘルシンキ空港に無事到着、空港駅からラハティに列車で入り、夕方、世界エスペラント大会の会場で参加手続き完了。夕食は、日本人エスペランチストの知り合いと一緒に湖畔の洒落たレストランにて。
- 24日:世界エスペラント大会の中間日、みんなで遠足(エクスクルソ)に出かける日です。私は湖の遊覧船を楽しむコースに参加。そしてその後の夕方は、本場フィンランドのサウナを体験するコース(薪を使った昔ながらのサウナ)。どちらも楽しかったですが、さすがに疲れました。
- このエクスクルソの日は、先月買ったばかりの立体カメラの本格デビュー日となりました。公園や運河、遊覧船からの景色など、夢中になって撮りまくったものです(そのうちの一枚が今回の「今月の写真」、運河入口ですれ違ったボートです)
- 25日:世界大会会場に行く前に、ホテルの近くのショッピングモールに立ち寄り、宝石・時計の店で腕時計を購入しました。フィンランドの廉価版時計ブランド「LEIJONA」の腕時計、79ユーロ。結構シンプルで洒落ていて、旅行後も愛用しています。
- 26日:世界大会の会場にて、それなりに真面目に講演会などを巡って過ごしました。明日は会場には来ない(閉会式はサボる)ため、これで今年の大会は見納め。ちょっと名残惜しい気分で会場からホテルに戻りました。
- 27日:朝早く起きて出発準備を整え、ラハティ7時50分の特急列車でヘルシンキに向かいました。ここからは「Ingressエージェント」モードでの行動となります。受付会場に行って注文済みグッズと名札を受け取り、港の前のレストランに移動してチームミーティングと食事、そして午後はいよいよアノマリーイベント開始…かなり体力的にきつかったですが、何とかついていきました。
- 28日:アノマリーイベント翌日恒例の「ミッションデイ」。熱波の影響で暑い一日でしたが、電動キックスケーターの「Lime」を借りてみて、サクサクと心地良くミッションをクリアしていきました。
- お洒落なカフェに入って、Ingressの地元緑陣営のグループに混ざって雑談していたら、隣のテーブルには世界エスペラント大会からヘルシンキに来たエスペランチストのグループが居て…そちらにも挨拶し、双方のグループを互いに紹介するという状態になりました。
- 私の2つの全く異なる趣味、それがヘルシンキで交差したひとときでした…。
- 29日:月曜になって熱波が去って、20度前後という快適な朝がやってきました。再び「Lime」を借りて朝のミッション巡り、そして(日本語話者にとっては凄い名前の)老舗ベーカリー「エロマンガ」でコーヒーを飲む体験も叶いました。そして昼前にホテルに戻り、荷物整理を終えてチェックアウト。名残惜しいですが空港に向かうことにしました…。
- 30日:朝9時に無事に成田へと到着しました。ただ、治りかけてたと思った中耳炎、やはり飛行機の中ではちょっと痛かったです。
- 7月5日に口座開設申請した某メガバンクのキャッシュカード、旅行出発直前に届きました。デビットカード一体型なので、とりあえず旅行中は試しに、あれこれ決済用に使ってみました。初デビットカード、なかなか便利でした。
- フィンランドからの帰宅後、耳鼻科に行って診察してもらったところ、どうやら一応回復は進んでいるようで、処方された薬からは抗生物質が姿を消していました。その後、疲れが収まってくるにつれて、耳の違和感もだんだんと減ってきた感じです。しばらくは、あまり無理をしないように注意したいと思います…。
最近のコメント