« なかなか進まない部屋片付け | トップページ | 微妙に(略)LINE証券の使い方 »

2019.11.04

ドアミラー修理

連休最終日。風邪は概ね治ってきました。

今日は夕方、我が初代プリウスに乗ってトヨタの店へ行きました。目的はドアミラーの修理です。
半年くらい前から、右側ドアミラーの電動の具合がどうも悪くなってきて、開くのも閉じるのもゆっくりゆっくりという状態でした。最近はとうとうほとんど開かなくなってしまって、仕方ないので窓を開けて手を伸ばし、ドアミラーを手で直接開けるように…。(開いたのを閉じる動作なら一応まだ電動で動きますが)
おそらく、長年使っていたのでモーターが寿命を迎えてしまったのでしょう。ちなみに、左側ドアミラーは一度取り換えたことがあるので、まだしばらく持ちそうです。

「電動ドアミラーの調子が悪ければ手でミラーを開け閉めすればいいや」と気楽に思っていたのですが、実際のところ、電動動作中でないと手では動かせません(力任せにやれば手で動くかも知れませんが、多分本当に壊れます)。もし左側も壊れたら、一人でミラーを左右両方開けるのはかなり困難になります。
そうなると、やはり修理が必要なようです。

トヨタ店にて、このドアミラーの状態を見てもらいました。やがて担当営業さんが来て説明です。
やはりモーターが古くなっていて、修理はドアミラーそのものの交換です。部品在庫を検索したところ、中古の部品で状態の良いものがあるとのこと。見積書を見ると…まあ、この金額なら(ちょっと懐に痛いですが)妥当かなぁ…。
部品の取り寄せには数日かかるので、いったんクルマで帰宅して数日後に(実質的には次の週末に)また修理に来れば良いのですが、それも面倒なので…今日はもうクルマを預けてしまうことにしました。

修理完了は次の日曜日の夕方予定。その頃にまた、トヨタ店にクルマを取りに行きます。クルマの無い一週間ということになりますが、どうしてもクルマが必要になるような予定は特にありません。(今度の金曜日は河口湖に行きますが、クルマではなく電車とバスで行動する予定ですし…)
そんなわけで、夕暮れのトヨタ店を徒歩で出て、近くのバス停からバスに乗って帰路につきました。

(帰宅途中で2店ほど梯子して飲んで夕食にして…。クルマをトヨタ店に預けてしまったのはそのためというのが本音です😋🍺)

| |

« なかなか進まない部屋片付け | トップページ | 微妙に(略)LINE証券の使い方 »

初代プリウス愛用記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なかなか進まない部屋片付け | トップページ | 微妙に(略)LINE証券の使い方 »