カテゴリー「メイド・コスプレ店巡り2019」の記事

2019.12.30

戸塚のFancyCat(間もなく閉店)にて

Dsc_1585_1

ただいま、戸塚のメイド居酒屋FancyCatにて飲みながら過ごしています。
この店、2005年開店という老舗のメイド店ですが、残念ながら明日で閉店…。長いこと親しんできた店だけに残念です。閉店のお知らせツイートが秋に出て以来、名残を惜しんでなるべく来るようにしていました。

私にとっては、このブログを始めてしばらくしてメイド喫茶巡り趣味に入れ込み始めた、その頃にオープンした店でした。自宅からは(その気になれば)歩いて行けるくらいの近所なので、「こんなところにメイド居酒屋が出来るなんて」と驚いて、開店当初から来ていたものです。(当時のブログ記事、バックナンバーを探せば見つかる筈…)
もっとも、この店の方向性はどちらかと言えば「メイドも客も皆でワイワイ」系です。一人でのんびり過ごすのが好きな私にとっては、ちょっと好みが違う店だったことも確かです。実際、とあるメイドさんに「どうしてこの店に通うようになったの?」と、不思議そうに質問されたこともあります。
その理由は結局「近所だから」だったのでしょう。通い詰める対象の店ではなかったものの、ちょっとメイドさんと飲みたくなったときに、(いまいち浮いた存在になってたとしても)気軽に足を運べる店でした。

さて、泣いても笑ってももう営業は今日と明日のみ。

私は明日はクルマで出かけ、土浦に泊まって明後日の初日の出に備える予定です。明日の開店時間は午後8時。明日立ち寄るのは(もちろん酒は飲めないのでウーロン茶だけで過ごすとしても)そのあと戸塚から土浦まで高速を飛ばすことを考えると、スケジュール的にかなりきついです。
最終日に立ち会うのはあきらめて、そのかわり今夜この店で腰を据えて過ごすのが、結局は一番良いのかも知れません。

ちなみに、現店長のひなたさんは、この店舗を来年1月から半年契約して「小料理屋ひなた」を半年限定で始めるとのこと。
メイド店ではなく単なる小料理屋になるとはいえ、実は正直、そちらの方が楽しみだったりします。

Dsc_1586_1

| | | コメント (0)

2019.12.25

水曜日のケーキ

Dsc_1577_1

さて、今日はクリスマス。今夜はどうやって過ごそうかな…。

そして結局、秋葉原のメイドカフェ「JAM AKIHABARA」にて、ケーキとシャンパンにて過ごすこととなりました。やはり、こんな夜はお気に入りのメイド店でのんびりするのが一番快適です。

ちなみに、今回のJAMのクリスマスイベント、なかなか楽しかったので既に何回も来てしまいました。今日はイベント最後の日ですが、無事にラミカをコンプ。本当はもっと別の場所に行こうかなとも思っていたのですが、やはりコンプの誘惑には勝てません(苦笑)。

それにしても、今夜はちょっと飲み過ぎてしまいました。これで明日から年末休みだったら嬉しいのですが、今日も明日も普通の平日、しかも今日はまだ水曜日です…。

明日の仕事に響かないよう、酒はほどほどにして、今夜も早く引き上げて早寝したいと思います。(ちょっとクリスマスにメイド店で散財しすぎたので、明日から大晦日までは、それなりに倹約の日々を過ごそうと思っています…が…)

| | | コメント (0)

2019.12.24

クリスマスにはシャケを食う…

Dsc_1575

…実は、数日前からちょっと疑問に思っていたのです。今年のイオンのクリスマス広告が「#メリクリサーモン」というタグも用意して、サーモンを大いに推していた理由が…。大型スーパーのごり押し広告だと言えばそれまでですが、それにしてもなぜサーモンなのか、妙に好奇心が湧いてきました。

調べてみたら、あれこれと分かりました。
元々フランスなどではクリスマスの食材としてサーモンが一般的だったこと。
それを受けたのか、去年冬のスーパー戦隊シリーズ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」で、クリスマスにはシャケを食え!というネタが展開されたこと。
さらにそれに触発されたのか、今年のイオンは…!?

そして今日、秋葉原のメイドカフェ「メイリッシュ」のまゆみさんが、Twitterで「シャケもあるからね!」とのメッセージを発していました。これは…今年のクリスマスイブはシャケで決まりでしょう…。

そしてただいま、メイリッシュにて「クリスマスにはシャケを食え!ボウル」(サーモンとイクラとアボカドの丼)を満喫して、のんびりと過ごしているところです。
なかなか美味しいシャケ料理。こんなクリスマスイブの過ごし方も楽しくて良いものです。

個人的には、ローストチキンよりサーモン色々料理の方が好きなので…この「クリスマスにはサーモン」、イオンの一発ネタで終わらずにもっと広まるといいなと思います。

| | | コメント (0)

2019.12.23

クリスマス直前

昨夜はブログ記事を書いた後、ちょっと飲み過ぎてしまい、今朝は起きるのが大変でした。今夜は酒の量を控えめにしなければ…。

さて、明日はクリスマスイブ…。
夜はどこで過ごそうかと、少々迷っているところです。

といっても、メイドカフェ愛好者ゆえ、「どこのメイド店に行こうかな」という迷いなのですが(笑)。
とりあえず一番候補は、最近よく行く「JAM AKIHABARA」です。ここでは何故か只今のイベントが「ねこサンタ」。猫耳と尻尾つきサンタ姿のメイドさんが、語尾を「~にゃん」にして接客しています。面白いし可愛いですが、どうしてこういう趣向を思いついたのか…?不思議な「メイド喫茶」ではあります。

| | | コメント (0)

2019.12.11

もつ鍋で日本酒

Dsc_1553_1

今夜は仕事帰りに行きつけの店に行って、もつ鍋(一人鍋)で日本酒を飲んで心地良く過ごしてきました。
この店のもつ鍋、肉がなかなか豊富に入っていて、小さな一人鍋にもかかわらず食べ応えがありました。
日本酒は会津の地酒「裏ロ万」。一升瓶のラベルを見せてもらうと、何だかとても不思議な字体でした(「ロ万」を裏返しにしたもの…)。味はとても飲みやすくて、ついついもう一杯…ちょっと飲み過ぎてしまったようです。

…と、こう書くと普通のグルメ日記みたいですが…。

毎度のことながら、この店「JAM AKIHABARA」が秋葉原のメイド喫茶だというのは、何だかとてもミスマッチな感じです。ある意味、老舗メイド喫茶ならではのユニークさ…なのかも知れません。
(この日本酒の選択も、この店に所属する、唎酒師の資格を持つメイドさんの仕事です…尊敬してます…)

| | | コメント (0)

2019.12.06

いいことあるよ!

Dsc_1540_1

今夜は仕事の後、秋葉原に出向いて、行きつけの某メイドカフェへ…。
昔この店にいたベテランのメイドさんが久々に新人として復帰…という知らせを聞いたので行ってみたのですが、その懐かしい「新人」さんだけでなく、今夜はたくさんのメイドさんと御主人様お嬢様で賑わっていて、なかなか楽しく過ごせました。

そして、この店で2週間前に撮影したツーショットのチェキが出来上がっているとのことで、そのメイドさんが持ってきてくれたのですが…
その小さな封筒を見ると、なんと…エスペラント文のメッセージが書かれていました。

「Bonaj aferoj okazas!!」(いいことあるよ!!)

…頑張って調べて書いてくれたらしくて…何とも感動ものでした。これはもう宝物です。
ええ、私だけでなく、この店のメイドさんや常連さんたちにも、これからもっといいことがありますように…😇

| | | コメント (0)

2019.11.23

雨の秋葉原

Ingressの経験値二倍イベントが終わりました。今日は記念のメダルがアプリ上に配信され、そしてプレイしてみると、得られるAPの値は通常の状態に戻っていました。
一週間続いたイベント。それなりに頑張ってAPを稼げたのかな…とそれなりに満足です。終わってちょっと寂しい気はしますが…。

今日は丸一日雨降りという天気でしたが、午後は傘をさして出かけることにしました。
各駅停車の電車を選んで車内でIngressを起動し、停車駅ごとにプレイ。昨日と同様に「電車グレス」です。向かった先は、これも昨日と同じく秋葉原でした。

秋葉原も雨降り、そして駅周辺はビル風で傘をさすのも困難なほどでした。
改札を出たらIngressプレイは中断してスマホをポケットにしまい、そして秋葉原のメイド店巡りです。今日巡ったのは3店。「JAM AKIHABARA」、「Shangrila」、そして「NEWTYPE」でした。
特に、「NEWTYPE」は「男の娘カフェ&バー」…あの雰囲気は言葉で説明するのがなかなか難しいですが、特に妖しい店というわけではなく、何とも不思議かつ楽しい場所です。(実は先週も2回行ったのですが、料理や酒も結構ちゃんとしていて「また行ってみようかな」と思っていました)

「NEWTYPE」を出たら、ちょっと満腹感が足りない気がしたので「タコスブレイズ」に立ち寄ってタコスで締めくくりました。
もう満腹、あとは帰路につくだけです。「タコスブレイズ」にてIngressを起動し、道すがらフィールドをいくつか作りながら秋葉原駅に向かいました。(さすがに疲れたので、帰りの電車では「電車グレス」はせず、おとなしく乗り続けていました…)

| | | コメント (0)

2019.11.16

今日の秋葉原巡り2店

Dsc_1473_1

最近ちょっと、メイド喫茶の類の店への「ご帰宅」頻度が増えすぎてしまって、出費がかさみ過ぎてると自覚はしてますが…。それでも、今の時期は(私のよく行く店で)魅力的なイベントがいろいろと開催されるもので…。

そんなわけで、今日も(横浜西口での某会の用事を終えた後)夕方に秋葉原に繰り出し、メイド喫茶の梯子をして過ごしています。

1店目は「メイリッシュ」。今日はベテランメイドさんとして有名な、まゆみさんの誕生日イベントです。イベントメニューのオムライスを注文。飲み物は生ビールにしました。
まゆみさんは「たまごが苦手」とのことで…このオムライスも、表面の卵焼きは極限まで(?)薄く作られていました。(真ん中の「田川」の焼き印は、今回のイベントのために作ったとのこと)
実は私も、卵料理は今一つ苦手なので…こんなところでまゆみさんとお揃いだとは思いませんでした。(苦笑)
それにしても、メイド喫茶界隈に居ながら「たまごが苦手」(従ってオムライスも苦手)というのは、ちょっと皮肉なことかも知れません。まゆみさんも「オムライスに続く『メイド喫茶といえばこれ』な料理がほしい」と語っていました。

Dsc_1476_1

もうちょっと飲みたくなって、2店目は酒の種類が豊富な「JAM AKIHABARA」に行きました。ただいま置いてある焼酎は栗焼酎の「ダバダ火振」とのこと。試してみると、何気なく栗の香りがする飲みやすい焼酎でした。
そして、今日のおすすめのおつまみは「ジャックオーランタンの塩味フライ」…。ハロウィンイベントの時に飾られていたジャックオーランタンを、細かく切ってフライにしたとのことで…。あれって食べられるんですね(汗)。
ただ、あのカボチャは食用ではなく観賞用の品種なので、味がほとんど無いのだとか。実際、食べてみると…ほくほくのポテトのような舌触りでしたが、本当に味がありません。いや、後になって微かに苦みが感じられたような気がしますが…。
塩味のフライに仕上がっているので、お酒のおつまみとして一応合う味です。それに、やはり一応は縁起物。ハロウィンが終わった記念の一皿として、思い出に残るおつまみでした。

さて、JAMで飲みながら、今日の記事をここまで書いたところですが…。今夜は、メイドバー系の店にもう一カ所行ってみようかなと思います。

| | | コメント (0)

2019.11.11

トリときのこと…

Dsc_1467_1

今夜は秋葉原に行って、「JAM AKIHABARA」にて日本酒を飲んで過ごしてきました。

今日の限定メニュー「🐓トリときのことゆゆやとポン酢🍄」。どういうものかというと、JAMさんのツイートを引いてきた方が早そうです。

そんなわけで、ゆゆやさんの好物でできた限定メニュー。何だか日本酒にもとても合いそうで…このツイートを見たら、今夜はどうしても秋葉原に行きたくなりました。
なかなか美味しいトリときのこのおつまみ。店内も今夜は空いていてのんびり気分。その結果、ついつい飲み過ぎてしまいました。

そして…数年がかりでしたが、今日はポイントカード満了が10枚に到達しました。(このJAMという店は、メイドさんとのチェキ撮影の条件がなかなか厳しく、「満了カード10枚」なのです…)
そこで、今日は初めてここでチェキ撮影です。ゆゆやさんとのツーショットで撮ってもらいましたが、さて、うまく撮れていますでしょうか…?

| | | コメント (0)

2019.10.25

雨上がりの酒

今朝は激しい雨。何とか頑張って出勤しましたが、傘をさしても結構濡れてしまいました。
そんな雨も、夕方にはほぼ止んで、傘無しで帰ることができました。

帰りがけ、秋のためか雨のためか、どうも寂しい気持ち…。
そこで今夜は秋葉原に足を延ばして、メイド店で酒を飲んで過ごしてしまいました。

Dsc_1403_1

JAM AKIHABARAにて飲んだ今日の日本酒。
栃木の「仙禽 あかとんぼ」。瓶が可愛いのでついつい、飲む前に写真を撮ってしまいました。精米歩合が高いとのことで味は強め、美味しかったです。こんな酒を探して入手してきた日本酒通のメイドさんに感謝…という気持ちです。
JAMでちょっと飲み過ぎて、HoneyHoneyに行ってお茶漬けで締めてきました。そして金曜夜の電車で無事に帰宅。さすがにこれ以上は飲めません…。

ともあれ、明日は土曜日。
今日予定していた小旅行を中止にした分、この土日は何処かに出かけてみたいところですが…さてどうしましょうか?

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

[今月のまとめ]一覧 Nintendo3DS対応 メイド・コスプレ店巡り(-2005) メイド・コスプレ店巡り2006 メイド・コスプレ店巡り2007 メイド・コスプレ店巡り2008 メイド・コスプレ店巡り2009 メイド・コスプレ店巡り2010 メイド・コスプレ店巡り2011 メイド・コスプレ店巡り2012 メイド・コスプレ店巡り2013 メイド・コスプレ店巡り2014 メイド・コスプレ店巡り2015 メイド・コスプレ店巡り2016 メイド・コスプレ店巡り2017 メイド・コスプレ店巡り2018 メイド・コスプレ店巡り2019 メイド・コスプレ店巡り2020 メイド・コスプレ店巡り2021 メイド・コスプレ店巡り2022 メイド・コスプレ店巡り2023 メイド・コンカフェ巡り2024 メイド・コンカフェ巡り2025 ロケット見物2006-2010 ロケット見物2011 ロケット見物2012 ロケット見物2013 ロケット見物2014 ロケット見物2016 初代プリウス愛用記 台湾旅行好き2009 台湾旅行好き2010 台湾旅行好き2011 台湾旅行好き2012 台湾旅行好き2013 台湾旅行好き2015 台湾旅行好き2016 季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり 季】微妙に(略)試験日の感想 平たい引き出し整理法 微妙だけども真面目な話 微妙に(略)IT機器選び 微妙に(略)エス語使い 微妙に(略)コネタマ頼り 微妙に(略)バファリン日記 微妙に(略)メンヘル&ダイエット日記 微妙に(略)モス巡り趣味 微妙に(略)ライフスタイル 微妙に(略)両利き練習 微妙に(略)乗り物趣味 微妙に(略)夢の記録 微妙に(略)好奇心の種 微妙に(略)投資日記 微妙に(略)日記帳 微妙に(略)楽しみ方 微妙に(略)空想ネタ 微妙に(略)立体写真趣味 微妙に(略)立体写真趣味-COS 微妙に(略)谷山浩子論 微妙に(略)飛行機趣味 微妙に(略)麻雀あそび 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 臨】[2005年2月]微妙に(略)札幌&南大東旅行 臨】[2005年3月]微妙に(略)セントレア見物 臨】[2005年7月]微妙に(略)メイドホテル宿泊記 臨】[2005年7月]微妙に(略)愛知万博見物 臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記 臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2 臨】[2005年GW]微妙に(略)磐越旅行 臨】[2006年11月-]微妙に(略)銚子電鉄めぐり 臨】[2006年1月]微妙に(略)ロケット見物 臨】[2006年1月]微妙に(略)九州メイド喫茶巡り 臨】[2006年2月]微妙に(略)ロケット見物その2 臨】[2006年GW]微妙に(略)富山旅行 臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行 臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険 臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅 臨】[2007年7月]微妙に(略)台湾一人旅2 臨】[2007年8月]微妙に(略)北海道の楽しみ方 臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行 臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3 臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行 臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行 臨】[2009年7月]微(略)な上海皆既日食旅行 臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅 臨】[2011年11月]微妙に(略)な広州旅行 臨】[2012年8月]道北・サハリン避暑旅行 臨】[2014年7月]小笠原への船旅 臨】[2016年7月]世界E大会旅行 臨】[2017年7-9月]ソウル・米国・ソウル旅行 臨】[2018年7-8月]南仏とリスボン旅行 臨】[2019年7月]フィンランド旅行 臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会 臨】[2024年8月]タンザニア旅行