インド料理店の恵方巻
「あ、今年も節分が来た…」
恵方巻報告専門のブログカテゴリを作って持っている身。今年はどこの恵方巻にしようかなと、今日になってからおもむろに考え始めました。
Twitterを見ると、フォローしているメイドカフェのアカウントから次々と「今日は恵方巻を用意してます」のお知らせが届くので、それじゃあ今夜は秋葉原に行こうか…と思っていたところ…
品川駅の駅ナカにあるインド料理「シターラダイナー」のメールマガジンが届いたので見たら、なんと「神秘のインド」と銘打った恵方巻を用意しているとのこと…。
ここは、かつて品川勤務だった頃に愛用していたインド料理店ですが、何だか時々、常識の枠を超えた企画を打つことがあります。仕事が変わってからすっかり行かなくなってしまった店ですが、先日行ったら顔を未だ覚えられていました。メールマガジンも止めないままにしています。
よし、買ってみるか…。
仕事の後、秋葉原に向かう途中、京浜東北線を品川で下車。
エキュート品川に入って「シターラダイナー」に行ってみると、インド人の店員さんが私を見てにこやかに挨拶してくれました。(覚えられてる…)
テイクアウトのカウンターには、いかにもインドな外観の円筒形が2つ。予約外の当日分はこれが最後とのこと…。一方は緑色のチキン入りで、もう一方は青色のベジタブルでした。ついつい衝動的に2本とも購入してしまいました…。
再び京浜東北線に乗って秋葉原で下車。メイドカフェ「JAM AKIHABARA」へ。
持込で食事するわけにはいかないので、日本酒を飲みつつ、このJAMの恵方巻(けんちん汁つき)を食べて過ごしました。メイドさんにインド恵方巻を見せると結構驚かれます。でも、2本も買ったのは多すぎたと少々後悔していたので、結局片方をメイドさんに差し入れとして渡してしまいました。
(店頭で見ると小さく見えて、買った後で予想外の大きさに気付くという現象、ときどきあります…)
店内が空いてきたこともあって、メイドさんがカウンター上で恵方巻の包みを開いて、私にも中身を見せてくれました。(上の写真)
後で聞いてみたら、見事にインドカレーだったとのこと…。
さて、JAMを出発して電車で自宅に戻り、この記事を書いています。書き終わったら、もう一本のインド恵方巻、いよいよ開けて食べてみます。
| 固定リンク | 0
「季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり」カテゴリの記事
- インド料理店の恵方巻(2020.02.03)
- シウマイ恵方まん入手(2019.02.02)
- 土曜日の夜の恵方巻(2018.02.03)
- 新橋で恵方巻を差し入れた夜(2017.02.03)
- 今年は自宅で恵方巻(2016.02.03)
「メイド・コスプレ店巡り2020」カテゴリの記事
- NUCを買ってティータイムに開封(2020.12.28)
- 今年のクリスマスイブの食べ歩き(2020.12.24)
- スターケバブのピラフをもう一度…(2020.12.22)
- オイルサーディンとハイネケン(2020.12.21)
- 今宵もJAM鍋(2020.12.18)
コメント