今月のまとめ・2020年6月(出勤再開、秋葉原通い再開、その他徐々に再開など)
今月の写真:営業再開した秋葉原の「JAM AKIHABARA」にて、イベントメニューの羊のケーキ
あまり詳細を書くのは気が進まないのですが、今朝4時頃、顔に何かが飛んできて手で振り払いながら目を覚ますと、いわゆるGくんという奴でした。慌てて起き出して石鹸でよく顔を洗い、そして殺虫スプレー(先月買って使って残った百足用ですが)を手にしてようやく退治。でも、こんな起こされ方をした後では再び寝ようとしても眠れるものではなく…結局、今日はずっと寝不足気味で過ごす羽目になりました。(涙)
もっとも、朝になって「殺虫剤は何がいいのかな」とネットで検索していたら、最近の新しい殺虫成分(金鳥のムエンダーに入っているもの)の開発論文が出てきて…ついつい読み進めてしまいました。先日も書きましたが、今時の殺虫剤製品の進歩は凄いです。それを支えているのが新規開発の優れた殺虫成分、それは化学系の研究者による飽くなき探求によって生み出された…。それを読んで感心し、羨ましくなってしまうあたり、私もまだ化学屋魂(?)が多少は残っているようです…。
そんなわけで今月のまとめ。
自宅待機を終えて元のように出勤を再開し、緊急事態宣言前のあれこれを少しずつ再開していく日々でした。
- 6月1日から出勤再開。自宅待機中の運動不足のため、最初の日は自宅から近所のバス停に行くだけで疲れ果てる状態でしたが、6月末になるとだいぶ通勤にも慣れてきました。
- 英会話教室やスポーツクラブも今月から営業再開。私も再び通い始めましたが…スポーツクラブに行ったのは今月は結局一回だけでした(苦笑)。通勤だけで疲れてしまい、帰りがけにスポーツクラブに寄る気力がなかなか湧かなくて…。でも、来月こそは、もっと回数をこなしたいと思います。
- 秋葉原のメイドカフェも、一つまた一つと営業再開。さすがに未だ秋葉原通いはリスクが高いと思いますが、それでも、長年お気に入りの店が経営難になっていると思うと、やはり支援しなければ…。「JAM AKIHABARA」と「メイリッシュ」の梯子、今月は結構頻繁に行ってきました。
- 深夜に蚊に刺されて起こされたり、深夜にGに飛びつかれて起こされたり…。殺虫剤の重要性を痛感させられた一ヶ月でした。最近の、部屋に向けて小さなスプレーを噴射するだけという製品を愛用しています。
- 秋葉原通いを別にすると、旅行らしい旅行には未だ出かけていません。唯一の遠出は、3月に開通したばかりの首都高横浜北西線を通ってみるドライブ…くらいだったでしょうか。この新規開通区間、とにかくトンネルが長いというのが印象でした。
- 肩こり対策として今月末から、古くなり過ぎたテンピュール枕を使うのをやめて、いっそのこと枕無しで寝てみることにしました。現時点では結構効果的で、肩が随分と楽になってきたような気がします。(元々、子供の頃はずっと枕無しで寝ていましたので…)
最近のコメント